洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
は〜
は〜
Hatakeyama, Naoya 畠山直哉
Haruki, Maiko 春木麻衣子
Hara, Yoshiichi 原芳市
Herbie, Yamaguchi ハービー山口
Fukase, Masahisa 深瀬 昌久
Fujiwara, Shinya 藤原新也
Furuya, Seiichi 古屋誠一
Hosoe, Eikoh 細江英公
Homma, Takashi ホンマタカシ
は〜その他
おすすめ順
| 価格順 |
新着順
6203
藤原敦: 蝶の見た夢(Fujiwara Atsushi)(サイン本)
ひとりの女性の足跡を蝶のごとく軽やかに移動しながら、あたかも夢の中でゆかりある失われた現の世を訪ねていく。 『南国頌』に続く藤原敦、2冊目の写真集。*サイン本をご用意しております。
3,200円(税込3,520円)
8829
原芳市/Hara Yoshiichi: 東北残像
1972年冬に東北10日間の旅で撮影された95本のフィルムから選び出された作品。これらは1973年に原芳市最初の個展として発表された。
3,300円(税込3,630円)
6758
橋本勝彦: 遠い日
この時代、交通の便が良くなり暇があれば遠出してみたくなる。観光地でなく生活が感じられる郷愁ある町がいい。日本のあちらこちらに、そんな魅力ある記録に残したい町がまだまだたくさんある。過去から現在への視線は、「遠い日」への追憶と重なり、私の心の中にまた新たな一頁を加えてくれた。
3,500円(税込3,850円)
10130
畠山直哉/ Naoya Hatakeyama: 陸前高田市東日本大震災遺構(サイン本)
2020年の夏、畠山直哉は、故郷である陸前高田市の市役所からの依頼により、陸前高田市の4つの遺構をデジタルカメラを用いて撮影した。東日本大震災が起こった10年前のままびっしりと土が詰まっていた4つの遺構の内部は、一方で、市民体育館や市民会館など解体されてしまった他の建物と異なり、たまたま死者が出なかった建物でもあった。市が公開を前提に保存整備を行う予定となっている4つの震災遺構、そしてその前に内部が詳録されたこれらの写真は、大きな時間の中でどのような風景に開かれていくだろうか。
3,500円(税込3,850円)
5409
原芳市: 光あるうちに
2008年に刊行された『現の闇』の続編とも言える作品集。虚と実の境界を往還しながら作り上げられた原芳一による幻惑の世界。600部限定。
3,600円(税込3,960円)
5761
藤原敦: 南国頌(Fujiwara Atsushi)(サイン本)
写真編集者・長谷川明編集の写真誌「アスファルト」を主催する写真家・藤原敦が自身の祖父が残した歌集「南国頌」を携え、今は無い風景を追った作品集。歌集では戦前の美しい鹿児島が描かれているが、写真は今の鹿児島をそのまま描写する。そこにある種の虚しさがあるとすれば、戦後日本の虚しさがそのまま反映されているのに他ならない。(pr)
3,600円(税込3,960円)
4990
福本美樹: A Paris
関西を拠点に活動を続ける写真家、福本美樹が2003〜2009年にパリにて撮影した作品。森山大道が編集として参加。カラー。
3,600円(税込3,960円)
4325
馬場磨貴: Absence(Maki Umaba)
「am 4:00, シャッターを切る。眠る彼らは安らかに独りぼっちだ。私の声は届かない。暗闇に浮かぶ彼らは、強い光をはなつ。独りで生まれて、死んでゆく。
3,600円(税込3,960円)
7773
畠山直哉/ Naoya Hatakeyama: まっぷたつの風景
「等高線」シリーズや90年代の「アンダーグラウンド」など初期の作品から、故郷、陸前高田を撮った東日本大震災以降の作品まで200点を展示した「畠山直哉 写真展 まっぷたつの風景」(2016年せんだいメディアテーク)の記録書籍。「写真」と「言葉」の全248頁からなり本の真ん中からはじまる本書は畠山直哉による展示風景記録写真と自作解説、志賀理江子らとの対談などが収録されている。
3,800円(税込4,180円)
9040
Takashi Hara/原隆志: ヤギと棘
写真に言葉は不要。したたかな感覚によって生まれたイメージは理屈を寄せ付けない。原隆志による初の写真集は写真が写真としてある、その姿勢が示されている。
3,800円(税込4,180円)
4355
原芳市: 現の闇(Yoshiichi Hara)
ストリッパーや旅芸人を題材に私的風景を撮る原芳市の「曼陀羅図鑑」以来20年ぶりの作品集。20数年にわたる日々の様々な情景が幻のように綴られていく。「そうした日々は確かにあったことなのだろうけど、それは幻だと思った。ぼくは、決して、永遠を撮っていたのではなかった。幻を撮っていたのだ」初版650部。
3,800円(税込4,180円)
6736
藤原敦: 詩人の島 / Poet Island(Fujiwara Atsushi)
私が初めてこの島を訪れたのは、8歳の子供の頃だった。 私は島の手付かずの自然に感動するとともに、島の住人(患者)たちの悲しい現実に小さな胸を痛めたことを今でも覚えている。 その35年後、写真家となった私は再びこの島の地を踏み、ある歌と偶然出会ったのだ。―深海に生きる魚族のように 自らが燃えなければ何処にも光はない―明石海人。私は島の建物や風景の中から、慟哭の歌人(患者)たちの痕跡や 気配を探しながら歩いたのだった。 (あとがきより一部抜粋)600部。
3,800円(税込4,180円)
« Prev
Next »
107
商品中
13-24
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
おすすめの雑誌
写真家別写真集リスト
入荷予定(ご予約受付)
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート(写真以外)
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
サイン本
Last Copies 在庫限り
[特集]
Cherry Blossom and Other Plants
Shelf x AKAAKA Special Store No.2
Shelf x AKAAKA Special Store No.1
2016年の主な新刊写真集
ハッセルブラッドの写真集のおすすめタイトルをセレクトしました
[出版社]
Steidl
MACK
Steidl MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
ART PAPER EDITIONS
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
One on One
Des oiseaux
[ジャンル別]
ファッションフォト
ランドスケープ
ポートレート
セルフポートレート
花・植物
ファウンドフォト
ライカ写真集
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内