洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
写真家別写真集リスト
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
あ〜
か〜
さ〜
た〜
な〜
は〜
ま〜
や〜
わ〜
その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
10331
原隆志: 獏は夢で泳ぐ
前作「ヤギと棘」から3年、新しい原隆志の世界。一瞬が含み持つ現実の世界を巻き込んで、視線はぶれることがない。ページをめくるたび、見るものを異次元へ引き込んでゆく。
4,000円(税込4,400円)
10400
川島崇志: 描きかけの地誌/蒐集 Unfinished Topography/ Collection
東日本大震災や火山の噴火など、自然のカタストロフを起点に作品を制作してきた川島崇志の2011年か以降の作品をまとめた作品集。スーザン・ソンタグやミッシェル・ウエルベック、安部公房らによる小説を伏線に、物語の断片とイメージを組み合わせて発表されるインスタレーション作品は、近い未来を暗示するもの、またはそれを思考する場として位置づけられる。
4,800円(税込5,280円)
10402
Lee Miller / Man Ray: Fashion, Love, War
シュルレアリスム写真の先駆者であり、アイコンであったリー・ミラーにオマージュを捧げ、マン・レイと同列に位置づける写真集。約140点のミラーとマン・レイの写真に加え、リー・ミラー・アーカイブとマルコーニ財団から貸与された美術品やアーカイブ画像を通して、リー・ミラーとマン・レイの深く複雑な関係を明らかにする。ミラーの象徴的な戦争写真とともに、マン・レイによるマックス・エルンスト、パブロ・ピカソら当時の重要アーティストらのポートレート、ミラーのシュルレアリスム的ショットも紹介。
8,410円(税込9,251円)
10405
Edward Steichen: The Luxembourg Bequest
1985年3月、ルクセンブルク国立美術館は、ルクセンブルク生まれで世界的に有名なアメリカ人写真家、エドワード・スタイケンの遺産から、思いがけず寛大な遺贈を受けた。遺贈されたのは、スタイケン自身が撮影した175点を含む合計178点のプリントで、初期に撮影されたピクトリアリズムの写真から、ポートレート、ファッション、広告、風景、家族写真まで、彼の写真作品のほぼすべてを網羅している。今回初めて、この特別なコレクションが、178点すべての写真に全ページの図版を添えて、包括的な学術的手法で紹介される。
13,800円(税込15,180円)
10406
Gauri Gill: Acts of Appearance
ニューデリーを拠点に活動するインド人フォトグラファー、ガウリ・ギルの作品集。インドのマハラシュトラ州で最も貧しい地区で制作される張り子の仮面をつけた人々を現地で撮影。「現実」と「夢のような状態」の両方に位置するさまざまなシナリオと物語が、写真に集約され、象徴的な、あるいは遊び心に満ちた表現と、彼らの家庭や文化を背景にした地域住民の身近な体験が同時に描かれている。
9,000円(税込9,900円)
10411
Lucien Herve: White Spain and Black Spain
偉大な建築写真家ルシアン・エルヴェの未発表写真集2冊を彼の生涯と作品の概要とともにスリップケースに収める。ハンガリー出身の写真家ルシアン・エルヴェ(1920-2007)は1958年にバルセロナの出版社からエル・エスコリアル修道院の写真集制作の依頼を受けた。1959年のスペイン旅行中、この最初のプロジェクトは地中海の地方建築を撮影するという2度目の依頼へと発展した。さまざまな理由から当時この2冊の写真集は出版されず、60年を経てついに日の目を見ることになった。
7,890円(税込8,679円)
10416
Medeia 2.0 ISSUE N°01 Zied Ben Romdhane ジエド・ベン・ロムダン
チュニジア出身の写真家、ジエド・ベン・ロムダンの作品集。写真家の故郷に焦点を当てたこのプロジェクトは、チュニジア革命後の現地の若者のメンタルについてフォーカスしている。著しい変化と共に経済的・社会的危機が相次いでいたチュニジア人の、新しいアイデンティティがどのように形成されていくのか、作品で解釈を試みる。異なる質感の数種の本文紙を用い図版を貼り込むなどした手のかかった作りの1冊。
3,600円(税込3,960円)
10417
Medeia 2.0 ISSUE N°02 Stefano De Luigi ステファノ・デ・ルイージ
ドイツ生まれのイタリア人写真家ステファノ・デ・ルイジの作品集。ステファノは世界中の視覚障害者が置かれている現状を率直に記録していく中で、彼らの持つ独自の「世界」や「感情」に取り憑かれ、それを写真家という自らの職業と同期させている。異なるサイズと紙質のページから構成された凝った作りの一冊。
3,600円(税込3,960円)
10418
Medeia 2.0 ISSUE N°03 Osamu Kanemura 金村修
スクラップアンドビルドを繰り返し、人口が集中する日本の過密都市・東京を長年撮り続けている写真家、金村修の写真集。意図的に線数を減らした写真や折り込みページを含めることで、鑑賞者側により能動的な意識の変化を求める造本設計となっている。
3,600円(税込3,960円)
10414
川内倫子 Rinko Kawauchi/谷川俊太郎: いまここ
谷川俊太郎の詩に、川内倫子が写真を合わせた写真絵本。日本科学未来館で上映されたプラネタリウム「暗やみの色」から生まれた、原田郁子の楽曲「いまここ」の谷川の詩から生まれた一冊。自分の存在について問いながらも、さまざまな受け取り方ができる「いまここ」という根源的な詩。それが静けさの中に自然の息づかいを感じる瑞々しい写真と重なり合うことで、寄り添いながらも、時空を超えた旅へと連れて行ってくれる。
2,500円(税込2,750円)
10423
Richard Avedon: Avedon 100
世界中の視覚文化に多大な影響を与えた巨匠リチャード・アヴェドンの生誕100年を記念する写真集。2023年にニューヨークのガゴシアンで開催される同名の展覧会に合わせて出版。ヒルトン・アルス、ナオミ・キャンベル、エルトン・ジョン、スパイク・リー、ケイト・モス、クロエ・セヴィニー、タリン・サイモンなど、100人以上の著名なアーティスト、デザイナー、ミュージシャン、作家、キュレーターファッション界の著名人が、アヴェドンの写真を選び、そのイメージとアーティストが彼らの人生に与えた影響について詳しく語る。
20,140円(税込22,154円)
10426
古屋誠一 Seiichi Furuya:Our Pocketkamera 1985(サイン本)
日本人写真家、古屋誠一の作品集。作者が自宅の屋根裏部屋で見つけたさまざまな資料をもとに、2019年から着手した写真集プロジェクトの最新版となる。1978年秋、古屋は妻のクリスティーネにポケットカメラをプレゼントし、彼女はそれ以来、何度も中断しながらも撮影を続けた。1985年に入って3年ぶりに撮影を再開した彼女は、同年の秋に東ベルリンで自らの命を絶つ直前まで、数多くの写真を撮っていた。写真家自身の作品に加え、クリスティーネが撮った写真、さらには当時4歳だった息子が撮影したと思われるイメージなどを収録。
5,800円(税込6,380円)
« Prev
Next »
3399
商品中
181-192
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問