洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
I'm So Happy You Are Here
I'm So Happy You Are Here
Hara, Mikiko 原美樹子
Ishikawa, Mao 石川真生
Ishiuchi, Miyako 石内都
Katayama, Mari 片山真理
Kawauchi,Rinko 川内倫子
Komatsu, Hiroko 小松浩子
Kon, Michiko 今道子
Nagashima, Yurie 長島有里枝
Narahashi, Asako 楢橋朝子
Ninagawa, Mika 蜷川実花
Nishimura,Tamiko 西村多美子
Noguchi, Rika 野口里佳
Nomura, Sakiko 野村佐紀子
Okabe, Momo 岡部桃
Okanoue, Toshiko 岡上淑子
Onodera, Yuki オノデラユキ
Sawada, Tomoko 澤田知子
Shiga, Lieko 志賀理江子
Sugiura, Kunié 杉浦邦恵
Tawada, Yuki 多和田有希
Tokiwa, Toyoko 常盤とよ子
Ushioda, Tokuko 潮田登久子
Watanabe, Hitomi 渡辺眸
Yamazawa, Eiko 山沢栄子
Yanagi, Miwa やなぎみわ
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
9828
横田大輔/片山真理 Daisuke Yokota/ Mari Katayama:第45回木村伊兵衛写真賞受賞記念 ZINE
第45回木村伊兵衛写真賞受賞作品展に際して作られたZINE。横田大輔、片山真理それぞれの1点もののオリジナルアートワークと受賞記念写真のB3判ポスター、展覧会のキュレーター西田祥子による展覧会ステートメント冊子封入されている。限定200部
10,000円(税込11,000円)
10050
野口里佳: 父のアルバム(とくさ)
父から生前に渡された一冊のネガファイル。2013年に父が他界した後、野口はネガを日付順に、 暗室で少しずつ焼いていくことにした。もう戻ってこないある瞬間がネガに焼き付き、暗室の中で浮かび上がる── 野口は父の視線を追いながらプリントする時間を通じて、「人はなぜ写真を撮るのか」という当たり前のことを初めて考えたと記す。時間の隔たりを超えて伝える、写真のもつ不思議な力。本書は、その写真を見るひとりひとりの記憶に触れ、時間の旅にいざなう力を湛えている。
5,000円(税込5,500円)
10097
野口里佳:不思議な力 /Rika Noguchi: Small Miracles 表紙Aたまご
野口里佳はこれまでに、水中や高地、宇宙といった未知の領域と人間との関わりをテーマにした作品を手がけてきた。近年では、日常や周囲に満ちる無数の小さな謎の探求を通して、見るものの感 覚や想像を解き放つような表現を追求している。本書では30年にわたる野口の過去の 作品シリーズと近作、新作を、それぞれの作品が呼応しあうように構成し、その作品 表現に通底する本質と魅力を浮かび上がらせる。
3,300円(税込3,630円)
10098
野口里佳:不思議な力 /Rika Noguchi: Small Miracles 表紙Bきゅうり
野口里佳はこれまでに、水中や高地、宇宙といった未知の領域と人間との関わりをテーマにした作品を手がけてきた。近年では、日常や周囲に満ちる無数の小さな謎の探求を通して、見るものの感 覚や想像を解き放つような表現を追求している。本書では30年にわたる野口の過去の 作品シリーズと近作、新作を、それぞれの作品が呼応しあうように構成し、その作品 表現に通底する本質と魅力を浮かび上がらせる。
3,300円(税込3,630円)
10161
楢橋朝子/ Asako Narahashi: 春は曙
写真家・楢橋朝子の1989年に撮影された最初期の作品群を34年を経て刊行。当時展示で発表したイメージだけでなく、未発表のイメージも含めてこの年の写真をあらためて見返し、楢橋自身が選んだ79点を収録。淡々と、けれども何かに抗いながら作家活動を続けてきた写真家の、最初の歩行を共有する一冊。
4,800円(税込5,280円)
10414
川内倫子 Rinko Kawauchi/谷川俊太郎: いまここ
谷川俊太郎の詩に、川内倫子が写真を合わせた写真絵本。日本科学未来館で上映されたプラネタリウム「暗やみの色」から生まれた、原田郁子の楽曲「いまここ」の谷川の詩から生まれた一冊。自分の存在について問いながらも、さまざまな受け取り方ができる「いまここ」という根源的な詩。それが静けさの中に自然の息づかいを感じる瑞々しい写真と重なり合うことで、寄り添いながらも、時空を超えた旅へと連れて行ってくれる。
2,500円(税込2,750円)
10659
Medeia 2.0 ISSUE N°04 Hiroko Komatsu 小松浩子
出版レーベル < Mēdeia2.0 > の第4号として出版された写真家、小松浩子の作品集。写真が持つ物質性を重視したインスタレーション作品を展開する彼女は、連続する写真を通して「死」という概念的なテーマを取り上げる。廃墟や捨てられた道具たち、放置された建材。そして穏やかに吹く風。「誕生には希望が、死には静寂が伴い美しくすらあるが、誕生と死の間には荒廃があらわれる。」(本文より)人間に忘れられたまま静かに延命する物質たちは、写真という媒体のなかでゆるやかに「死」へ向かい始める。
4,500円(税込4,950円)
10726
志賀理江子/ Lieko Shiga: Tate Photography
志賀理江子は、神秘的な風景やインテリアに囲まれた親密なポートレートを制作し、個人的な体験と壮大な神話を融合させ、超現実的で幻想的なイメージを生み出している。本書では、2011年の津波の前後、日本の北釜を撮影したシリーズ「螺旋海岸」(2008-12年)に焦点を当て、その土地と人々の精神と歴史を写し出す。
3,000円(税込3,300円)
10821
長島有里枝: SWISS
2010年に初版が出版されファンの圧倒的な支持を得た長島有里枝の『SWISS』の第3版。2007年にスイスのレジデンシープログラムに参加した際に撮影した写真と日記によって構成。敷地内の草花や、部屋の光景、伴っていた息子などが写され、スイスの澄んだ空気の中で生まれた写真と言葉をそのまま束ねたスクラップブックのように、写真ページ、テキストページ、クラフトペーパーがランダムに綴じられ、 航空券のしおりやメモ書きも挟み込まれる。
5,000円(税込5,500円)
10991
渡辺眸: 東大1968-1969ー封鎖の内側 / Hitomi Watanabe: Tokyo University 1968-1969 Behind the Blockade
写真家・渡辺眸が1968-1969年当時の東大闘争をバリケードの内側から撮った写真集。
3,564円(税込3,920円)
11025
蜷川実花: Eternity in a Moment Vol. 1
花や花火、金魚などをモチーフに、原色溢れるイメージで知られる蜷川実花。本作はそれらに加え、日常のスナップショットを織り交ぜたシリーズ。3冊同時刊行のVol.1。
3,000円(税込3,300円)
11026
蜷川実花: Eternity in a Moment Vol. 2
花や花火、金魚などをモチーフに、原色溢れるイメージで知られる蜷川実花。本作はそれらに加え、日常のスナップショットを織り交ぜたシリーズ。3冊同時刊行のVol.2。
3,000円(税込3,300円)
« Prev
Next »
91
商品中
13-24
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問