洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真評論・芸術論、リファレンス、他
写真評論・芸術論、リファレンス、他
おすすめ順
| 価格順 |
新着順
8942
エレン・フライス/Elein Fleiss:エレンの日記
1990年代初頭創刊、現在に至るインディーズ・カルチャーの発火点なり、日本のクリエイターも多数参加したフランスの伝説的雑誌『Purple』。本書はその編集長をつとめたエレン・フライスによる初の日記エッセイ。薄っぺらな流行や商業主義を拒否しながら、自分の感受性を信じ、変化を恐れずに行動する姿が独立して生きることへの勇気をあたえる。
2,400円(税込2,640円)
10247
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 / 瀧口修造・阿部展也・大辻清司・牛腸茂雄
瀧口修造、阿部展也、大辻清司、牛腸茂雄の4人の作家の交流と創作を辿りながら、戦前から戦後へと引き継がれていった、前衛写真として想起される技巧的なイメージを超えた「前衛」の在り方を示す。ウジェーヌ・アジェ、北代省三、小石清、高梨豊、濱谷浩、山口勝弘などを含む157点の図版と大日方欣一、松沢寿重、畠山直哉による寄稿、豊富な解説と資料からも、4作家の思想と作品をたどり、「前衛」写真の精神が持つ今日性(アクチュアリテ)をわたしたちの現在に投げかける。
2,700円(税込2,970円)
9944
笠原美智子: ジェンダー写真論 増補版
女性やLGBTQの写真家、現代美術作家たちはどのように社会と対峙したか。学芸員として、日本の美術界におけるジェンダー表現を世に問い続けたパイオニアである著者のテキストをまとめ、大好評を得た『ジェンダー写真論 1991-2017』(2018年刊)が、新テキストを大幅に加えてリニューアル。長島有里枝と女性アーティストの状況について振り返る記念碑的な語り下ろし対談「なぜ、私たちは出会えなかったのか。」他、新たな論考や自らの身体の痛みと美術界への本音を綴るエッセイ他大充実の増補版。
2,800円(税込3,080円)
10141
David Campany: Victor Burgin's Photopath
イギリス人のキュレーター、ライター、アーティストのデヴィッド・カンパニーの作品集。本書は「MACK」が刊行する文化論者やキュレーターが1つの作品をテキストで掘り下げるシリーズの1冊で、イギリス人アーティスト、ヴィクター・バーギンの写真作品「Photopath」を取り上げる。ミニマルとコンセプチュアル・アート、パフォーマンス、サイトスペシフィック・インスタレーションを取り入れた本作品の歴史と意味合いを作者独自の分析的かつ連想的な手法で巡り、ヴィクター・バーギンの芸術と理論的著作の中での位置づけを解説。
2,800円(税込3,080円)
9909
Photography? End? 7つのヴィジョンと7つの写真的経験
写真は終わるのか? それともここから始まるのか? アーティスト・コレクティブ「Photography? End?」として活動してきた薄井一議、大島成己、オノデラユキ、北野謙、鈴木理策、似鳥水禧、濱田祐史ら国内外の日本人写真アーティスト7人のインタビュー集。キュレーターの若山満大氏をインタビュアーとして招き、彼によるインタビューを通じて、各作家がどのように写真というメディアに出会い、写真家として活動を展開してきたかを浮かび上がらせる。
3,000円(税込3,300円)
9258
20th Century Photography
本書の元となったレオ・フリッツ・グルーバーコレクションは、世界で最も代表的なものの1つであり、博物館の所蔵品の中核を成している。コンセプチュアルアートから抽象化、ルポルタージュまで、主要なジャンルは、20世紀の最も注目に値する膨大な写真のセレクトによって表される。アンセル・アダムスからピート・スヴァルトまで、850点を超える作品が写真家によってアルファベット順に提示され、説明文と写真家の経歴の詳細を紹介。
3,060円(税込3,366円)
s10131
Oishii! Essen in Japan(特価品)
ドイツで出版された日本の飲食文化についての本。食べ物は人間生活のすべての領域に結びつき、社会と文化のさまざまな側面を表す。シュトゥットガルトのリンデン博物館所蔵のこれまで公開されていなかった収蔵品や、国内外の貴重な実例によって、日本の豊かな飲食文化を視覚的にまとめた一冊。
[通常価格¥8,260より
60%off
]
3,100円(税込3,410円)
8205
Ian Haydn Smith: The Short Story of Photography(お取り寄せ)
最初の実験写真から現在のデジタル写真までを150以上の世界的に有名な写真を取り上げ、キーワードでまとめた一冊。各イメージには作家の紹介とともに充実したテキストも掲載され、関連キーワードで理解を深めることができる。初心者にも親しみやすい一冊。
3,210円(税込3,531円)
p1855
Paris Photo Catalogue 2011 (古書)
2011年のParis Photoの公式カタログ。
3,500円(税込3,850円)
9221
佐賀町エキジビット・スペース 1983–2000 現代美術の定点観測
企画広告ディレクターである小池一子は、東京都江東区佐賀にあった食糧ビルを修復し、1983年に佐賀町エキジビット・スペースを開設した。行われた展覧会は106回、関わったアーティストは400人以上。2000年12月に幕を閉じるまで、多種多彩な現在進行形の美術を発信し続けた。本書は、その一連の活動を「定点観測」という言葉に集約し、1983年から2000年までの全展覧会会場風景と、当時出展した作品約50点を展示する展覧会のカタログをかねた決定版。
3,500円(税込3,850円)
4688
日本写真集史 1956-1986
ここ数年、欧米の写真集コレクターからも注目される60〜70年代の日本の写真集をテーマにした一冊。写真はもとより魅力的なデザインや印刷でコレクターを魅了する選りすぐりの40冊を、名うての写真集コレクターである金子隆一のコレクションから紹介。
3,800円(税込4,180円)
7794
The Japanese Photobook, 1912-1990
1910年代から80年代までの日本の傑作写真集511冊を紹介。これまでに出版されたなかで最も広範囲に渡り日本の写真集史を紹介するヴォリュームたっぷりの1冊。1冊1冊に表紙と内容ページの画像に加えて、本の印刷所までも含めた丁寧な書誌データが掲載されている。
SOLD OUT
« Prev
Next »
27
商品中
1-12
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
おすすめの雑誌
写真家別写真集リスト
入荷予定(ご予約受付)
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート(写真以外)
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
サイン本
Last Copies 在庫限り
[特集]
Cherry Blossom and Other Plants
Shelf x AKAAKA Special Store No.2
Shelf x AKAAKA Special Store No.1
2016年の主な新刊写真集
ハッセルブラッドの写真集のおすすめタイトルをセレクトしました
[出版社]
Steidl
MACK
Steidl MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
ART PAPER EDITIONS
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
One on One
Des oiseaux
[ジャンル別]
ファッションフォト
ランドスケープ
ポートレート
セルフポートレート
花・植物
ファウンドフォト
ライカ写真集
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内