洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 10116
    Sophie Calle (Photofile)
    彼女の作品は、任意の制約を用いることで特徴付けられ、しばしば人間の脆弱性を描き、アイデンティティと親密さを考察している。見知らぬ人を尾行し、その私生活を調査する探偵のような能力で知られ、代表作「Suite Vénitienne」「The Hotel」「Address Book」でそれを発揮している。
    3,430円(税込3,773円)
  • 10120
    Erwin Blumenfeld (Photofile)
    『ハーパーズバザー』の契約写真家としてアレクセイ・ブロドヴィッチの下、シュールで印象的なファッション写真で表紙を飾ったアーウィン・ブルーメンフェルドの60点以上の作品をフルページ画像で再現したコンパクトな一冊。パリ市立美術館のキュ レーターのエマニュエル・ド・レコテが序文を寄せている。
    3,430円(税込3,773円)
  • 10121
    Romain Laprade: Distances vol.II
    フランス人フォトグラファー、ロマン・ラプラードの作品集。2019年刊行『DISTANCES』の続編。「Vogue Paris」や「Holiday」などの雑誌でグラフィックデザイナーとして活動し始めたが、15歳の時に感じた写真への情熱を捨てきれず写真家へと転向。機微に冨み観る者の好奇心を駆り立てる画面を作り出し、一見平凡で退屈なものの細部に焦点を当てることで作者独自のイメージへと昇華している。
    6,500円(税込7,150円)
  • 10133
    ドアノーの贈りもの 田舎の結婚式
    「箱を開けると、そこには1951年の佳き日の幸福がぎっしりと詰まっていた」(平松洋子)。フランスを代表する写真家が遺した幸せな結婚式の光景を、世界初公開。生誕100年記念出版! 時代を越えて世界の人々を魅了し続ける写真家ロベール・ドアノー。第二次世界大戦中に彼が身を寄せた家族の最高の一日をとらえた写真集。1951年、フランス、サン・ソヴァン村。花嫁18歳、花婿24歳。若い男女の船出が、いま、はじまる。
    2,400円(税込2,640円)
  • 10137
    Roe Ethridge: American Polychronic
    アメリカ人アーティスト、ロー・エスリッジの作品集。本書は2000年から2021年までの作品を幅広く収録した初めての包括的作品集である。この本の中では、絡み合う二本の糸のような構成で、写真作品で知られた作者の制作活動が紹介されている。アートワークあるいは個人的な作品が時系列に並べられ、合間に商業写真が反時系列に紹介されている。それらが、和音と不協和音、ヒット曲とB面曲として脈動し、ひとつになっていく。ひと続きとなった作品の流れは、独特な視覚的言語を求めてさまざまなジャンルの境界線をも越えている。
    11,000円(税込12,100円)
  • 10138
    Roe Ethridge: American Polychronic(サイン入り)
    アメリカ人アーティスト、ロー・エスリッジの作品集。本書は2000年から2021年までの作品を幅広く収録した初めての包括的作品集である。この本の中では、絡み合う二本の糸のような構成で、写真作品で知られた作者の制作活動が紹介されている。アートワークあるいは個人的な作品が時系列に並べられ、合間に商業写真が反時系列に紹介されている。それらが、和音と不協和音、ヒット曲とB面曲として脈動し、ひとつになっていく。ひと続きとなった作品の流れは、独特な視覚的言語を求めてさまざまなジャンルの境界線をも越えている。
    12,000円(税込13,200円)
  • m0642
    Sha Shin Magazine vol.3: Spell
    雑誌『写真』第3号。写真と言葉の復権に着目し、呪文や魔力といった意味をも含む「スペル」がテーマの今号では、写真と言葉の関係が歴史的にどう展開してきたかを示しつつ、現代日本写真をめぐる新しい糸口を提示する。巻頭の川田喜久治の他、宇田川直寛、オノデラユキ、草野庸子、熊谷聖司、白石ちえこ、吉増剛造の作品を掲載。飯沢耕太郎や大竹昭子のエッセイ、アレック・ソスのインタビュー、小説家の柴崎友香の書き下ろし短編小説と写真家の鷹野隆大のコラボレーション他を収録。
    2,700円(税込2,970円)
  • 3389
    Helmut Newton: A Gun for Hire
    自分の写真が美術館に飾られることになったらそれはいいけれど、そのために撮ってる訳じゃない・・・ファッション写真家としてのプロ意識もまた一流であったヘルムート・ニュートンが、ミュグレー、サンローラン、シャネル、ブルマリン等のために撮ったファッション・ショットとヴォーグのためのエディトリアル・ワーク。自らをシニカルに 「a gun for hire(雇われ殺し屋)」と呼んだニュートンのクライアントワークをまとめ2005年に出版された写真集をヘルムート・ニュートン財団によって改訂した新版。
    13,000円(税込14,300円)
  • 10167
    Stephen Shore: Topographies. Aerial Surveys of the American Landscape
    カラー写真のパイオニア、スティーブン・ショアが2020年以後ドローンを使って撮影した最新作のシリーズを収録した作品集。モンタナ、ノース・カロライナ、ニューヨークをはじめ、自然的/人工的な風景の相互作用を緻密に描き出し、1975年に開催された「New Topographics」展における原点を顧みることを試みる。新たなる鳥瞰の視点を用いることで、アメリカの風景における客観性、平凡性、そして自然と人工の関係を考え直し、これらの要素が21世紀という時代にどのように働きかけるのかを考察。
    15,000円(税込16,500円)
  • 10168
    Thomas Demand: The Dailies [Expanded Edition]
    ベルリンとロサンゼルスを拠点に活動するドイツ人アーティスト、トーマス・デマンドの作品集。本書は間違いなく私たちの世界でありながらも、間違いなく奇妙な風景を写した数々のスナップを収録。作者の特徴でもある巧みに作られた紙模型の構築、撮影、そしてその破壊を経た制作活動を通じて作られた本シリーズは、日常の微々たる瞬間を「iPhone」で捉えている。2015年に刊行された同タイトル作に加え、現時点での本シリーズを全てまとめた増補版。
    8,500円(税込9,350円)
  • 10176
    Sarah Moon: Dior by Sarah Moon
    フランス人写真家、サラ・ムーンとディオールによる作品集。本書はディオールの3つの段階の歴史を全3巻で紹介する。第1巻は2021年夏にパリのル・コルビュジエ財団で作者が撮影した、ディオールのオリジナルデザインのモノクロ写真33点を収録。第2巻では1958年から2015年の間に歴代のアーティスティック・ディレクター陣がデザインした衣服の一部を収めた43点の写真を収録。第3巻では現ディオールのアーティスティック・ディレクターを務めるマリア・グラツィア・キウリが就任してから撮影された38点の写真を紹介。
    29,420円(税込32,362円)
  • 10183
    山上新平/ Shimpei Yamagami: liminal (eyes) YAMAGAMI 海
    1984年神奈川県生まれの写真家、山上新平の写真集。山上が住処の鎌倉の海と波を捉えた64枚の写真で構成されている。これらの写真群には、イメージと情報があふれ誰もが見ることに関して不感症になっている現代を覚醒させ、リアルの中の抽象、抽象の内の現実をあらわにする瞬間が集積されている。町口覚が編集・ブックデザインを行い、ブックディレクターの幅允孝によるテキストを収録。2022年11月のPARIS PHOTOで発表され、好評をもって迎えられた一冊。
    6,250円(税込6,875円)

4213商品中 277-288商品