洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
は〜
>
は〜その他
は〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
10082
原美樹子 Mikiko Hara: Small Myths
日本人写真家、原美樹子の1996年から2021年までの未発表写真から選定した作品集。電車に乗っている青年、手をつないだカップル、公園で遊ぶ少女など、目の前を通り過ぎる人々を独自の手法で密やかに撮影している。シャッターを押すとき、一瞬被写体と目が合うこともあるが、対峙して言葉を交わすことはない。にもかかわらず、これらのポートレートは、作者と被写体が「その時にその場所にちょうど居合わせる」という見えない約束で結ばれているかのように、限りなくパーソナルな何かが表出している。
SOLD OUT
8774
橋本照嵩/Shoko,Hashimoto: 西山温泉
東京の中央線で比較的身近かに行ける「西山温泉」を知って出かけた。木造三階建ての湯治宿の大きな湯舟はタイル張りだったが、就寝前にもなるとあふれるばかりの混みようで、裸の社交場の様相だ。 朝湯に湯の中で腹這いになって日光を楽しむおばさん、昼過ぎの明るい浴 槽で「泳げたい焼き君」を唄う立派な太もものおばさん、「殿様キングス」の「女のみさを」を熱唱するおばさんたち。あけっぴろげで、60代、70代の女性群の肌は若々しく白くまぶしい。
SOLD OUT
8855
橋本照嵩: 瞽女 アサヒグラフ復刻版(サイン入り)
週間グラフ誌『アサヒグラフ』より、橋本照嵩が撮影した瞽女の掲載ページを抜粋した復刻版。1970年5月8日号掲載「盲目の歌女・瞽女」と、1973年10月26日号、同11月2日号、同9日号、同16日号連載「瞽女の四季」の計5号分を1冊にまとめ、復刻に際し掲載テキストの英訳と長谷川宏による論考「瞽女の旅」を新たに追加した。
SOLD OUT
9328
花代/ Hanayo: Kalika me Lama
ハワイ語で「絹と光」という意味を持つ「Kalika me Lama」。ハワイの地を訪れた花代がそこで出会ったのは、かつてハワイに豊かに根付いていた文化と自然。失われつつある文化の復興に勤しむ人々との触れ合いを通して、ハワイの幻想と現実と向き合う。この小さな小さな写真集には、複雑な歴史を背負うこの場所で、絹で作られたKALIKAのフラの衣装を身につけた姉妹や親子、神秘的な植物が、ハワイの光の中でとらえられている。
SOLD OUT
9549
花代/ Hanayo: Keep an Eye Shut
写真家・花代のデビューから30年に渡る写真活動を総括する写真集。写真家としてだけでは括ることはできない、多彩な表現を奏でる花代という存在。女性アーティストとしてどんな時代も彼女らしい生き方を突き進み、多様な活動をしてきたアーティスト花代とは何者なのか。膨大な写真から選ばれたこれらの写真群は、彼女の人生そのものであり、時代を映す鏡のように私たちにこの世界の美しさ、あるいは儚さを提示します。
SOLD OUT
8831
濱田祐史/Hamada, Yuji: Primal Mountain (サイン本)
濱田の代表作のひとつである「Primal Mountain」は、一見すると山の風景写真の様に見えるが、実は私たちの身近にある素材で作られた「山」であることに気付く。「真実と虚」「見えるものと見えないもの」という自身のテーマを震災の体験が繋がっていく中、ある日友人から届いた山の写真のポストカード。濱田は、そこに写る美しさとともにある嘘っぽさに、これらの「山」は果たして本当の山なのか、という疑問を抱き、「Primal Mountain」の撮影を始めた。
SOLD OUT
8127
藤岡亜弥/ Aya Fuzioka: 川はゆく(サイン本)
7本の川が流れる街、広島。そのデルタ地帯に原爆を落とされてから、70年以上の時間が経過した。 「平和」が記号化し、風俗となってゆく街。眼差されるほどに空洞化してゆく原爆ドーム。 それらを背景としながら立ち現れる光景に、写真家の、スナップを撮る無意識は接続した。
SOLD OUT
4814
藤岡亜弥: 私は眠らない
この作品は作者の故郷が舞台となっている。日々の中でその暮らしに刻まれるかすかな裂け目、ほんの少しの翳りを探りながら、記憶を揺動させていく物語である。
SOLD OUT
9705
藤岡亜弥: アヤ子江古田気分/ my life as a dog
90年代に「女の子写真」とカテゴライズされ注目を浴びた写真家・藤岡亜弥が改めて当時のことを振り返るべく製作した2冊組新作写真集。第43回木村伊兵衛写真賞受賞後、初の写真集となる。『アヤ子江古田気分』は日本大学芸術学部写真学科の学生時代に住んでいた江古田の風景と彼女の部屋の写真、さらに下宿先の大家のおばあさんとの思い出を綴ったエッセイで構成。『my life as a dog』はカメラをぶら下げ街を歩く中で出会った子どもたちのふとした瞬間を撮影した大学卒業制作作品をまとめたもの。
SOLD OUT
6203
藤原敦: 蝶の見た夢(Fujiwara Atsushi)(サイン本)
ひとりの女性の足跡を蝶のごとく軽やかに移動しながら、あたかも夢の中でゆかりある失われた現の世を訪ねていく。 『南国頌』に続く藤原敦、2冊目の写真集。*サイン本をご用意しております。
SOLD OUT
5761
藤原敦: 南国頌(Fujiwara Atsushi)(サイン本)
写真編集者・長谷川明編集の写真誌「アスファルト」を主催する写真家・藤原敦が自身の祖父が残した歌集「南国頌」を携え、今は無い風景を追った作品集。歌集では戦前の美しい鹿児島が描かれているが、写真は今の鹿児島をそのまま描写する。そこにある種の虚しさがあるとすれば、戦後日本の虚しさがそのまま反映されているのに他ならない。(pr)
SOLD OUT
8122
星玄人/ Haruto Hoshi: WHISTLE / 口笛
日本人写真家、星玄人による作品集。1970年に横浜で生まれた作者は、10代の前半から都市での生活の暗部に心を惹きつけられていた。現代写真研究所で学んだ後も、再びカメラを片手にまた同じ街へと戻っていた。
SOLD OUT
« Prev
Next »
37
商品中
25-36
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問