洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
テーマ別おすすめ写真集
>
花・植物
花・植物
おすすめ順
|
価格順
| 新着順
11046
Karl Blossfeldt: Photography in the Light of Art
ベルリン芸術大学アーカイブのカール・ブロスフェルトの全コレクションをカラーで収録したヴォリュームある写真集。植物の未発表の写真、ブロスフェルトの精密な植物標本やブロンズの植物彫刻を記録したものなど733点のイメージを掲載。新しいイメージと共にドイツ語と英語でのエッセイも掲載。
SOLD OUT
11044
Karl Blossfeldt: 18 Kunstpostkarten
カール・ブロスフェルトの植物写真18点のポストカードセット。カール・ブロスフェルト(1865-1932)は、高精細な植物写真で意図せずして現代ドイツ写真の創始者の一人となった。当初、これらの写真は生徒のための参考資料や自身の工芸作品のために撮影したものだった。しかし、葉、つぼみ、つる、種子のさやなど植物の部分を写したくっきりとした接写写真は、冷たくほぼ無菌的ともいえる明快さで今日でも人々を魅了している。このポストカードセットには、厳選された18のモチーフが収められている。
SOLD OUT
10852
Trees of North America
フランソワ=アンドレ・ミショーの古典的な「North American Sylva」の手彩色版 277点すべてと、トーマス・ナッタルによる補巻を、分類学的に現代的な順序で紹介 した小型ハードカバー本。ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテやパンクレース・ベッサ などの画家による19世紀の植物図版の名作で、アメリカの樹木の葉、果実、花を素晴 らしい気品と鮮明さで表現している。
SOLD OUT
10790
Adam Broomberg & Rafael Gonzalez: Anchor in the Landscape
ヨハネスブルグ生まれのアダム・ブルームバーグとベルリンとニューヨークを拠点に活動するラファエル・ゴンザレスによる作品集。オリーブの木は、パレスチナ人のアイデンティティであり文化であり抵抗のトーテムである。1967年より80万ものパレスチナのオリーブの木がイスラエル当局と移民によって壊されてきた。パレスチナ暫定自治区でオリーブの木を撮影した本書は、常に争われ、変造され、着実に破壊されてきた風景の中で不動の定点として役割を果たして来た木々の「ポートレイト」をまとめた一冊である。
SOLD OUT
10741
Shozo Sato: Ikebana
イギリスの出版社「IDEA」による、生花にフィーチャーして制作されたノートであり創作帳。アメリカに渡り、龍生派のいけばなや日本の伝統文化などを伝えてきた佐藤昌三によるいけばなから着想を得て、作品イメージを15点収録。1960年代に佐藤自身が撮影したものが掲載され、他は白紙もしくは罫線が引かれたページで構成されている。佐藤のイメージは優美で素晴らしいものであるがノートの使用者が更なる創作を加える余白はたっぷりとある。
SOLD OUT
10581
Debi Shapiro: Beauty in Bloom Floral Portraits
開花の瞬間を捉えたケシのつぼみ。アラバスターから削り出したような彫像のようなチュベローズ。海に浮かぶ2匹のヒトデのように結ばれた繊細なピンクのダリア。デビ・シャピロによる200点以上の花のポートレートを収録したこの素晴らしい写真集は、一輪の花の深みと輝き、青々とした花束まで、息をのむような親密さと生き生きとしたエネルギーでとらえている。半透明の花びら、柔らかな緑の茎、花粉の粒のひとつひとつが、18世紀の偉大な植物画家や彫刻家の作品を彷彿とさせる絵画的なディテールで煌めく。
SOLD OUT
10444
Anna Atkins: Cyanotypes of British and Foreign Ferns
世界初の女性写真家、アナ・アトキンスによる驚くべきボタニカル・シアノタイプのコレクション。紹介されている繊細なシアノタイプは、イギリスや外国のシダを深いプロシアンブルーと鮮やかな白で捉えた、歴史上最初の写真の一部である。この分野のパイオニアであるアナ・アトキンス(1799-1871)は、科学図版においても出版界においても画期的な偉業である写真を使った本を初めて出版した。この新版では、各画像が忠実に再現され、芸術と科学が出会う交差点へのまばゆいオマージュとなっている。
SOLD OUT
10385
Anna Atkins: Cyanotypes (Famouns First Edition)
ヴィクトリア朝時代の女性写真家アナ・アトキンスが制作した藻類やシダの無類のシアノタイプ・フォトグラムは、写真画像を掲載した最初の書籍となった。印象的でありながら幽玄なこれらのアルバムは、芸術と科学の完璧な融合である。本書では、ニューヨーク市立図書館に所蔵されている標本の複製をもとにアトキンスのアルバム『British Algae』(1843-1853年)と『Cyanotypes of British and Foreign Ferns』(1853年)の全作品を再版。
SOLD OUT
10187
Karl Blossfeldt: The Alphabet of Plants
植物のディテールをクローズアップで即物的に撮った写真が有名となり、シュルレアリストらにも影響を与えた1920年代の写真家カール・ブロスフェルトの作品。建築装飾と見まごうばかりの植物の造形が見事に捉えられている。
SOLD OUT
10160
Basilius Besler: Florilegium. The Book of Plants
ドイツ・バイエルン州のアイヒシュテットにある宮殿式庭園の花々を描いたバシリウス・ベスラー(1561-1629)の367枚の銅版画を収め1613年に出版された図鑑の図版を収録。現在使われている分類法に従って90科340属に分類された四季折々の植物が丁寧に描かれ、18世紀の伝説的な植物学者・動物学者であるカール・リンネが「比類のない作品」と評した、植物学の至宝ともいうべきコレクション。
SOLD OUT
10151
Fungal Inspiration. Art and Illustration Inspired by Wild Nature
森や野原で人里離れた場所に潜む「きのこ」類は、色、形、模様、大きさなどさまざ まなバリエーションと多くの魅力を持ちアーティストに十分なインスピレーションを 与えてくれる。本書では、現代を代表するアーティストたちが、細部にまでこだわっ た作品から奇抜な作品まで、さまざまなメディアを用いて「きのこ」に焦点を当て表 現する。
SOLD OUT
10043
野村佐紀子: Flower
野村佐紀子が長年撮影して来た中から、野村が花に込める思いを集めて纏めた写真集。一般的に綺麗なものと捉えられる花に、写真家は死者への手向けの意味を込める。墓花、交通事故現場の献花、朽ち果てた花、SEX、造花、剥製、蝋人形などなど、野村が撮影する花のもつ存在意義は計り知れない。マッチ&カンパニーによるブックデザイン。
SOLD OUT
« Prev
Next »
45
商品中
13-24
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問