洋書写真集とアートブックの専門店

No. 6244
北井一夫/ Kazuo kitai: 過激派
2,545円(税込2,800円)

 
『三里塚』で第1 回木村伊兵衛写真賞を受賞した北井一夫が1960年代後半にデモや学生運動を撮影した作品。あえて1965年の自費出版写真集『抵抗』を模した装丁となっている。1000部。64p 30x30cm 142photo  ソフトカバー 2012

北井一夫は日本大学の写真コースに入学し、わずか半年後に退学した。そのことに関して北井はこう述べる。「教授達の言うことは一切聞かなかった。」北井は 長らく神戸に住み、10代の頃から、今では国際的な評価を得る具体の作家のアトリエや展覧会を訪れていた。それは、学生・労働者運動が興り、混沌とした時 代だった。反逆的な若き北井は、1960年初頭につくられたフランス映画に触発された写真集を作ろうと考えた。路上デモと、同じ街の路上で繰り広げられる 日常の風景が一体となったドキュメントのような――そしてその写真集 「抵抗」に全てを注ぎ込んだ。彼は二冊目の写真集「過激派」を出版しようと試みたが、自費出版による写真集を売ることは難しく、その計画は座礁した。彼は 失意のなか神戸に戻り、神戸の港湾労働者を撮った。その頃「抵抗」は学生闘争の先導者達から注目され、北井は彼らから東京に戻り学生と労働者の暴動を撮る よう求められた。こうして北井の6年間に渡る60年安保闘争への参加とその前線からの記録が始まった。(pr)

Kazuo Kitai had dropped out of university just six months after entering the Photography course in the Art Department of Nihon University in Tokyo. As he puts it himself: "I didn`t listen to anything my teachers said". He had been living in Kobe, and even as a teenager used to visit the ateliers and exhibitions of the Gutai artists who are so celebrated nowadays. This was a chaotic era, with trouble fermenting in student and worker movements. The rebellious young Kitai had an idea to make a photo book inspired by french film of the early 1960s; to create a document combining the street demonstrations together with scenes of everyday life in the streets of the same city. He put everything into publishing that work, known as "Teiko" (Resistance). He intended to go on to publish a second book: "Kagekiha" ("Agitators" in English) but Teiko failed to sell, leaving him broke. In disappointment he returned Kobe and photographed the Kobe dockers. His work in "Teiko" had already drawn the attention of the student protest leaders, who asked him to return to Tokyo and photograph for them the ongoing student and worker riots. And so began a 6-year involvement and documentation of the 1960s from the front line.

掲載のイメージや情報は発売前のリリース情報に基づいて制作する場合があり現物と異なる際は現物を優先させて頂きます。

こちらはShelfのオンラインストアのページです。実店舗の在庫、扱い商品については店舗へ直接お問い合わせください。