日本の戦後写真に新たな地平を切り開いた写真家。1933年山形県米沢市生れ。52年東京写真短期大入学。デモクラート美術家協会の中心人物だった瑛九を訪ねて強い影響を受ける。59年、東松照明、川田喜久治、奈良原一高らと写真家によるセルフ・エージェンシーとして、実質的活動はほとんど無かったらしいが、その後において伝説化した集団「VIVO」を結成。63年三島由紀夫の裸体写真集「薔薇刑」を刊行し、日本写真批評家協会作家賞を受賞。また海外からも国際的な評価も受ける。69年舞踊家土方巽をモデルに秋田の農村で撮影した「鎌鼬」を刊行し、衝撃を与える。この2作は、間違いなくこの時代の日本の"アングラ"と呼ばれた芸術の流れに多大な影響を与えただけでなく、日本の写真表現に衝撃的な変動を巻き起こしている。また海外でも同時代の代表作のひとつとして取りあげられている。70年代後半以降は、ガウディの建築を撮影するほか世界中で個展が開かれている。近年は、「薔薇刑」、「鎌鼬」の相次ぐ復刊もあって再び注目が高まっている。2006年には舞踏家大野一雄を46年間撮り続けた写真集「胡蝶の夢 舞踏家・大野一雄」が刊行され話題を呼んだ。(柳 喜悦)