森山大道『続にっぽん劇場』、深瀬昌久『洋子』などと並びソノラマ写真選書の1冊として選出され1979年に出版された柳沢信の代表作の46年ぶりとなる復刻。
2017年にroshin booksから出版された『untitled』は、柳沢信による旅写真の集大成とも言える写真集でした。今回復刊される『都市の軌跡』は、1960年代の東京を写した柳沢の代表作であり、彼にとって初の写真集として、1979年に朝日ソノラマより刊行されました。本作に収められた写真は、1965年から1970年にかけて撮影されたものです。高度経済成長期、スクラップアンドビルドの波に揺れる東京。古い街並みが壊され、新たな建造物が立ち上がる--その過渡期の時間と空間を、柳沢は冷静かつ精緻な構図で切り取りました。意味や物語性に頼ることなく、都市のかたちと気配を浮かび上がらせています。「写真に言葉はいらない」--柳沢の姿勢は一貫して変わることがありませんでした。プロヴォークでもコンポラでもない。その写真は柳沢信という存在そのものであり、唯一無二の視線が本書には刻まれています。まさに、いま再評価されるべき都市写真の金字塔です。(publisher's description)初版900部 120p
23x23cm 106photo ハードカバー 2025 Japanese
[柳沢信(Shin Yanagisawa)]
1936年東京・向島生まれ。東京写真短期大学卒業後、桑沢デザイン研究所を中退しフ
リーに。1958年に『ロッコール』で注目され、1967年に日本写真批評家協会新人賞受
賞。以後、写真誌を中心に活躍。1993年のイタリア旅行後に喉頭癌などを患い、撮影
を断念。2008年死去。
*8月下旬入荷予定。
掲載のイメージや情報は発売前のリリース情報に基づいて制作する場合があり現物と異なる際は現物を優先させて頂きます。
こちらはShelfのオンラインストアのページです。実店舗の在庫、扱い商品については店舗へ直接お問い合わせください。