洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 8850
    ホンマタカシ/Takashi Homma: Symphony その森の子供 (サイン入り ハードカバー)
    森や山の生物の中でも放射性物質を吸収しやすいと言われるキノコ類。写真家、ホンマタカシが福島、スカンジナビア、チェルノブイリ、ストーニーポイントの4つの森に入り、野生のキノコの微小な声に耳を澄ませることから生まれたシリーズ。
    13,800円(税込15,180円)
  • 8868
    Chanel: The Making of a Collection
    フランスの人気イラストレーター、ジャン=フィリップ・デロームとマダムフィガロのジャーナリスト、レティシア・セナックがメゾンシャネルの現場に1年間入り込んで作成したルポルタージュ風のヴィジュアルブック。コレクション発表の裏で働くスタッフ、ショーの舞台に立つマヌカン、コレクション発表のショーに至るまで一部始終をジャン=フィリップ・デロームの色彩豊かなイラストで再現。
    6,870円(税込7,557円)
  • 8871
    原芳市/Yoshiichi Hara: 神息の音
    2019年12月16日に逝去した著者が完成まで見届けた文字通りの遺作。『ときどき聖書を読む。その7節。「主なる神は土の塵から人を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった」。神が自分と同じ姿を人に与え、命を与えたのだ。その吹き入れる音を聞いた思いでその一節を読んだ。いつもとは違った感覚を味わった気がした。「神の息の音」。』(あとがきから抜粋)
    5,000円(税込5,500円)
  • 8874
    Martin Margiela: The Women's Collections 1989-2009
    2018年3月3日から2018年11月15日までパリ市モード美術館(ガリエラ宮)で開催の展覧会公式カタログの英語版。
    12,600円(税込13,860円)
  • 8875
    橋口譲二: 俺たちどこにもいられない 1980-1982 (Joji Hashiguchi: We have no place to be 1980-1982)
    日本人写真家、橋口譲二の作品集。デビュー作として注目を集めた『視線』(1981年、第18回太陽賞を受賞)と並び、『俺たち、どこにもいられない 荒れる世界の十代』(草思社、1982) は、作者の40年以上に及ぶ礎を築いた重要な初期作品である。30点以上の未発表の作品を含めたモノクロ写真139点、256頁に及ぶ本書は、作者自身が監修・編集し、2色刷りのマットニス加工印刷を施し、当時の臨場感を感じさせる見応えある内容に仕上がっている。
    11,000円(税込12,100円)
  • 8881
    Romain Laprade: Distances
    「Vogue Paris」や「Holiday」などのグラフィックデザイナーから写真家へと転向したロマン・ラプラードの作品集。温かなトーンや構図の感性、自然光を利用したその作品は、Aesop や Rimowa、Mr Porter、Hermes、Isabel Marant など多くのブランドともコラボレーションを果たし、それぞれのブランドの魅力を写真で世に伝えて来た。本作では、モダニズム建築を被写体として詩的かつ絶妙な絵を作り出している。
    6,500円(税込7,150円)
  • 8893
    Peter Lindbergh: Untold Stories
    ファッション写真の巨匠ピーター・リンドバーグが死の直前までの2年間をかけて自らキュレーションした展覧会の公式カタログ。1980年代初頭から亡くなるまでの150枚以上の写真を収録。その多くは未発表であったり、ヴォーグ、ハーパーズバザー、ローリングストーン、Wマガジンなどの雑誌のみに掲載されていたもの。ニコール・キッドマン、ウマ・サーマン、ジャンヌ・モロー、ナオミ・キャンベル、シャーロット・ランプリングらと共有する親密な瞬間を見せてくれる。
    16,320円(税込17,952円)
  • 8898
    Jean- Paul Goude: The Chanel Sketchbooks
    アーティスト、イラストレーター、広告デザイナーとして活躍をし続けるジャン=ポール グードは、シャネルとともに世界的に有名で広告キャンペーンに影響を与えたフレグランスのドローイング、コラージュ、スケッチを初めて公開した。グードがシャネルのために作成した象徴的な香水キャンペーンの、これまで公開されていなかった絵やスケッチを明らかにする。
    10,160円(税込11,176円)
  • 8903
    Supreme
    NYのダウンタウンのスケートショップからアイコニックなグローバルブランドに変身したシュプリームの25年を振り返る。ラリー・クラーク、アリ・マルコポロス、デビット・シムズらの写真家のイメージで、コムデギャルソン、ナイキなどとのコラボレーションや超限定商品を含むすべての舞台裏のコンテンツを見ることができる。厳選したルックブックや2010年春夏コレクション以降にリリースされたTシャツのインデックスも収録。ポップカルチャー評論家のカルロ・マコーミックと映画監督のハーモニー・コリンがテキストを寄せている。
    9,280円(税込10,208円)
  • 8923
    Self Service Vintage You
    パリのファッション・カルチャーマガジン『SELF SERVICE』 のアーカイブブック。 雑誌創刊25周年を記念して作られた特別なタイトル。 雑誌のディレクターであるEzra Petronioによってデザインされた。キム・ジョーンズ、ユルゲン・テラー、デビッド・シムズ、ケイト・モスなど、今まで 雑誌『SELF SERVICE』に関わった人々の10年前、15年前、20年前、25年前の写真を掲載。
    10,000円(税込11,000円)
  • 8948
    Stephen Shore: Transparencies: Small Camera Works 1971-1979
    アメリカ人フォトグラファー、スティーブン・ショアの作品集。本書は、『Uncommon Places』制作時にコダクロームで撮影されていた作品シリーズのネガが見つかったことから、初めて写真集化されることになった。
    11,000円(税込12,100円)
  • 8957
    Ansel Adams: Ansel Adams' Yosemite The Special Edition Print
    大判カメラを用いた美しいモノクローム作品で知られるアンセル・アダムスの写真集。1950年代後半、ヨセミテ国立公園の観光客へのお土産として制作した8枚のイメージに始まり、その後数十年にわたって作品イメージを追加しすばらしいコレクションを作り上げたものの、これまで本の形では出版されたことがなかったアンセル・アダムス自選のヨセミテ・コレクション。
    8,900円(税込9,790円)

4209商品中 133-144商品