洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
テーマ別おすすめ写真集
>
女性写真家
女性写真家
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
8378
西村多美子: 旅人
写真家・西村多美子が今回出版する写真集は、彼女が写真を始めた1968年頃から80年代までに撮影された写真からセレクトした60点のモノクローム作品で構成されている。その中には今まで一度も公開されなかった未発表作も含まれている。列車の車窓から見た風景、港に佇む漁船、浅草の大道芸人、大雪に覆われる内灘砂丘、そして自身の自宅や近しい人たちの写真など。
SOLD OUT
9328
花代/ Hanayo: Kalika me Lama
ハワイ語で「絹と光」という意味を持つ「Kalika me Lama」。ハワイの地を訪れた花代がそこで出会ったのは、かつてハワイに豊かに根付いていた文化と自然。失われつつある文化の復興に勤しむ人々との触れ合いを通して、ハワイの幻想と現実と向き合う。この小さな小さな写真集には、複雑な歴史を背負うこの場所で、絹で作られたKALIKAのフラの衣装を身につけた姉妹や親子、神秘的な植物が、ハワイの光の中でとらえられている。
SOLD OUT
6222
小野啓: New Text
小野は一環して、自ら被写体を選ぶことはせず、被写体募集の呼びかけに応募してきたすべての高校生のいる土地へ赴き、彼らの存在とその場所をカメラに収めた。この高校生たちのポートレートには、「ひとりひとり」の取り替えようのない固有性とともに、はからずも彼らが生きている場所と時代が刻み込まれている。 ・帯コメントは『桐島、部活やめるってよ』の小説家・朝井リョウ。気鋭の評論家・宇野常寛による論考も収録。
SOLD OUT
4814
藤岡亜弥: 私は眠らない
この作品は作者の故郷が舞台となっている。日々の中でその暮らしに刻まれるかすかな裂け目、ほんの少しの翳りを探りながら、記憶を揺動させていく物語である。
SOLD OUT
9276
Eriko Koga / 古賀絵里子: TRYADHVAN(サイン本)
「TRYADHVAN」(トリャドヴァン)は、サンスクリット語で三世(過去世、現在世、未来世」をあらわす仏教用語。 僧侶と結ばれ寺院に暮らす古賀にとって、日々にその時間の巡りや因縁は息づくものであっただろう。そして授かった新たな命の存在により、古賀はさらに未知の時間の深みへと触れていく。
SOLD OUT
9277
Eriko Koga / 古賀絵里子: 『Bell』
『Bell』はこれまで「日常の中にある普遍的なもの」に惹かれ写真に託してきた古賀絵里子が、平安時代に成立した伝説「安珍清姫物語」とその後日談に着想を得て、制作したシリーズ。「誰もが安珍であり、誰もが清姫である」という視点から、性別を超えた人の情動や移ろい、社会との摩擦を掬いとっていく。
SOLD OUT
6880
仲田絵美: よすが
幼いころに母を亡くした仲田は、その不在が染み込んだ身の回りの風景を、あるいは断片的な写真や遺品などの母が生きた痕跡を、静かに見つめながら写真に収めた。幼い頃の自分を見つめる生前の母の眼差しを追体験し、母亡き後の日々へもその眼差しを向けていくことで、過ぎてゆく時間の中に変わらずあり続ける「よすが」が浮かび上がる一冊。
SOLD OUT
5872
蔵真墨:氷見 / Himi(サイン本)
蔵真墨3作目となる写真集は、自身の故郷・富山県氷見市を中心とした作品。「蔵真墨の写真には、現代日本の家族が直面している、「凡庸で平和で退屈で、だからこそ貴重」なものから 何かの拍子にヌッと出てきそうな何かの気配が潜んでいるように思える。それはたぶん、「厄介なもの」である。」 (笠原美智子の寄稿より)
SOLD OUT
5311
蔵真墨: 蔵のお伊勢参り(サイン本)
東京から大阪までの道すがら、すれ違った人、ひと、ヒト。レンズに感応した人々の残影。写真集2作目となる蔵真墨の道中記。500部限定。
SOLD OUT
4874
蔵真墨: Kura(サイン本)
2000年に写真に取り組み始め、自分の中にある何かに反応して振れる針に忠実に、より魅力を感じるほうへ撮り進めていったらこのようなものになりました。(あとがきより)新宿など街中の人々のスナップショット。白黒。700部。
SOLD OUT
7454
蔵真墨: Men are Beautiful(Masumi Kura)
文字通り、ゲイリー・ウィノグランドがヘテロセクシャルの視点で女性を賛美した「Women are Beautiful(1975)」に多大な影響を受けている。60-70 年代のアメリカで、都会を道行く女性の漲るエネルギーに反応して撮影されたこれらの写真に感化された蔵は、そのオマージュとして街中で出会う魅力ある男性の撮影を始めた。しかしながら、単純に「Women」を「Men」に変換するだけでは完結しえない、ウィノグランドが女性たちに抱いた礼賛とは違った視点で男性たちに役割を与えている。
SOLD OUT
« Prev
Next »
203
商品中
193-203
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問