洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
テーマ別おすすめ写真集
>
女性写真家
女性写真家
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
8997
野村恵子/ Keiko Nomura: Soul Blue 此岸の日々(サイン本)
「消えていくいまを、そこに在ったはずの光を、光の痕跡として記憶していたい、写真に残したいと衝動することは、いまを生きている私の本能だ。」 (野村恵子 ステートメントより)
SOLD OUT
8762
安楽寺えみ: Balloon Position
幻の手製本が生き返る。虚無と孤独のなかに浮かび上がる、魂のゆくえ。 この度、赤々舎では、安楽寺えみが20年前に撮影したシリーズ「Balloon Position」を刊行致します。セルフポートレートに位置づけられるこのシリーズは、ハンドメイドの写真集として秘蔵され、 これまで発表されることはありませんでした。
SOLD OUT
7785
野村佐紀子/ Sakiko Nomura: Ango (英語版)(サイン本)
グラフィックデザイナー/パブリッシャーである町口覚が、日本の写真家の写真と、日本の近現代文学を一冊の本という空間の中で交錯させること、新しい表現力をもつ“書物”を生み出すプロジェクト。第一弾〜第三弾の森山大道に続き、今回は野村佐紀子を迎えての第四弾となる。
SOLD OUT
9807
川内倫子/ Rinko Kawauchi: やまなみ
作者がアールブリュットの才能が集う場所として注目を集める 滋賀県の〈やまなみ工房〉に通いつづけ、3年の歳月をかけて完成させた写真集。
SOLD OUT
8771
原美樹子/Mikiko Hara: Photopaper 44/45
《Photopaper》は、ドイツのカッセル・フォトブック・フェスティヴァルを運営する非営利組織によって、年間購読の定期刊行物として2016年から刊行が開始されているカジュアルな作りのモノグラフの写真集シリーズ。年に8冊から12冊が刊行され、各国の写真関係者が写真家の選出や編集にかかわっている。その最新刊として、原美樹子『Photopaper 45/46』が刊行された。
SOLD OUT
9046
原美樹子/ Mikiko Hara: Daisy
撮影してはいたものの、これまでほとんど発表することのなかった三人の息子たちを被写体にした写真からセレクション。作品を撮影する合間にとらえたショットながら、「少年」になる手前の3人の作るコンポジションは、作家ならではのもの。原美樹子の被写体に向けるまなざしと、撮影時の身体的な反応がここでも見てとれる。
SOLD OUT
9047
原美樹子/ Mikiko Hara: One Two Three ...
『Daisy』の姉妹版。こちらも三人の息子を被写体にしたイメージによるが、珍しく画面は正方形ではない。写真にとってフレームは多くのものを決定するが、原美樹子が写真を初めて間もない模索の時代には、いろいろな縦横比のイメージの撮影を試みていたという。
SOLD OUT
9214
白石ちえこ Chieko Shiraishi: 鹿渡りShikawatari(サイン本)
写真家の白石ちえこは北海道・道東を訪れた際、凍った湖を小さく一列になって渡るエゾシカの群れに遭遇した。エゾシカの群れを眺めているうちに、空と森とシカが一列に連なる自然の摂理を感じ、何か神聖なものを見たような気持ちになりシャッターを押した。大きな自然のとの一体感の中で、弱い光に包まれながら作者とシカ、そして自然が一本の道で繋がっていく感覚を覚える作品を収めた一冊。
SOLD OUT
8430
楢橋朝子/ Gips(サイン本)
本書に収録されているのは、水際の光景を独自の手法で捉えたカラー作品で知られる写真家・楢橋朝子のウイットとユーモアに富んだ90年代初頭のモノクロ写真群。四半世紀を経て、当時個展で発表した作品に未発表写真も加えて、「ギプス」が主人公の稀有な写真集が誕生した。
SOLD OUT
8378
西村多美子: 旅人
写真家・西村多美子が今回出版する写真集は、彼女が写真を始めた1968年頃から80年代までに撮影された写真からセレクトした60点のモノクローム作品で構成されている。その中には今まで一度も公開されなかった未発表作も含まれている。列車の車窓から見た風景、港に佇む漁船、浅草の大道芸人、大雪に覆われる内灘砂丘、そして自身の自宅や近しい人たちの写真など。
SOLD OUT
9328
花代/ Hanayo: Kalika me Lama
ハワイ語で「絹と光」という意味を持つ「Kalika me Lama」。ハワイの地を訪れた花代がそこで出会ったのは、かつてハワイに豊かに根付いていた文化と自然。失われつつある文化の復興に勤しむ人々との触れ合いを通して、ハワイの幻想と現実と向き合う。この小さな小さな写真集には、複雑な歴史を背負うこの場所で、絹で作られたKALIKAのフラの衣装を身につけた姉妹や親子、神秘的な植物が、ハワイの光の中でとらえられている。
SOLD OUT
6222
小野啓: New Text
小野は一環して、自ら被写体を選ぶことはせず、被写体募集の呼びかけに応募してきたすべての高校生のいる土地へ赴き、彼らの存在とその場所をカメラに収めた。この高校生たちのポートレートには、「ひとりひとり」の取り替えようのない固有性とともに、はからずも彼らが生きている場所と時代が刻み込まれている。 ・帯コメントは『桐島、部活やめるってよ』の小説家・朝井リョウ。気鋭の評論家・宇野常寛による論考も収録。
SOLD OUT
« Prev
Next »
200
商品中
181-192
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問