洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
や〜
>
や〜その他
や〜その他
おすすめ順
| 価格順 |
新着順
4727
横内香子: In The Box
ボクシングジムに通いだして十余年、ふと気になってジムや試合でボクサーたちの写真を撮り出した。 それから五年の月日がたった…。ボクシングに関わる男たちのしぐさや表情をさまざまな角度からとらえ、彼等の生き様を、力強く、さわやかに伝える。(pr) 700部。
2,800円(税込3,080円)
3365
谷中樹実: 鳩と豆鉄砲
東京の下町から地方都市までをしなやかな感性で綴った街の風物誌。66歳の新人写真家の第一作品集。
3,200円(税込3,520円)
3438
安村崇: 日常らしさ
1999年キャノン写真新世紀グランプリを受賞して以来、注目を集める安村崇の初めての写真集。合板でできた食器棚や座卓の上の灰皿など、室内のありふれたものを撮ることで、当たり前に過ごす日常の中の微妙な違和感に焦点をあてる。
3,600円(税込3,960円)
4726
與語直子: Granada
松江泰治に師事し、2005年ロンドンで34才の若さで不慮の死を遂げた写真家・與語直子。死の直前に撮られたグラナダの写真で、 彼女は自らのスタイルを確立した。この本は、それらの写真の中から夫と友人たちが選んだ16枚の写真で綴られた、彼女の最初の写真集であり、遺作集でもある。(pr) 700部。
3,600円(税込3,960円)
10064
山内悠: 夜明け(特別版)
地球と宇宙の境界線、雲平線(うんぺいせん)の彼方に日が昇り、訪れる「夜明け」。地上3000メートルの高さにある富士山七合目の山小屋で600日間、山内悠は「夜明け」を追い求めた。宇宙と地球の狭間に広がる光景をまえに、私たち自身の存在を、その生命体としての在り方を体感する写真集。特別版は、A3サイズと大きく、かつ開きやすくなり、宇宙の絵本のような広がりが感じられる。
3,800円(税込4,180円)
6139
柳本史歩: 生活について
北の地をたずね、過ぎゆく生活を捉えた日々の記録。 1999年から2013年までに撮影された、柳本史歩最新写真集。(Publisher's Description) 600部限定。
3,800円(税込4,180円)
5870
山口聡一郎:Front Window
作者の生活拠点である岡山県東部を中心にして、フロントウィンドウ越しに見た風景が展開されている。「記憶に残された風景には、忘れてしまいたい憎しみや悲しみを思い起こさせる風景もあるし、楽しかった思い出の風景もあります。人は、それら全ての風景を体のどこかに隠し持ちながら生きて行くしかない。そんなことを思いながらカメラを片手にハンドルを握ります。」(あとがきより)
3,800円(税込4,180円)
8753
山崎弘義/Hiroyoshi Yamazaki: Crossroad
撮影期間は1990年から1996年の7年間。この期間は父が脳梗塞で寝たきりになり自宅で介護していた時期でもある。なぜ東京をスナップしていたのか、特に問題意識があったわけでもない。スナップショットという当時の王道をとぼとぼと歩いていただけに過ぎない。
4,000円(税込4,400円)
9681
横浪修/Osamu Yokonami: Wild Children
ファッション誌、広告等で活躍する日本人フォトグラファー、横浪修の作品集。本作は、作者がライフワークとして続けている「子供を被写体としフルーツや野菜を体のどこかに挟んで撮影する」シリーズの続編。
4,000円(税込4,400円)
10185
山崎弘義: 路上の匂い
1990年9月にミノルタフォトスペース新宿で開催した写真展のタイトルである。撮影期間としては1987年(昭和62年)から1990年(平成2年)頃が中心、天皇崩御という歴史の転換点を含み、またバブル景気の危うさを感じながら乗らなきゃ損々という空気が充満していた時期でもある。なにか街の中がざわついていた印象を持っている。アジトに向かう途中にあった御蕎麦屋さんにスーツを着た一団が地上げ交渉に来ていたのを目撃したこともあった。私の人生の中では一番、血の気が多い時期だったと思う。(あとがきより)
4,000円(税込4,400円)
10228
山崎茂: Weekend
「日本が一番活気のあった、高度経済成長期真只中の、東京の繁華街と下町を中心に、休日を利用して撮影したものです。1970年8月には銀座の歩行者天国が始まり、老若男女を問わず、休日ともなれば繁華街へ繰り出し、思い思いの時間を過ごしていました。」(あとがきより) 撮影年は1974年〜77年、そして2015年〜20年の2部構成。古い年代の写真は、懐かしくもまるで別の国のように活気があり、最近の写真でも個性あふれる市井の人々が写真家の目に捉えられている。
4,000円(税込4,400円)
7322
安掛正仁: 蛞蝓草紙(Masahito Agake)(サイン本)
サードディストリクトギャラリーのメンバー、安掛正仁の写真集。独特な質感のモノクロームのストリートスナップ。
4,000円(税込4,400円)
« Prev
Next »
38
商品中
1-12
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
おすすめの雑誌
写真家別写真集リスト
入荷予定(ご予約受付)
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート(写真以外)
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
サイン本
Last Copies 在庫限り
[特集]
Cherry Blossom and Other Plants
Shelf x AKAAKA Special Store No.2
Shelf x AKAAKA Special Store No.1
2016年の主な新刊写真集
ハッセルブラッドの写真集のおすすめタイトルをセレクトしました
[出版社]
Steidl
MACK
Steidl MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
ART PAPER EDITIONS
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
One on One
Des oiseaux
[ジャンル別]
ファッションフォト
ランドスケープ
ポートレート
セルフポートレート
花・植物
ファウンドフォト
ライカ写真集
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内