洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
2024年出版の写真集
2024年出版の写真集
2024年の写真集を振り返る
2024年を振り返り、この1年間に出版されシェルフに入荷した主な写真集をまとめました。
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
10631
Zoë Law: Tara
『i-D』『FACE』『DAZED』などのスタイリストとして活躍しアンチファッションのアイコンであるタラ・セント・ヒルをイギリスの写真家ゾエ・ロウが撮影した1冊。ゾエとタラは4歳のときからの知り合いで、彼らはこの写真集のためにタラがかつて住んでいたイングランド南部のトラベラーサイトに戻った。その場所はタラそのものだったから。タラは長年にわたって支えあってきたブランドやメーカーのファッションを身にまとった。24時間で撮影されたこの写真集は、タラ・セント・ヒルのある1日の物語である。
10,000円(税込11,000円)
10735
Erik Gustafsson: A House of Clay
スウェーデン人写真家、エリック・グスタフソンの作品集。作者は、自身のコンセプチュアルかつ文脈に基づいた写真制作プロセスを、「写真の真理」というシンプルな前提と対話させる。それは、日常を昇華させ、日々に意義を探し求め、平凡な暮らしの中の些細な出来事さえも真剣に受け止め、意識、感覚、感情に対する感謝と感嘆を呼び起こすためである。その制作プロセスが自らに降りかかる場である暗室で消化され、イメージに組み込まれる。
10,000円(税込11,000円)
10738
Sylvie Meunier: Mister K
アーティスト、シルヴィ・ムニエによる小説風写真集。1958年、猛スピードで車を走らせ、アメリカを横断する主人公が、まるでロードムービーのようにハイウェイやモーテルを旅しながら、幼い頃の記憶と、謎の失踪を遂げた最愛の女性の記憶を紡ぎ出していく...。読者をビート・ジェネレーションのアメリカ、ハリウッド・フィルム・ノワールの黄金時代へと引き込むような雰囲気にいざなう。
8,800円(税込9,680円)
10739
Thomas Gizolme: Paysages Sismiques
地震を再現する装置と溶融物質の画像を生成する装置により、私たちの数百キロメートル下にある未知の風景を作り出し撮影した写真集。私たちを物質の核心、とりわけ地球のマントルへと誘い、地震の際に何が起こるのかを発見させる。
8,800円(税込9,680円)
10740
Philippe Séclier: Real Road Test
『Atlas Tadao Ando』で安藤忠雄の建築作品をたどったフランス人写真家のフィリップ・セクリエの新刊。ルート66沿いのエド・ルシェの象徴的な写真の舞台を再訪し、そのコンセプトを再考し、各場所の正確な座標に基づいて、現代アメリカの都市景観を描写する独自の作品を制作する。ルシェの時代を超越した作品に敬意を表しながら、言葉やイメージを遊び、少し風変わりなひねりを加えたシリーズから構成される写真集。
8,500円(税込9,350円)
10747
Eimear Lynch: Girls' Night
アイルランド人写真家、アイメア・リンチの初作品集。アイルランドのティーン達がナイトアウトとして地元のディスコに行くため、着替えて・メイクをするといった、出かける準備姿を撮影。思春期特有の仲間意識と少女と大人の狭間に揺れる期待感を見事に表現している。序文はシモーネ・ロシャが寄稿。
10,000円(税込11,000円)
10774
Paul Graham: Verdigris / Ambergris(サイン入り)
イギリス人写真家ポール・グラハムが、命の儚さや死すべき運命に対し12年かけて向き合い制作し続けた作品群を2冊に収めたもの。陸の上のものに目を向ける人々を捉えた「Verdigris(緑青)」と海を見渡す人々を捉えた「Ambergris(龍涎香)」。自然を見つめる人々の姿の間には眩惑的な効果を伴う桜と日没のイメージが差し挟まれ る。自然の典型美とその観察者を取り上げ、我々がいかにして世界の美しさを目のあたりにし経験するかを多層的に分析する。
18,000円(税込19,800円)
10910
Collier Schorr: Cosmos
アメリカ人写真家、コリエ・ショアによるドローイング作品集。独自の物語を描くスタイルのシークエンスで、肖像や自撮り、セルフポートレイトを幅広く紹介。ニコール・アイゼンマンの娘や他のアーティストも登場し、まばらなもので満たされた世界観を作り出す。ショアはドローイングを、写真から逃避しつつ考える作品と捉え、身体と空間に関わりながら、写真の「決定的な真実」に曖昧さをもたらしている。クィア文化の多孔的な世界が、写真や絵画よりも密接に作用する様子を探求。作品には、限りある命を持つ人間としての存在も反映されている。
10,910円(税込12,001円)
10913
Charlie Engman: Cursed
アメリカ人アーティスト、チャーリー・エングマンの作品集は、ジェネレーティブAIを用いて物理的世界の不気味な歪みを表現し、身体の喜びや恐怖、ユーモアを描き出す。AIによる「期待と結果のずれ」に挑み、世界や表現への先入観を揺さぶる内容となっている。本書は、シミュレーションや集合知が革新をもたらすか、失敗を繰り返すかという問いを提起し、AIが「現実世界」の光と影を映し出せるかを探る。写真の未来に新たなパラダイムを提案する一冊である。
10,500円(税込11,550円)
10998
Leonard Freed: Police Work
1980年に出版されたレオナルド・フリードのクラシック・タイトルのデザインを一新した増補エディション。いくつかの未公開の写真も含まれており、マグナムの写真家フリードが撮影した激動の1970年代のニューヨーク警察の写真の決定的なコレクションとなっている。フリードは数年間ニューヨーク警察と一緒に働き、殺人捜査、麻薬襲撃、公開デモ、地域訪問支援に付き添い、仕事の日常を捉えた。この複雑な作品は、都市が破産寸先にある大きな社会不安と犯罪の悪名高い時代に「ビートで」生活の厳しい現実を記録している。
12,000円(税込13,200円)
10636
山崎茂: 東京下町景
「昭和の東京はワンダーランドのようで、どこを切り取ってみても面白い街でした。」(あとがきより)2023年4月に出版された『Weekend』の姉妹版。前作は1974年〜77年と2015年〜20年の2部構成で市井の人々を捉えた作品だが、今回は70年代の同時期に撮影された下町の情景を中心に構成し、古き良き懐かしい東京の街角を垣間見ることができる。
4,000円(税込4,400円)
10648
Magnum Magnum 増補改訂版(日本語版)
1947年にア設立された伝説的写真家集団マグナム・フォ トの決定版写真集の創設75周年記念増補改訂版。「創設者4人がそれぞれ互いの写真 を編集する」というマグナム・フォト創設時の共同プロセスに則り、88名の会員が別 の写真家による6つの作品を選んで批評し、その選択の理由について解説を付すというかたちで構成されている。また過去15年のあいだにマグナムに加わった25名の写真家が追加され、150枚以上の作品を新たに掲載。
20,000円(税込22,000円)
« Prev
Next »
156
商品中
61-72
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問