洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • m0715
    apartamento Issue 35 Spring/Summer 2025
    スペイン発、2008年に創刊した年二回刊行のインテリア雑誌『Apartamento』。第35号の表紙は、フランス人アーティストであるカミーユ・アンロが飾り、マンハッタン、アッパー・ウエスト・サイドに位置する自邸で、ベルリンを拠点に活動する美術批評家のエステル・ホイと話す様子が写されている。
    4,500円(税込4,950円)
  • m0693
    apartamento Issue 34 Autumn/Winter 2024
    スペイン発、2008年に創刊した年二回刊行のインテリア雑誌『Apartamento』。第34号の表紙は、ブリュッセルを拠点に活動するデザイン集団「エスパス・アイゴ」と、月面のような風景が浮かぶ彼らの住居が飾る。スイス・ペイエルン出身、パリを拠点として活動するフォトグラファー、リー・ウェイ・スウィーが撮影したこの表紙は、新年早々の取り壊しが決まっているスペースへのエレジー(哀歌)であり、この4人によるデザインと介入を紹介するものである。哲学者のエマヌエーレ・コッチャがテキストを寄稿。
    4,000円(税込4,400円)
  • m0682
    apartamento Issue 33 Spring/Summer 2024
    スペイン発、2008年に創刊した年二回刊行のインテリア雑誌『Apartamento』。第33号の表紙は、アメリカ人俳優・モデルであり映画『バービー(Barbie)』への出演でも知られるハリ・ネフと、ニューヨークの自邸が飾る。撮影はニューヨークを拠点とするフォトグラファー、グレース・アルホムが手がけ、誌面では作家兼編集者のマイケル・ブロックがネフのインタビューを担当。
    4,000円(税込4,400円)
  • p2601
    David Bailey: NY JS DB 62(古書)
    1962年、20代前半だったデイヴィッド・ベイリーが、ヴォーグの依頼で当時お気に入りだったモデル、ジーン・シュリンプトンを街角で撮った作品。35ミリでスナップ風に撮られたジーンの可憐な姿が新鮮。
    7,000円(税込7,700円)
  • p2631
    Thomas Struth: Dandelion Room
    陽の光を浴びて咲く花と田舎道の風景。スイスの病院の依頼により病室に飾るために撮られた作品。心を癒すイメージ。
    6,000円(税込6,600円)
  • p2613
    尾仲浩二/ Koji Onaka: 海町/ プリントB (サイン本)(古書)
    尾仲浩二が91年 - 93年に三陸地方(宮古、釜石、陸前高田、石巻、気仙沼、鮎川、小名浜)を旅した際、港町の穏やかな日常の風景を記録したもの。作家自身の手焼きによるサイン入りシルバーゼラチンプリント付き
    9,500円(税込10,450円)
  • p2609
    Candida Hofer: Libraries (古書)
    現代ドイツ写真を代表するベヒャー派の女性写真家、カンディダ・へーファーの図書館シリーズ。世界の主要ライブラリの見る者を圧倒するような書架を詳細に写しとる。「薔薇の名前」のウンベルト・エーコが文章を寄せている。
    8,800円(税込9,680円)
  • p2620
    グラフィックデザイナーの肖像 (古書)
    戦後の日本グラフィックデザインを築いた9人の巨匠に、現代第一線のデザイナーがインタビューする構成で、その思想と創造の原点を深く探るインタビュー集。杉浦康平×原研哉、永井一正×平野敬子、早川良雄×廣村正彰など全9組の対談に加え、竹尾稠×平野敬子による総括的対談を収録。デザイン界における世代を超えた対話を通じて、制作の根幹となる視点と歴史が浮かび上がる。
    1,900円(税込2,090円)
  • p2606
    Rolf Fehlbaum: Chairman (サイン本) (古書)
    スイス家具メーカーVitraの会長、ロルフ・フェルバウの歩みと椅子への愛を、ティボール・カルマンが詩的かつユーモラスに紡ぐビジュアル・スクラップブック。16世紀以降の椅子の歴史から、自身が指揮したデザイン哲学と建築プロジェクトまでを網羅し、587ページにわたり470点以上のカラー&モノクロ写真を収録。
    6,500円(税込7,150円)
  • p2604
    Mario Giacomelli: Cose Mai Viste (古書)
    「Cose Mai Viste(これまで見たことのないもの)」をコンセプトに、エンツォ・クッチが選んだマリオ・ジャコメッリ未発表・珍写真230点を収めた展覧会カタログ兼モノグラフ。1960〜90年代に撮影された写真群が、詩的で深い表現を伴い、一瞬の風景や心象を再構築する。言葉を必要としないビジュアル・ストーリーテリングとしても秀逸な一冊。
    8,500円(税込9,350円)
  • p2610
    高橋恭司/ Kyoji Takahashi: Straight Photographs(古書)
    1992年に展覧会カタログとして出版された後、ほとんど出回ることなく幻の写真集とされていた1冊。在りし日のデレク・ジャーマンの庭、フリーダ・カーロのアトリエ、プレスリーの墓碑…当時のカルチャーシーンのなかで大きな支持を得た作品群は今もって心を揺さぶる。
    3,000円(税込3,300円)
  • p2600
    Annie Leibovitz: American Music (古書)
    アニー・リボヴィッツによる写真集『American Music』は、アメリカ音楽の多様性と深みに迫るビジュアルドキュメント。ブルース、ジャズ、ロック、カントリー、ヒップホップなど幅広いジャンルのアーティストを撮影。B.B.キング、ボブ・ディラン、ブルース・スプリングスティーン、ドクター・ドレらの印象的なポートレートを収録。パティ・スミスやローザンヌ・キャッシュらによる寄稿文も掲載され、写真と文章の両面からアメリカ音楽の本質に迫る内容となっている。
    8,000円(税込8,800円)

4233商品中 937-948商品