洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
写真家別写真集リスト
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
あ〜
か〜
さ〜
た〜
な〜
は〜
ま〜
や〜
わ〜
その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
10817
坂上行男: 雨の名前
水にまだ あをぞらのこる しぐれかな 久保田万太郎(巻頭言より)雨の日のぼんやりした感じが自分と似ている。そう語る作者は、あとがきに春の雨のような人物になりたいと書いている。優しく美しい雨が降る本の中の世界。入り込んでみたいと思わせるほど、見る者を優しく刺激する。
4,000円(税込4,400円)
10818
高井博: やとのたちもり
その土地で育っていたらこの写真は撮れなかったであろうし、村人を見ながら田舎に住んでいる私はいつまで経っても「余所者」ーよそものーでありその眼は失わないでおこうと思っています。やと「谷戸」は里山であり、「たちもり」は1日・朔日(ついたち)と月末(つごもり)で日月と書いてたちもりと読むそうです。私の勝手な解釈ですが時間を表す言葉として考えており「やとのたちもり」は私の造語です。(あとがきより)「元伊勢」といわれる場所への静かで深い、慈しみを含んだまなざし。
3,500円(税込3,850円)
10821
長島有里枝: SWISS
2010年に初版が出版されファンの圧倒的な支持を得た長島有里枝の『SWISS』の第3版。2007年にスイスのレジデンシープログラムに参加した際に撮影した写真と日記によって構成。敷地内の草花や、部屋の光景、伴っていた息子などが写され、スイスの澄んだ空気の中で生まれた写真と言葉をそのまま束ねたスクラップブックのように、写真ページ、テキストページ、クラフトペーパーがランダムに綴じられ、 航空券のしおりやメモ書きも挟み込まれる。
5,000円(税込5,500円)
10822
Josef Koudelka: Gypsies
貧困と疎外の中にありながらも歓喜、驚き、悲しみ、神秘性の混ぜ合わさったロマの人生を捉えたヨゼフ・クーデルカの傑作。1962年から1971年にかけて当時のチェコスロバキア(ボヘミア、モラヴィア、スロバキア)、ルーマニア、ハンガリー、フランス、スペインで撮影された109点を4色印刷で贅沢に表現した新版。1968年にクーデルカとグラフィックデザイナーのミラノ・コプリヴァによって準備されたものの上梓されずに終っていたマケットをもとに作家がこの作品に込めた当初の意図に立ち返ったデザインと編集が施されている。
16,800円(税込18,480円)
s0092
Karl Blossfeldt: Art Forms In The Plant World(特価品)
植物の茎や芽、花をクローズアップで即物的に撮影し、自然界の秩序の美しさを表現した今世紀はじめの作品。白黒。
[通常価格¥3,500より
10%off
]
3,181円(税込3,499円)
10819
Viviane Sassen: FOLIO
オランダ人アーティスト、ヴィヴィアン・サッセンが写真家としてのキャリアをスタートさせたばかりの1990年代半ばに撮影された作品。自発的で個人的なアプローチを好むサッセンは、身近な環境を好んで被写体としている。これらの写真には、彼女が早くから取り入れてきた演出、フレーミング、遠近法のセンスが反映されている。これらのスタイル・ツールは、私たちが見慣れたものとみなすあらゆるものの根底にある奇妙で不穏な側面さえも、彼女に具現化することを可能にしている。
13,540円(税込14,894円)
10824
井上青龍/ 小島一郎: INOUE SEIRYU / KOJIMA ICHIRO
日本人写真家、井上青龍と小島一郎による作品集。終戦後の高度成長期にさしかかる50年代後半、日雇い労働者が集まる大阪の釜ヶ崎に住み込み、そこに生活する人々の日常を記録した井上青龍の代表作《釜ヶ崎》と、常に北国をテーマに作品を撮り続けた小島一郎の《津軽》を中心に展示した、2007年の展覧会「井上青龍 / 小島一郎」に伴い刊行。
2,000円(税込2,200円)
10826
Alec Soth: Advice for Young Artists
アレック・ソスが2022年から2024年にかけてアメリカ全土の25の大学の美術学部を訪問し制作した作品から構成される写真集。教室を想起させる形式的な習作から、より乱暴な自己表現作品まで、曖昧な演出、発見された形態、叙情的なポートレートが、ポストイットに書き込まれた格言の引用や未完成の信条とともに散りばめられている。ソス自身も生徒たちの中に時折現れ、あやしげな賢者として彼らの中にいる。 『Broken Manual』のコンセプトを思い起こさせるこの作品は、あえて説明書的なフォーマットを用いている。
9,800円(税込10,780円)
10827
Alec Soth: Advice for Young Artists(サイン入り)
アレック・ソスが2022年から2024年にかけてアメリカ全土の25の大学の美術学部を訪問し制作した作品から構成される写真集。教室を想起させる形式的な習作から、より乱暴な自己表現作品まで、曖昧な演出、発見された形態、叙情的なポートレートが、ポストイットに書き込まれた格言の引用や未完成の信条とともに散りばめられている。ソス自身も生徒たちの中に時折現れ、あやしげな賢者として彼らの中にいる。 『Broken Manual』のコンセプトを思い起こさせるこの作品は、あえて説明書的な フォーマットを用いている。
10,800円(税込11,880円)
10851
Steve McCurry: Animals
第一次湾岸戦争で銃撃戦に巻き込まれたラクダ、ヤギに優しく餌を与えるパキスタン北部の羊飼い、ビバリーヒルズのデザイナー犬、香港の屋上にいる競走馬、タイのゾウなど、スティーブ・マッカリーが動物たちと人間や環境との複雑な関係を巧みに表現した写真。マッカリーのレンズを通して、私たちはそれぞれの生き物の美しさと静かな威厳を発見する。
4,500円(税込4,950円)
p2550
村上仁一: 地下鉄日記(古書)
写真家、村上仁一が学生時代から20年間にわたり東京の地下鉄、及びその周辺を撮り続けた作品の集大成。一日の利用者が800万人を超える大動脈が張り巡らされ、未だ混沌とした行き場の見えない時間を進む巨大都市、東京。20年という時間軸で作品を見ると、そこにはあたかも漂流者のように、移動を続ける人々の姿がある。村上はその流れに逆らうことなく、1人の漂流者としての視線で世界を切り取る。
3,500円(税込3,850円)
10857
Elliott Erwitt (Photofile)
個性的でありながら分類不可能なエリオット・アーウィットは、アメリカで最も注目されている写真家の一人である。突発的な偶然や、物や状況との偶然の出会いによって、彼は日常的な出来事の滑稽さやコミカルな側面を垣間見ることができ、彼の視覚的なジョークは、人生についての印象的で辛辣な観察となる。慈愛に満ちた、ユーモラスな、不吉な、遊び心のある、辛辣な、下品な、叙情的な......この写真集は、さまざまな気分や表現のニュアンスを捉えるアーウィットの無限の能力を裏付けている。
3,430円(税込3,773円)
« Prev
Next »
3407
商品中
277-288
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問