洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
は〜
は〜
Hatakeyama, Naoya 畠山直哉
Haruki, Maiko 春木麻衣子
Hara, Yoshiichi 原芳市
Fukase, Masahisa 深瀬昌久
Furuya, Seiichi 古屋誠一
Hosoe, Eikoh 細江英公
Homma, Takashi ホンマタカシ
は〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
p2360
半田也寸志: Give It Your All(古書)
ロシアの世界的バレリーナ、ディアナ・ヴィシニョーワを写真家・半田也寸志が撮影した作品集。
2,800円(税込3,080円)
s9733
Hiroshi Hamaya / Kansuke Yamamoto: Japan’s Modern Divide (特価品)
本書は濱谷浩と山本悍右という2人の傑出した写真家の作品を通して日本の近代写真のこの2つの系統を探る。本書は100点以上の画像の他、エッセイ、生涯年表、ジョン・ソルトによる山本の詩のセレクション(翻訳)を収録。
[通常価格¥9500より
75%off
]
2,300円(税込2,530円)
7308
平賀淳: この照る月は満ち欠けしける(Jun Hiraga)
世間(よのなか)は空しきものとあらむとぞ この照る月は満ち欠けしけるこの歌は、満ち欠けする月を見て、世の無情を嘆く万葉集中の挽歌である。 2012年から撮り始めた「花街」の東日本のシリーズをまとめ終えた時にふと眼に留まった歌だ。(あとがきより)
3,800円(税込4,180円)
8859
藤原敦: 2200Miles
藤原敦において5冊目となる本作は、初めて日本を離れイギリスで撮影された。かつて過ごした初めての海外の地に戻り、 過去の足跡をなぞるように2200マイルの道程を記録している。 「藤原の写真行為の根源を明らかにするだけでなく、写真の歴史という総体がどのようなものであるのか、 またあり得るのかというベクトルとポテンシャルを指し示しているのではないだろうか」
4,000円(税込4,400円)
9593
藤田満: Watarasegawa
渡良瀬川は、足尾山塊に発源し、埼玉県栗橋町の北で利根川に注ぐ長さ108キロメートルの川。その沿岸に1890年代以降、足尾鉱毒事件が起こった。谷中は、栃木県下都賀郡にあった村名。明治末期、洪水を防止し足尾銅山の鉱害を回避するための渡良瀬遊水地とされ廃村。時の移ろい、土地の歴史を、研ぎ澄まされた洞察と美しいモノクロームで綴る。
2,800円(税込3,080円)
7020
細倉真弓: Transparency is the new mystery
日本人写真家、細倉真弓の作品集。本書はヌードと結晶の写真作品、計22点で構成されている。柔らかく透き通るようなモノクロの写真に映し出される、壊れそうに繊細な手のシルエット、うねる裸体、そして透明な鉱物の目を射抜くような美しさ。驚きに満ちた作家の美学がそれらを分かちがたく結びつける。
5,500円(税込6,050円)
8973
細倉真弓/Mayumi Hosokura: New Skin
アメリカの学者、ダナ・ハラウェイ(Donna Haraway)の文筆に大きな影響を受けた作品「NEW SKIN」は、アイデンティティ、身体、欲望についての新しい考え方に対する作者の提案である。古い同性愛者の雑誌の切り抜き、彫像の写真、ファウンド・セルフィーに加え、作者自身が撮った写真から、男性が写るイメージのみを意図的に選んで組み合わせて作った一枚の巨大デジタルコラージュがこの写真集の下になっている。
7,200円(税込7,920円)
p2590
Eikoh Hosoe: Untitled 42(古書)
細江英公の代表的作品シリーズ「おとこと女」「薔薇刑」「鎌鼬」「抱擁」などを章立てして数点ずつの作品を収録した写真集。1967年カリフォルニア州カーメルでアンセル・アダムス、バーモント・ニューホール、ブレット・ウェストンらによって設立された「Frends of Photography」が刊行するモノグラフ・シリーズの1冊として刊行。
5,000円(税込5,500円)
5281
春木麻衣子 / Maiko Haruki: Possibility In Portraiture
初の作品集「●○」、太宰府天満宮を撮りおろした 「Dazaifu」に続く、写真家・春木麻衣子3冊目の作品集。パリ、ロンドン、ニューヨーク、チュニジア、 東京―2年に渡る旅行で撮影された47作品を所 ・収。初版 1,500 部。
SOLD OUT
4576
ホンマタカシ/ Takashi Homma: Trails
近年、世界各地を訪れ、海や山などの自然を被写体として、ますますのその活躍の場を広げるホンマタカシが、雪山の奥深く、狩猟の痕跡をとらえたもの。2005年にアートディレクター・町口覚が立ち上げた写真集レーベル「M」の9冊目。
SOLD OUT
3814
細江英公/ Eikoh Hosoe: 写真家細江英公の世界―球体写真二元論
日本の戦後写真に新たな地平を切り開き、数々の名作、問題作を世に送り出した写真家・細江英公。1960年代の作品『おとこと女』や『薔薇刑』『鎌鼬』は、国際的にも同時代の写真表現を代表する作品として位置づけられており、70年代以降も『抱擁』や『ガウディの宇宙』を発表。止むことのない旺盛な作家活動を繰り広げている。
SOLD OUT
6738
原美樹子: These are days
ゲティ美術館、ヴィンタートゥアー美術館他に作品が収蔵されている原美樹子の『hysteric 13: Hara Mikiko』(2005年)に続いて2冊目の写真集。1930年代製のドイツ製のカメラ「イコンタ(Ikonta)」でノー・ファインダーで撮影された作品は、街角で一瞬すれ違った人々の何気ない姿、出かけた場所で目の前をかすめては消えていく風景や事物をとらえている。
SOLD OUT
« Prev
Next »
95
商品中
37-48
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問