洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
ま〜
ま〜
Matsue, Taiji 松江泰治
Motoda, Keizo 元田敬三
Moriyama, Daido 森山大道
ま〜その他
おすすめ順
|
価格順
| 新着順
p2361
宮原夢画: シンケン シラハドリ(古書)
コマーシャルフォトの世界で幅広く活躍する写真家・宮原夢画がカメラを手にした23年前から撮りためてきたスナップ写真を収録。
2,000円(税込2,200円)
10186
真月洋子: a priori
目の前にあるものの背後にあって、目にはみえず、耳にきこえるわけでもないけれど確実にそこに在ることを感じられるもの。それを言葉が生じるより先に、身体から身体、皮膚から皮膚へと直接語りかける。そんな試みをつづけています。(あとがきより)
5,000円(税込5,500円)
10150
松江泰治/ Matsue Taiji: gazetteerCC(サイン本)
地名収集という方法で制作を続けている松江泰治の新刊。本書では、世界の砂漠や森、山脈、平原など自然を収集した「gazetteer」と、都市を収集した「CC」の両作品を大きな判型に展開する。影の生じない時間と方角を選び、空や地平線を排除して平面性を追求した写真は「絶対ピント」と評される明瞭さで、写真の隅々にまで写り込んだ要素が等価に浮かび上がり、肉眼で捉えきれなかった細部が立ち現れる。写真の本質を貫く独自の技法で制作された両シリーズから大判カラーフィルムで撮影した262点が収載された決定版となる写真集。
13,000円(税込14,300円)
10053
森山大道: 1980年代 余話
1987年4月、森山大道が編集人・大田通貴に「好きなように作ってください」とぽんと渡した1000枚位のプリント。『仲治への旅』(1987年)、『水の夢』(1999年)を生み出したプリントの束から、大田が編纂した第3の写真集。
4,000円(税込4,400円)
9704
溝口良夫: くるおしい都 TOKYO(サイン本)
「1990年代の新宿では、多くの女の子がデパート地下で食品を買って、無許可風俗店へ入っていった。そして夜になるとそれを求めて男達の群れが歌舞伎町の路地を彷徨った。」(あとがきより)
4,500円(税込4,950円)
9542
元田敬三: 橋からグッドモーニング
路上で出会った人々に声をかけ、まるで恋するように写真を撮る写真家、元田敬三の写真集。モノクロームによるスナップとポートレートで男気溢れる世界を描き出す印象が強い元田敬三が、逗子の海辺、東京、各地のストリートを舞台に撮った365点にのぼるカラーポジによる写真と日々を綴った文で構成。森山大道氏が帯文を寄せている。
4,500円(税込4,950円)
9345
本山周平/Shuhei Motoyama: 日本・NIPPON 2010-2020
僕にとって、いや, 僕に限ったことだけではないだろう。この10年の月日は日本を一変させた。 (あとがきより一部抜粋)前作から続いた本山の長い旅路。 見る人はきっと、今はもうなくなってしまった日本に気づくことだろう。
4,000円(税込4,400円)
8986
村上仁一: 地下鉄日記/ Masakazu Murakami: Subway Diary(Cover 2)
写真家、村上仁一が学生時代から20年間にわたり東京の地下鉄、及びその周辺を撮り続けた作品の集大成。一日の利用者が800万人を超える大動脈が張り巡らされ、未だ混沌とした行き場の見えない時間を進む巨大都市、東京。20年という時間軸で作品を見ると、そこにはあたかも漂流者のように、移動を続ける人々の姿がある。村上はその流れに逆らうことなく、1人の漂流者としての視線で世界を切り取る。
5,200円(税込5,720円)
8985
村上仁一: 地下鉄日記/ Masakazu Murakami: Subway Diary(Cover 1)
写真家、村上仁一が学生時代から20年間にわたり東京の地下鉄、及びその周辺を撮り続けた作品の集大成。一日の利用者が800万人を超える大動脈が張り巡らされ、未だ混沌とした行き場の見えない時間を進む巨大都市、東京。20年という時間軸で作品を見ると、そこにはあたかも漂流者のように、移動を続ける人々の姿がある。村上はその流れに逆らうことなく、1人の漂流者としての視線で世界を切り取る。
5,200円(税込5,720円)
8698
Daido Moriyama: How I Take Photographs
ストリート写真に対する画期的なアプローチを説明。 森山大道は半世紀以上にわたり、日本とその人々の明確なビジョンを提供してきた。この本では、ファンに彼の方法、彼が使用するカメラ、彼がカメラで撮る旅について学ぶユニークな機会を提供。
3,900円(税込4,290円)
8609
元田敬三: 轟 (サイン本)
街で出会った人、光景に写真家の五感が即座に反応し、対象と向き合い、シャッターを押す。 ストリートスナップの基本であり、王道でもあるが、どこかひねった感覚が程良いスパイスになって 見ていくうちにクセになりそうな写真集となっている。「写真を撮ることは行為である。ハッとして心が動くのは恋である」(あとがきより)
4,000円(税込4,400円)
5027
森山大道/ Daido Moriyama: The World through my Eyes
1950〜70年代の作品を中心にここ10年の間に撮られた写真も含めた約200点を森山大道自身がセレクト。イタリアのモデナでの展覧会開催に合わせて刊行。
11,000円(税込12,100円)
« Prev
Next »
93
商品中
13-24
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問