洋書写真集とアートブックの専門店

No. m0699
A Magazine Curated By: 2000/2004-2025
8,000円(税込8,800円)

 
『A Magazine Curated By』の設立25周年を記念した特別号。この記念碑的な一冊は、32人のキュレーター陣を再び招き、誌面を通じて自由に世界観を表現してもらうべくそれぞれに章を設けている。表紙は、『A Magazine Curated By』に改題後、最初にキュレーターを務めたマルジェラが、当時の表紙と今回本号のために自ら撮影した写真を組み合わせてデザインしたもの。

ウォルター・ヴァン・ベイレンドンクによって始められた『A Magazine Curated By』は、デザイナーが作り出すことができる最も親しまれる出版物といえるかもしれない。この雑誌はデザイナーによって、ファッションという文化を愛するコミュニティのために作られたものだ。2000年にN°A、B、C、D、E Magazineとしてスタートし、2004年に現在のタイトル『A Magazine Curated By』として再発行されたこの出版物は、デザイナーたちのヴィジョンを表現するための器となってきた。私たちは誌面を通じて、デザイナーたちが自分の声をより広め、クリエイティブな物語を導く手助けをしている。過去のアーカイブに目を向けるのではなく、私たちは『雑誌』という枠組み、そしてその言葉が意味するもの—アイデアや画像の集まりとしての雑誌を、現代的な視点で捉え直し、時を超えながらも今に合ったものを感じさせる特別号を構想した。キュレーターとなるデザイナーたちは、各自のページをファッションコレクションのように扱い、自分の目線と視点からアプローチしている。例えばマルタン・マルジェラ、デルフィナ・デレトレズ、マルティーヌ・シットボンなどは自身の過去の作品に応じてインスピレーションを得て、自らの号に反応している。一方で山本耀司、アーデム・モラリオグル、グレン・マーティンス、オリヴィエ・ティスケンス、ピーター・ドゥ、クリス・ヴァン・アッシュなどは、撮影を依頼して、自身の号にある物語を広げるストーリーを作成している。自分の号を発行した後にファッションの枠を超えて他の創造の形態にも目を向けたデザイナーも多く、高橋盾、フセイン・チャラヤン、フランチェスコ・リッソなどは、自身のアート作品やクリエイティブな表現をこの号で披露している。ルーシー&ルーク・メイヤーやプロエンザ・スクーラーは新たなアートワークを作り、ハイダー・アッカーマンやベルンハルト・ウィルヘルム、ジャンバティスタ・ヴァリ、ピエールパオロ・ピッチョーリらは、誌面を日記のような世界として表現した。さらに、デザイナーたちは自身の号にちなんだ「A」またはその文字を再解釈するよう求められている。(publisher's description)31x23cm ソフトカバー 2025 English

参加キュレーター: ダーク・ヴァン・セーヌ(Dirk Van Saene)、ベルンハルト・ウィルヘルム(Bernhard Willhelm)、フセイン・チャラヤン(Hussein Chalayan)、オリヴィエ・ティスケンス(Olivier Theyskens)、ヴィクター&ロルフ(Victor & Rolf)、マルタン・マルジェラ、山本耀司(Yohji Yamamoto)、ハイダー・アッカーマン(Haider Ackermann)、高橋盾(Jun Takahashi)、マルティーヌ・シットボン(Martine Sitbon)、ヴェロニク・ブランキーノ(Veronique Branquinho)、クリス・ヴァン・アッシュ(Kris Van Assche)、リカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)、ジャック・マッコロー&ラザロ・ヘルナンデス(Jack McCollough and Lazaro Hernandez)、ジャンバティスタ・ヴァリ(Giambattista Valli)、ケイト&ローラ・マレヴィ(Kate and Laura Mulleavy)、スティーブン・ジョーンズ(Stephen Jones)、イリス・ヴァン・ヘルペン(Iris Van Herpen)、デルフィナ・デレトレズ(Delfina Delettrez)、トム・ブラウン(Thom Browne)、アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)、マイク・エコーズ&ゾーイ・ラッタ(Mike Eckhaus and Zoe Latta)、シモーネ・ロシャ(Simone Rocha)、キム・ジョーンズ(Kim Jones)、ピエールパオロ・ピッチョーリ(Pierpaolo Piccioli)、 ルーシー&ルーク・メイヤー(Lucie and Luke Meier)、グレース・ウェールズ・ボナー(Grace Wales Bonner)、フランチェスコ・リッソ(Francesco Risso)、 アーデム・モラリオグル(Erdem Moralioglu)、阿部千登勢(Chitose Abe)、ピーター・ドゥ(Peter Do)、グレン・マーティンス(Glenn Martens)

掲載のイメージや情報は発売前のリリース情報に基づいて制作する場合があり現物と異なる際は現物を優先させて頂きます。

こちらはShelfのオンラインストアのページです。実店舗の在庫、扱い商品については店舗へ直接お問い合わせください。


最近チェックした商品