洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
さ〜
さ〜
Sanai, Masafumi 佐内正史
Sawatari, Hajime 沢渡朔
Shiga, Lieko 志賀理江子
Shibata, Toshio 柴田敏雄
Sugimoto, Hiroshi 杉本博司
Suzuki, Risaku 鈴木理策
Kiyoshi, Suzuki 鈴木清
Issei, Suda 須田一政
さ〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
11123
澤田育久 Ikuhisa Sawada: Heterosphere (1-3 set) #1
澤田育久の一連の作品集は、ページをめくるという旅の中で、鑑賞者にある種のゲ シュタルト崩壊が起きることを期待して作られている。あるひとつのイメージが、異 なるもうひとつのイメージと隣接するとき、そこには2つの点(イメージ)が対角線 を結び、その対角線が空間を作る。その空間こそがゲシュタルト崩壊が起きた内在空 間だ。その空間を地球大気圏の縁であるHeterosphereに重ねた。3冊セット。プリン ト1枚付き。
15,000円(税込16,500円)
11124
澤田育久 Ikuhisa Sawada: Heterosphere (1-3 set) #2
澤田育久の一連の作品集は、ページをめくるという旅の中で、鑑賞者にある種のゲ シュタルト崩壊が起きることを期待して作られている。あるひとつのイメージが、異 なるもうひとつのイメージと隣接するとき、そこには2つの点(イメージ)が対角線 を結び、その対角線が空間を作る。その空間こそがゲシュタルト崩壊が起きた内在空 間だ。その空間を地球大気圏の縁であるHeterosphereに重ねた。3冊セット。プリン ト1枚付き。
15,000円(税込16,500円)
11125
澤田育久 Ikuhisa Sawada: Heterosphere (1-3 set) #3
澤田育久の一連の作品集は、ページをめくるという旅の中で、鑑賞者にある種のゲ シュタルト崩壊が起きることを期待して作られている。あるひとつのイメージが、異 なるもうひとつのイメージと隣接するとき、そこには2つの点(イメージ)が対角線 を結び、その対角線が空間を作る。その空間こそがゲシュタルト崩壊が起きた内在空 間だ。その空間を地球大気圏の縁であるHeterosphereに重ねた。3冊セット。プリン ト1枚付き。
15,000円(税込16,500円)
6620
杉本博司/ Hiroshi Sugimoto: Conceptual Forms and Mathematical Models
東京大学に残されていた数理模型を撮影し、ギリシャ彫刻を思わせるほどに大きく引き伸ばした美しいシリーズと、杉本博司自身がアルミニウムやステンレスを素材としてコンピュータ制御により精密に作り上げた数理模型を対比させる。ワシントンのフィリップス・コレクションでの展覧会に合わせて出版。
7,000円(税込7,700円)
6254
須田一政/ Issei Suda: 恐山へ / The Journey to Osorezan
かつて劇団天井桟敷の専属カメラマンとして活躍し、写真集『人間の記憶』により第16回土門拳賞(1997年)を受賞した須田一政が、その活動のごく初期より度々訪れ撮影してきた恐山と東北のシリーズを収録。
11,204円(税込12,324円)
6064
須田一政/ Issei Suda:東京景/ Tokyokei
6x6フォーマット日本の風景を撮り続けてきた須田一政による1970年から1980年代東京の街や人のスナップ。昭和の一時代を切りとった作品は、写真家自身の記憶にとどまる「故郷」としての街の風景でもある。美しい印刷で作品を再現。500部限定、サイン入、エディションナンバー入り。
16,297円(税込17,927円)
6063
須田一政/ Issei Suda:わが東京100/ Waga Tokyo 100
『風姿花伝』に続き1979年に出版された須田一政の『わが東京100』の復刊新装版。神田、浅草、上野など東京の下町を舞台にした100点の写真を収録。
8,657円(税込9,523円)
6764
須田 一政/ Issei Suda: 走馬灯のようにー釜ヶ崎2000・2014/ Kamagasaki Magic Lantern
2014年、釜ヶ崎を撮ってほしいという依頼を受けてその地を訪れた。つい引き受けてしまった体で大阪の知人に相談し、カメラは極力目立たないコンパクトなものをというアドバイスをもらった。にもかかわらず、持参したのは中判カメラ2台。否が応でも目立つ。考えるまでもなく、私は社会性がある人間とは言えない。社会に対して使命感も持ったことがない、「傍観者」と評されたこともある写真家である。
10,185円(税込11,204円)
2964
沢渡朔/ Hajime Sawatari: Nadia in Sicily 1971
沢渡朔の記念碑的作品「Nadia 森の人形館」(1973年刊)の世界が33年の年月を経てよみがえる。シシリーの風、光、海、ナディアとの静かな愛の世界。
3,800円(税込4,180円)
8520
佐藤信太郎: 非常階段東京 The Origin of Tokyo
大手町などの中心部や、東京東部の夜景に垣間見える光と闇。アートディレクション:町口覚 「東京には中心に闇があり、その周囲が腐蝕していくように発光体が広がる。闇とは皇居と墓地、死の空間であり、過去の空間である。周囲の光は、商業活動によって発せられるものである。つまり東京の美しさとは、中心に巨大な死の空間を抱えて瀰漫する資本主義の風景の美しさなのだとも言える。」(吉見氏寄稿より)
3,800円(税込4,180円)
9500
酒航太: ZOO ANIMALS(サイン本)
写真家・酒航太の初作品集。本作には、作家がおよそ10年前からライフワークとしている、日本各地で撮影された動物たちの姿が収められている。際限のないモノクロの中間調に浮かび上がる朦朧たる像は、愛玩されることも、消費されることも拒むように、ただそこに存在しているようだ。
2,500円(税込2,750円)
9795
篠田烈: 駅
東京の古い駅は、それぞれ異なる表情を持っている。クリーム色に塗装された鉄や木材の表面に積み重なった染みや、手あかのような汚れ。プラットフォームに立ち、列車を待つ人々の何気ないまなざし。息遣いや、ぬくもりまでも漂っている。人々の記憶の遺跡である駅を、考古学者のように辿った作者2作目の写真集。
3,300円(税込3,630円)
« Prev
Next »
122
商品中
25-36
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問