洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
な〜
な〜
Nagano, Shigeichi 長野重一
Nakahira, Takuma 中平卓馬
Nakafuji, Takehiko 中藤毅彦
Narahashi, Asako 楢橋朝子
Narahara, Ikko 奈良原一高
Ninagawa, Mika 蜷川実花
Noguchi, Rika 野口里佳
Nomura, Sakiko 野村佐紀子
な〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
2162
中野正貴: Tokyo Nobody
渋谷の駅前、銀座のビル街、誰もいない東京-。人のいない場所を求めて11年間撮り続け、こだわり続けた写真家・中野正貴が、20世紀最後に残した問題作!見慣れた景色の、決して見れない一瞬がここにある。
SOLD OUT
6643
蜷川実花/ Mika Ninagawa:Self-image
鮮烈な極彩色の写真で知られる蜷川実花は、その鮮烈な「蜷川カラー」でアイドルやモデル、花々の輝きを捉えた作品が人気を博す一方で、華やかさや幸福感と隣り合わせにある歪みや澱み、衰退の影や死の気配が写り込む作品も制作してきた。本書では、身の回りの闇や影の部分に目を向けた『noir』、川面に散る桜を一心不乱に収めた『PLANT A TREE』、キャリアの初期から断続的に撮影してきたセルフポートレート『Self-image』、さらに未発表作品を収録。
SOLD OUT
6656
中藤毅彦/ Takehiko Nakafuji: STREET RAMBLER(サイン本)
裸のラリーズ、ゆらゆら帝国、恒松正敏などのロックミュージシャンのオフィシャルカメラマンとしても知られる中藤毅彦が、約10年にわたり世界各 都市を撮影し「STREET RAMBLER」展の集大成。師・ 森山大道から受け継いだ遊歩者の視線、ハイコントラストなモノクロームのストリート・スナップ。第24回(2015年) 林忠彦賞受賞。
SOLD OUT
7443
野村恵子: Drop Of Light To Rushing Water
日本人写真家、野村恵子の作品集。東京都写真美術館(TOP MUSEUM)開催された総合開館20周年記念 「東京・TOKYO 日本の新進作家vol.13」開催に伴い発行された本書では、作者のこれまでの作品から新たに編集・構成されたものとなっている。
SOLD OUT
8257
奈良美智/ Yoshitomo Nara: Days 2014-2018: Sixteen Springs and Sixteen Summers Gone
作品としての発表を前提とせず、見過ごされてしまうような風景や生命の価値を心に留めるように写真に収めることは、奈良にとって自身の感性を記録し鍛錬する行為であり続けた。それら記録と記憶の集積は、制作における深い内省と対話に寄り添うように、巡る季節の中に点在する無数の瞬間を捉えていく。様々な風土、音楽、生命、歴史、風景、人々を撮影した写真群には、作家が走り続けてきた軌跡とその視線が無垢なイメージとして表出する。
SOLD OUT
8375
中藤毅彦/ Takehiko Nakafuji: White Noise
モノクロームの都市スナップショットを中心に作品を発表し続けている中藤毅彦の7作目の写真集。今回は中藤が「破壊と再生を繰り返すアメーバの様に変容する怪物」と称する近年の東京をテーマに、独自の視点で切り取ったモノクロームとカラーのイメージが洪水の様に溢れ出す仕掛けがなされており、現在の東京が体現しているめくるめく混沌の世界を写真集そのもので表現している。
SOLD OUT
8378
西村多美子: 旅人
写真家・西村多美子が今回出版する写真集は、彼女が写真を始めた1968年頃から80年代までに撮影された写真からセレクトした60点のモノクローム作品で構成されている。その中には今まで一度も公開されなかった未発表作も含まれている。列車の車窓から見た風景、港に佇む漁船、浅草の大道芸人、大雪に覆われる内灘砂丘、そして自身の自宅や近しい人たちの写真など。
SOLD OUT
8430
楢橋朝子/ Gips(サイン本)
本書に収録されているのは、水際の光景を独自の手法で捉えたカラー作品で知られる写真家・楢橋朝子のウイットとユーモアに富んだ90年代初頭のモノクロ写真群。四半世紀を経て、当時個展で発表した作品に未発表写真も加えて、「ギプス」が主人公の稀有な写真集が誕生した。
SOLD OUT
6788
成合明彦: 遙かなる河(Nariai Akihiko)(サイン本)
2013年冬生き急ぐ気持ちと焦りや苛立ちを心の何処かに詰め込んで1年の撮影がスタートした。 幾つもの峠を越えては坂道を下り谷間の小さな集落に辿り着く。 そんな出雲地方中国山地の移り往く季節を廻った。 いつも何処からか小鳥のさえづりや川のせせらぎが聴こえ感傷的な気持ちに浸りながら季節は過ぎた。 追いかけていたのは美しい景色などではなく歳月を重ねた自分自身を辿る風景だと気付いた。
SOLD OUT
6880
仲田絵美: よすが
幼いころに母を亡くした仲田は、その不在が染み込んだ身の回りの風景を、あるいは断片的な写真や遺品などの母が生きた痕跡を、静かに見つめながら写真に収めた。幼い頃の自分を見つめる生前の母の眼差しを追体験し、母亡き後の日々へもその眼差しを向けていくことで、過ぎてゆく時間の中に変わらずあり続ける「よすが」が浮かび上がる一冊。
SOLD OUT
4765
楢橋朝子/ Asako Narahashi: Funiculi Funicula
街中から観光地まで、カメラを持ちさまざまな場所に出かけて撮った1998年から2003年にかけてのカラー作品。2004年度写真の会賞受賞作。初版1000部。
SOLD OUT
6218
中平卓馬/ Takuma Nakahira: 一〇〇〇
2003年横浜美術館で開催された中平卓馬「原点復帰―横浜」の準備のさなか、大量の未発表プリントが発見された。その多くは中平の住居がある横浜区綱島近辺で撮影されたもので、おそらく78年から83年頃に、中平自身によってプリントされたものではないかと推察される。当時、中平は毎日、日の出とともに、近所を歩き、自転車を漕ぎ、撮影していた。本書は、その膨大なプリントの中から<自動車>もしくは<自動車の写った>写真だけを選出し膨大なページ数に綴じた。
SOLD OUT
« Prev
Next »
78
商品中
61-72
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問