洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
テーマ別おすすめ写真集
>
ランドスケープ
ランドスケープ
おすすめ順
| 価格順 |
新着順
6507
北島敬三/ Keizo Kitajima: Untitled Records vol.3(サイン本)
1979年に都市の人間模様を写した『写真特急便 東京』No.1〜No.12でデビューを果たした北島敬三が、ふたたびスタートした連続写真集の第3弾。2006年から2011年にかけて北海道、長野、新宿、青森、宮城など全国各地で撮影。年4回、全20回以上発行が予定されている。
2,000円(税込2,200円)
6323
北島敬三/ Keizo Kitajima: Untitled Records vol.2(サイン本)
1979年に都市の人間模様を写した『写真特急便 東京』No.1〜No.12でデビューを果たした北島敬三が、ふたたびスタートした連続写真集の第2弾。三陸、福島の東日本大震災お呼び原発事故被災地を含め、北海道から沖縄まで全国各地で撮影。年4回、全20回以上発行が予定されている。Vol.2では1999年から2003年にかけて広島、青森、横浜、長野、八戸、千葉、沖縄で撮影した作品を収録。
2,000円(税込2,200円)
4659
後藤剛: 日日日日。
建物そのものに人間味があるというしかない。梅田、吹田、甲子園口、尼崎、姫路…関西、特に阪神地区特有の生活感溢れる風景。カラー。
3,200円(税込3,520円)
5819
小原里美: Sweden(サイン本)
森山大道に師事した後、写真家として精力的に作品を発表する小原里美が、北欧スウェーデンの風景を撮った作品。主都ストックホルムからフィンランドの国境近くまで、街から森を抜けてまた次の町へと旅しながら撮られた北欧の自然と人々。白黒。600部。
3,600円(税込3,960円)
9879
鈴木理策: 冬と春/ Risaku Suzuki: Winter to Spring A海(サイン本)
現代日本を代表する写真家である鈴木理策のライフワークでもある「White」「Sakura」「Water Mirror」シリーズにおける未発表の新作を収録。鈴木作品において特別な風景とも言いうる熊野の海のイメージで幕を開ける本作は淡い冬の光と流氷、波頭、雪原の白をたゆたい春の到来を告げる桜のシークエンスを経て、春の気配を画像のすみずみに生きづかせる緑の水鏡の連作によって閉じられる。冬から春へと間断なく流れていく時間の中で「生起する瞬間」をとらえたさりげなく控え目なかたちで表現される「驚き」のシークエンス。
4,500円(税込4,950円)
9880
鈴木理策: 冬と春/ Risaku Suzuki: Winter to Spring B雪(サイン本)
現代日本を代表する写真家である鈴木理策のライフワークでもある「White」「Sakura」「Water Mirror」シリーズにおける未発表の新作を収録。鈴木作品において特別な風景とも言いうる熊野の海のイメージで幕を開ける本作は淡い冬の光と流氷、波頭、雪原の白をたゆたい春の到来を告げる桜のシークエンスを経て、春の気配を画像のすみずみに生きづかせる緑の水鏡の連作によって閉じられる。冬から春へと間断なく流れていく時間の中で「生起する瞬間」をとらえたさりげなく控え目なかたちで表現される「驚き」のシークエンス。
4,500円(税込4,950円)
9613
尾仲浩二/ Koji Onaka: Have a Break(サイン本)
前作『Short trip Again』から8年、相変わらず35mmレンズ一本にネガカラーフィルムを持って北海道から沖縄までふらり旅。
5,000円(税込5,500円)
8570
Luigi Ghirri: Colazione sull'Erba
ルイジ・ギリが彼を育てた街、モデナの家、通り、広場、郊外を歩き回りって撮った、初期の作品。対称に植えたヒノキの木、手入れの行き届いた芝生、鉢植え植物の個別感、どこか別の場所を窺わせるヤシの木やサボテンなど、人工の環境での自然と人による細工の接合点に焦点をあてたイメージ。
6,400円(税込7,040円)
10258
柴田敏雄/ Toshio Shibata: Day for Night(サイン本)(ご予約)
柴田敏雄が1980年から1988年にかけて撮影し、約35年間ほとんど未発表のままであった70点のモノクローム写真集。夜間の写真から昼間の写真へという一見シンプルな構成でありながら、柴田がいつもそうであるように、単純なものは何もない。屋内外の強烈な光源は、闇に包まれた夜間の光景さえも見慣れないものにし、昼間の写真では、重厚な土や石の塊が、明るさや風通しの良さとは無縁の世界へと私たちを導く。昼と夜の境目には光と闇を内包する不吉なトンネルがあり、柴田のカメラの中で光と闇が入れ替わる。
6,900円(税込7,590円)
5802
Ansel Adams: In Color
大判カメラで撮った美しいモノクローム作品で有名なアンセル・アダムスであるが、実は1930年代半ばにコダクローム・フィルムが発明された直後より約3500点のカラー作品を制作している。あまり他の写真集では見られないアンセル・アダムスのカラー作品を収録した1993年刊行の同名タイトルに20点の未出版作品を付け加えた新版。
7,400円(税込8,140円)
4317
Ansel Adams: 400 Photographs
大型カメラを用いてアメリカの雄大な風景を緻密なモノクロームで表現したアンセル・アダムスの代表作400点を収録。彼の美しいオリジナルプリントは「神々しい」とまで言われた。
7,560円(税込8,316円)
9322
Thomas Struth: Unconscious Places
ベルント&ヒラ・ベッチャーのアカデミーを卒業した最も有名な写真家の1人トーマス・シュトゥルートが、エジンバラ、リマ、平壌、ナポリ、ニューヨークなどの都会のストリート風景を撮ったシリーズ。これらはすべて人影のない同じ条件で撮影されている。これらのありふれた建物、人のいない通り、匿名のファサードを、シュトゥルートは「無意識の場所」、つまり視る者だけが意味を持つ環境と呼ぶ。絶妙な技術で捉え、力強く、抑制された中立性を示すイメージからは、電話線から舗装まで都市の特徴を十分に理解することができる。
8,240円(税込9,064円)
« Prev
Next »
30
商品中
1-12
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
おすすめの雑誌
写真家別写真集リスト
入荷予定(ご予約受付)
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート(写真以外)
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
サイン本
Last Copies 在庫限り
[特集]
Cherry Blossom and Other Plants
Shelf x AKAAKA Special Store No.2
Shelf x AKAAKA Special Store No.1
2016年の主な新刊写真集
ハッセルブラッドの写真集のおすすめタイトルをセレクトしました
[出版社]
Steidl
MACK
Steidl MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
ART PAPER EDITIONS
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
One on One
Des oiseaux
[ジャンル別]
ファッションフォト
ランドスケープ
ポートレート
セルフポートレート
花・植物
ファウンドフォト
ライカ写真集
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内