洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
フェア
フェア
GALLERY SPEAK FOR pop-up
FSAの写真家
TASCHEN 40th Ed.
Botanical Photography & Art
Vogue Italia / vintage & back number Fair
spewedition ///to the present
「食」の本
Bruce Weber 特集 2023
『APARTAMENTO』の本と雑誌
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
p2471
Vogue Italia 1999. March no.583(古書)
クオリティの高いファッション雑誌として知られるイタリア版ヴォーグの中でも、伝説的編集長フランカ・ソッツァーニのもとスター・ファッション写真家とスーパーモデルが華やかに誌面を彩った時代の号。ピーター・リンドバーグによる「Lightness by Peter Lindbergh」「An Outdoor Story by Peter Lindbergh」、エレン・フォン・アンワースによる「Gomasium」、他。表紙はスティーブン・マイゼルが撮影。
SOLD OUT
p2470
Vogue Italia 1999. May no.585(古書)
クオリティの高いファッション雑誌として知られるイタリア版ヴォーグの中でも、伝説的編集長フランカ・ソッツァーニのもとスター・ファッション写真家とスーパーモデルが華やかに誌面を彩った時代の号。ティム・ウォーカーによる「In Flore by Tim Walker」、パオロ・ロベルシによる「Soft-ness by Paolo Roversi」、ピーター・リンドバーグによる「a Windy Summer Day」、他。表紙はスティーブン・マイゼルが撮影。
SOLD OUT
p2469
Vogue Italia 2007. December no.688(古書)
クオリティの高いファッション雑誌として知られるイタリア版ヴォーグの中でも、伝説的編集長フランカ・ソッツァーニのもとスター・ファッション写真家とスーパーモデルが華やかに誌面を彩った時代の号。ティム・ウォーカーの写真とコラージュによる「My Way by Tim Walker」、8ページ。表紙はスティーブン・マイゼルが撮影。
SOLD OUT
10385
Anna Atkins: Cyanotypes (Famouns First Edition)
ヴィクトリア朝時代の女性写真家アナ・アトキンスが制作した藻類やシダの無類のシアノタイプ・フォトグラムは、写真画像を掲載した最初の書籍となった。印象的でありながら幽玄なこれらのアルバムは、芸術と科学の完璧な融合である。本書では、ニューヨーク市立図書館に所蔵されている標本の複製をもとにアトキンスのアルバム『British Algae』(1843-1853年)と『Cyanotypes of British and Foreign Ferns』(1853年)の全作品を再版。
SOLD OUT
10382
The Adidas Archive: The Footwear Collection
アディダスのストーリーは、画期的なデザイン、壮大な瞬間、そしてリオネル・メッシ、Run-D.M.C.、マドンナなどが着用したオールラウンドなスポーツシューズの考案にある。スニーカーファンの聖地である本書は、一点もののオリジナル、ヴィンテージモデル、デザイナーズピースなど、約200足のシューズを通してアディダスの歴史を紹介する。
SOLD OUT
10440
Robert Adams: Los Angeles Spring
大学時代に南カリフォルニアに住んでいたロバート・アダムスは、1970年代後半から1980年代前半にかけてロサンゼルス盆地を再び訪れ、かつてこの一帯に栄えていた柑橘類の木立やユーカリ、ヤシの木に焦点を絞って撮影した。その写真は、不吉な予感を漂わせながらも、困難に立ち向かう青々しさを物語っている。豪華なクアドラトーン・プレートが特徴で、1986年に出版されたタイトルの大幅な増補改訂版である本書は、ロバート・アダムスの最も影響力があり賞賛されている作品群のひとつを再活性化するものである
SOLD OUT
10596
Florae
ハイジュエリーのメゾン、ヴァン クリーフ&アーペルとのコラボレーションにより企画された花の本。植物標本、中世の絵画、中国皇帝の庭園から東洋のスルタンの庭園・・・世界中から集めた銅版画、写本、古文書などの美しい図版を収録するとともにヴァレリー・ベラン、パトリック・ヌー、川内倫子など、現代を代表するアーティストたちが本書のために特別に制作したアート作品の数々も紹介している。
SOLD OUT
10601
Flowers!: In the Art of the 20th and 21st Centuries
花は愛と生命の象徴であると同時に、腐敗と破壊の象徴でもある。絵画、写真など、さまざまなメディアを駆使した120点以上の作品は、色や形の研究から、社会政治的、ジェンダー的な問題を経て、存在、環境への考察に至るまで、その意味の変化と主題の時事性を示している。豊富な図版を掲載したこのカタログは、美術史的なレビュー、政治的な側面、花と向き合う日常文化についてのエッセイも提供している。ヨーゼフ・ボイス、デイヴィッド・ホックニー、ロバート・メイプルソープ、クレア・モーガン、アンディ・ウォーホル、他。
SOLD OUT
p2535
北川浩司/ Koji Kitagawa: Hello(古書)
濃淡やコントラストを変えながら反復する犬の写真と音声波から作ったグラフィックイメージからなるフォトブック。2014年The Unseen Dummy Book Award ノミネート作品
SOLD OUT
10742
小野啓: 私のためのポートレイト
写真家、小野啓が2002年から20年以上撮影し続けてきた日本全国の高校生を被写体とした肖像シリーズの集大成。WebやSNSで被写体を募集し、全国へ赴いて被写体となる高校生からの想いを受け止めながら一枚の写真を形作る。新型コロナウイルスのパンデミックによる中断を経て、2022年の自粛明けより撮影を再開。コロナ禍を経験した高校生たちを集中して撮影してシリーズは完結した。一人ひとりの高校生の「肖像」と、その人物の奥にある「背景」を収めることで「日本の風景」そのものの変遷も記録する。
SOLD OUT
10790
Adam Broomberg & Rafael Gonzalez: Anchor in the Landscape
ヨハネスブルグ生まれのアダム・ブルームバーグとベルリンとニューヨークを拠点に活動するラファエル・ゴンザレスによる作品集。オリーブの木は、パレスチナ人のアイデンティティであり文化であり抵抗のトーテムである。1967年より80万ものパレスチナのオリーブの木がイスラエル当局と移民によって壊されてきた。パレスチナ暫定自治区でオリーブの木を撮影した本書は、常に争われ、変造され、着実に破壊されてきた風景の中で不動の定点として役割を果たして来た木々の「ポートレイト」をまとめた一冊である。
SOLD OUT
10852
Trees of North America
フランソワ=アンドレ・ミショーの古典的な「North American Sylva」の手彩色版 277点すべてと、トーマス・ナッタルによる補巻を、分類学的に現代的な順序で紹介 した小型ハードカバー本。ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテやパンクレース・ベッサ などの画家による19世紀の植物図版の名作で、アメリカの樹木の葉、果実、花を素晴 らしい気品と鮮明さで表現している。
SOLD OUT
« Prev
Next »
312
商品中
193-204
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問