洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
写真家別写真集リスト
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
あ〜
か〜
さ〜
た〜
な〜
は〜
ま〜
や〜
わ〜
その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
10859
Issei Suda (Photofile)
須田一政(1940-2019)の作品は、日常の美を賛美する点において、日本の現代前衛写真の中でも異彩を放っている。彼のモノクロ写真は、都市生活の平凡さを映し出し、人物の影、道の形、見知らぬ人の表情など、「私たちの世界では通常無視される小さな驚き」を捉えている。須田の作品は日本文化に根付いた視覚的伝統と、ファッション、広告、レジャーといった一般的な西洋の語彙を並置し、彼の観察力と優しさに満ちたレンズを通して見ることで、古い日本と新しい日本の緊張関係を明らかにする。
3,430円(税込3,773円)
10860
Sarah Moon (Photofile)
写真家としてのキャリアをスタートさせて以来、サラ・ムーンは常に美のはかなさと夢のはかなさを呼び起こすことを追求してきた。その繊細でエフォートレスなスタイルで、近年最もクリエイティブな広告キャンペーンを撮影し、彼女の作品は多くの主要雑誌で紹介されている。ICPインフィニティ賞などを受賞した彼女は、映画も含む多彩な作品を発表し続けている。
3,430円(税込3,773円)
10861
William Klein (Photofile)
ウィリアム・クラインは常に時代の流れに逆らってきた。画家、映画監督、グラフィックデザイナー、ファッション写真家であったクラインはニューヨークで育ち、1948年以来パリを拠点に活動した。彼の写真はしばしば強烈で即物的であり、物事の既成の秩序を破壊し、歪みや動きの断片的な断片を捉える。1950年代のニューヨークの写真で最もよく知られているが、東京やモスクワなど、他の都市環境でも作品を発表している。その多彩な作品群を通して、世界の混沌に立ち向かおうとする彼の飽くなき欲望が輝いている。
3,430円(税込3,773円)
10871
荒木経惟: 夏ノ中へ
2006年ある夏の日に撮りおろされた、荒木経惟のカラーフィルムによるストリート・スナップをまとめた写真集。真夏の太陽が照りつけて、くっきりと光と陰をかたちづくっている。透明な空気の中で、日々の営みが蠢いている。荒木は言う。「いちばん大切なのは、身近なコト、身近な人々、身近な愛」。あらゆる場所で、無数のドラマが脈打つ。「近所が浄土なんだよ」。淡々ととらえられていく濃密な時間のフレーミングが、非日常の積み重ねで日常がはぐくまれるさまを、繊細に伝えてくる。
4,546円(税込5,001円)
10868
ToiletAlex PaperPrager
本書は「Toiletpaper」の幻想的な世界と、アメリカのアーティスト、映画監督、脚本家であるアレックス・プレガーの不可思議なイメージとの出会いから生まれた。「Toiletpaper」に見られる魅惑的な美学、鮮やかな色彩、特徴的な視覚的逸脱は、プレガーの世界を高め、相互に影響し合う。現実と虚構の間の微妙な境界を探求し、彼女独特のアーキタイプ、日用品、ユーモア、寓意を織り交ぜた作品は、魅惑的で謎めいた旅の核を形成している。
5,370円(税込5,907円)
10875
Mario Giacomelli: Questo ricordo lo vorrei raccontare
イタリアで最も著名な写真家の一人、マリオ・ジャコメッリの晩年の作品を収めた写真集。2000年11月に長い闘病の末、亡くなったジャコメッリは最後まで写真に取り組み、本作『Questo ricordo lo vorrei raccontare(この記憶を伝えたい)』を残した。犬や鳥のぬいぐるみ、マネキンといった小道具を用いて作り出されたイメージは、シュールで内省的、瞑想的な雰囲気が色濃く漂う。
6,800円(税込7,480円)
10877
門井幸子: 春 その春
私の撮るものは、雪が溶けて顔を出す枯れ草や、湿地のなかで朽ちていく樹木など、ほとんどの人が目を留めることのないような自然の断片です。足元に広がるそれらの風景には、その土地の風土や自然の営み、生と死、その豊かな時間が凝縮しているように思います。(あとがきより)
4,500円(税込4,950円)
10883
Ernst Haas: Abstract
もともとオーディオビジュアルのスライドショーとして考案された、エルンスト・ハースが最も大切にしてきた個人的プロジェクトを、完成から30年を経て初めて見事なカラーで再現した写真集。崩れかけたペイント、グラフィックな道路標識、布地、液体、残骸、腐敗、破れたポスター・・・。ハースの色、光構成の熟練と、日常生活の謎を捉える彼の能力を理解することができる。
12,300円(税込13,530円)
p2552
David LaChapelle: Good News. Part II(古書)
死という運命を考えることで、楽園をもとめ物質社会に別れを告げ、たどり着いたラシャペルの創造的ルネッサンスをまとめた、一連の作品集第五弾で、キャリアを締めくくる本書「Good News. Part II」は現代の装飾写本ともいえるものとなった。
8,000円(税込8,800円)
p2553
David LaChapelle: Lost + Found. Part I(古書)
デヴィッド・ラシャペルの待ちに待った新刊で、最後の出版物が2冊同時刊行。第四弾の本書は、時代のヴィジュアル的記録として、多くのポートレートをメインに、本という形態での未発表がほとんどの、この10年の作品を収録。
8,000円(税込8,800円)
p2559
Annie Leibovitz: The Early Years, 1970-1983(古書)
著名人のポートレート写真で知られる写真家アニー・リーボヴィッツ。本書はフランスのアルルにあるLUMA財団で開催された展覧会のカタログで、リーボウィッツの原点までさかのぼっている
6,000円(税込6,600円)
p2566
Le Point d'Ironie No. 49: Ryan McGinley(古書)
1997年にアニエスベーとクリスチャン・ボルタンスキー、ハンス=ウリッヒ・オブリストの会話から始まった、毎号、ゲストが紙面を使って自由に作品を展開するタブロイドペーパー「le point d’ironie(ポワンディロニー)」のランアン・マッギンレー特集号。
3,800円(税込4,180円)
« Prev
Next »
3391
商品中
289-300
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問