洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • p2625
    American Roots Music (古書)
    アメリカの伝統音楽(ブルース、ゴスペル、フォーク、カントリー、ケイジャン、ジプシーなど)の歴史と文化を、PBSドキュメンタリーシリーズと連動して深く掘り下げた写真集・解説書。ボニー・レイットによる序文付きで、アメリカのルーツ音楽が現代音楽に与えた影響をビジュアルとテキストで豊かに伝えている。全11章構成で、各ジャンルの探求と希少なモノクロ&カラー写真が魅力的。
    3,800円(税込4,180円)
  • p2632
    川口和之: Only Yesterday (サイン本)(古書)
    この写真集にはテーマはない。テーマがあるとすれば、それは時代である。 1976年から1980年にかけて、彼が見てきたものを集積した彼自身の彷徨の記録である。(長谷川明の跋文より)
    2,200円(税込2,420円)
  • 11181
    Campania: Recipes & Wonderings
    スペインの出版社APARTAMENTOと、名門ホテルやリゾート、豪華列車、クルーズ、レストランなどを展開するベルモンドによる共同刊行シリーズの第三弾。世界各地で織りなす食のコミュニティに向けた特別な旅へと誘う。南アフリカ、ケープタウン出身のフォトグラファーであるレア・コロンボによる写真が、「世界一美しい海岸」と称されるイタリア南部のアマルフィ海岸一帯を美しいテクニカラーのいきいきとした鮮やかなポートレイトで描いている。
    9,500円(税込10,450円)
  • m0723
    Werk Magazine No.35: Unfinished Work
    マガジンの25周年記念エディションとなるWerk Magazineの第35号。綴じられていない状態の“本”として構成されており、それ自体が意図されたデザイン。各折り込みページは見開きのポスターとして展開でき、内容を多様なかたちで読み解くことができる。
    21,000円(税込23,100円)
  • m0722
    Werk Magazine No.34: Doornberg 1712 Sri Lanka
    Werk Magazineの第34号は、空間、色彩、記憶を掘り下げながら、スリランカをリズム、断片、鼓動のモザイクとして描いている。建築、文化遺産、アート、日常生活が交差し、カオスと静けさの間を揺れ動くビジュアル言語として表現されている。
    21,000円(税込23,100円)
  • m0641
    Werk Magazine No.30: STEIDL–WERK No.30 KUNSTHAUS GOTTINGEN
    2022年のドクメンタでKUNSTHAUS GOTTINGENで行ったインスタレーション展示の一環として制作。通常は廃棄されるテストシートを製本に使用し、印刷機の水を止めて予測不可能なカラーパターンを作り、標準のCMYKカラーを蛍光色のバリエーションに置き換えるなどの結果まったく新しい本の形が誕生した。
    17,360円(税込19,096円)
  • m0670
    A Magazine 26 : Curated by Peter Do
    2023年初頭にファッションブランド「HELMUT LANG(ヘルムート ラング)」のクリエイティブ・ディレクターに就任したベトナム系アメリカ人デザイナー、ピーター・ドゥをゲストキュレーターとして迎えた号。この若きデザイナーは2018年に自身のブランド「Peter Do」を設立している。本号では、「ホーム」をテーマとし、様々に異なる場所や人々、物、そして人がどのように記憶するかを探る。本企画は彼にとってこれまでで最も親密な企画であり、読者はこのシャイなデザイナーの内なる物語を知ることができる。
    7,000円(税込7,700円)
  • m0659
    A Magazine 25 : Curated by sacai
    sacaiの創設者兼デザイナー、阿部千登勢をゲストキュレーターとして迎えた 『A Magazine Curated By』の第25号。家族や友人、アーティスティック・コラボ レーター、ファッションブランドなど、作者と親しい様々な面々に寄稿を呼びかけ、 200ページに渡り文化的かつ創造的なコンテンツを展開する。クレ イグ・マクディーンによるプリント1枚付き。
    6,000円(税込6,600円)
  • m0567
    WERK magazine No.28: Eugene Cheong
    10年以上に渡りオグルヴィ・アジアパシフィックのチーフ・クリエイティブ・オフィサーとして広告クリエイティブをけん引した後、2020年に独立したユージーン・チョンとのコラボレーション号。ハンドメイドで作られた5cmにも及ぶ厚みを持った質感豊かでオブジェ感たっぷりのイシュー。
    8,600円(税込9,460円)
  • m0637
    A Magazine 24 : Curated by Erdem Moralioglu
    ロンドンを拠点とするブランド「アーデム(ERDEM)」のファッションデザイナー、 アーデム・モラリオグルをゲストキュレーターとして迎え、家族や友人、アーティス ティック・コラボレーター、ファッションブランドなど、作者に親しい様々な人々か ら寄稿を呼びかけ、200ページに渡って文化的かつ創造的なコンテンツを展開する。 オランダ人フォトグラファー、アンネマリーク・ヴァン・ドリンメレン (Annemarieke van Drimmelen)によるプリントが1枚差し込まれている。
    6,000円(税込6,600円)
  • m0598
    A Magazine 22: Curated by Grace Wales Bonner
    『A Magazine Curated By』は、2014年、ロンドンを拠点に自身のファッションブランド、ウェールズ ボナーを創設した、ジャマイカ系イギリス人デザイナーのグレース・ウェールズ・ボナーを第22号のゲストキュレーターとして迎える。グレースは地上における「ブラックネス(黒人性)」の優位性やその神話を探求し、それらが持つ文化的な文脈を自身のデザインに織り込んできた。彼女のコレクションやプレゼンテーションなどの表現方法は、多様なアイデンティティを包括し、その美の表現を捉えている。
    7,000円(税込7,700円)
  • 9675
    Futura Proxima Curated for GUCCI
    「Gucci」創設100周年を記念し、ベルギー発の雑誌『A Magazine』がキュレーションした "カレンダー" マガジン。リング製本とミシン加工を組み合わせた全132ページからなる本書は、壁にかけてカレンダーとしても、また雑誌として読んでも楽しめるハイブリッドなエディトリアルデザインが特徴的な1冊に仕上がっている。12か月間に渡って12人のアーティストが自らの思想と技巧を通じて未来を占い、2022年とそれ以降の時の流れを様々な文化的視点から探求している。
    5,500円(税込6,050円)

4233商品中 949-960商品