洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 10687
    A Garden Eden. Masterpieces of Botanical Illustration (40th Ed.)
    知識と喜びの両方を追求する植物図鑑の技術には、常に綿密な製図技術だけでなく、厳密な科学的理解も必要とされてきた。本書はウィーン国立図書館所蔵の植物図譜の中から優れた作品を厳選し、その伝統と才能を讃える名著の新版。ビザンチン時代の写本から19世紀の傑作まで、牡丹、カラー、菊など、これらの精巧な複製品は、その正確さと美しさで目を見張るものがあります。葉のなだらかな毛並み、正確なテクスチャーの果実、色の美しさと多様性など、精密であると同時に優しさにも溢れたこの芸術を讃える。
    5,900円(税込6,490円)
  • 10689
    Joel Sternfeld: Nags Head
    ジョエル・スターンフェルドが過去50年にわたる彼の作品における色彩理論のルーツ と進化を明らかにする2つシリーズ。1975年の夏、ナグスヘッドの海辺の町で撮影し た作品。その後クイーンズのロッカウェイ・ビーチで撮影した砂浜、アパート、空の 色彩が一体となった風景。その後、スターンフェルドの大作『American Prospects』 の色彩構造へとつながっていく基礎となった作品群を収録。
    12,710円(税込13,981円)
  • 10694
    Russell Lee : American Coal. Russell Lee Portrait
    ドロシア・ラングやウォーカー・エヴァンスとともに農業保障局(FSA)のために農民の生活を写真で記録し、その名を知られるようになった写真家ラッセル・リーによる、戦後アメリカにおける炭鉱労働者の労働条件と生活を記録した100点以上の力強い写真。彼は炭鉱労働者とその家族が戦後の国家成長の第一波に不可欠な貢献をしたにもかかわらず困難な状況に置かれていることを示した。
    11,280円(税込12,408円)
  • 10703
    Redoute: Roses. The Complete Plates 1817-1824
    美しい植物画で知られるルドゥーテの名作のコンパクト版。ピエール=ジョゼフ・ル ドゥーテは、自然界の最も複雑な主題を捉える卓越した技術を持ち、植物図譜の最高 の画家であり彫刻家であると広く認められている。植物標本からではなく、生きた植 物から絵を描くことで、彼の水彩画は非常に繊細で新鮮なものとなった。彼の印象的 なコレクションは2,000点を超える植物画で構成され、1817年から1824年にかけて全3 巻で出版された『Roses』はルドゥーテの最も有名な名作である。
    3,900円(税込4,290円)
  • 10707
    Ronan Bouroullec: Lausanne
    フランス・パリを拠点に、ジュエリーデザイン、建築、ドローイングや映像、写真など、ジャンルにとらわれない活動を続けるデザイナーデュオ、ロナン&エルワン・ブルレック兄弟(Ronan & Erwan Bouroullec Design)。兄であるロナンの新作は、ローザンヌのECALで開催された個展にあわせて出版されたドローイング集。ブラシストロークの線や擦れがそのまま残されたようなドローイングは、直感的ながらも静謐さに満ちており、タペストリーのような柔らかさも併せ持つ。
    2,000円(税込2,200円)
  • 10717
    題府基之/Motoyuki Daifu:My Family is a Pubis So I Cover Them in Pretty Panties(サイン入り)
    写真家、題府基之が写真を始めた2005年から横浜郊外にあった実家で家族という親密な関係性を俯瞰して1人の傍観者として約13年間にわたって撮った作品。どうしようもなく散らかった家の七人家族の混沌とした日常をシニカルともユーモラスともつかぬ視線で捉え、海外でも一躍注目を集めたシリーズ。
    10,000円(税込11,000円)
  • 10720
    Saul Leiter (Photofile)
    ソール・ライターは、そのイメージ作りの才能にもかかわらず、名声も商業的成功も求めなかった写真家の一人である。ピッツバーグで生まれた彼は、大人になってからもずっとニューヨークのイーストビレッジで過ごし、ヨーロッパとアメリカの思想が交錯するクリエイティブな環境に身を置いた。そこでロスコや抽象表現主義者たちと出会い、ストリート写真やアンリ・カルティエ=ブレッソンの作品に出会う。反射、透明感、複雑なフレーミング、鏡面効果などが極めて個人的なプリントスタイルと融合し、独特の都市景観を生み出している。
    3,430円(税込3,773円)
  • 10721
    Ari Marcopoulos: Beware
    本書は、アリ・マルコポロスが1993年にニューヨークのスケートボーダーを題材としたスーパー8ショートフィルム『Brown Bag』を撮影した当時の写真を、新たな視点で捉えたものである。フィルム、当時の写真、そして一部の最近の作品は本書に掲載されているほか、パリ近代美術館で2024年4月5日〜8月25日に開催される同名展覧会では、大きなコラージュ作品として展示される。
    5,200円(税込5,720円)
  • 10724
    Robert Mapplethorpe: Flora - The Complete Flowers
    ロバート・メイプルソープの花の決定版写真集の洗練された新装版。ロバート・メイ プルソープは、画期的で挑発的な作品で知られる20世紀を代表するアーティストのひ とりである。1973年から1989年に亡くなるまで、メイプルソープはポラロイドからダ イトランスファー・カラー作品まで、さまざまな写真プロセスを駆使して並々ならぬ 献身で花を探求した。入念に構成された構図の中で、彼はバラ、ラン、ヒナギク、 チューリップなどさまざまな種類の花を撮影し、古典的で見慣れた被写体の捉え方を 永遠に変えてしまった。
    20,810円(税込22,891円)
  • m0682
    apartamento Issue 33 Spring/Summer 2024
    スペイン発、2008年に創刊した年二回刊行のインテリア雑誌『Apartamento』。第33号の表紙は、アメリカ人俳優・モデルであり映画『バービー(Barbie)』への出演でも知られるハリ・ネフと、ニューヨークの自邸が飾る。撮影はニューヨークを拠点とするフォトグラファー、グレース・アルホムが手がけ、誌面では作家兼編集者のマイケル・ブロックがネフのインタビューを担当。
    4,000円(税込4,400円)
  • 10726
    志賀理江子/ Lieko Shiga: Tate Photography
    志賀理江子は、神秘的な風景やインテリアに囲まれた親密なポートレートを制作し、個人的な体験と壮大な神話を融合させ、超現実的で幻想的なイメージを生み出している。本書では、2011年の津波の前後、日本の北釜を撮影したシリーズ「螺旋海岸」(2008-12年)に焦点を当て、その土地と人々の精神と歴史を写し出す。
    3,000円(税込3,300円)
  • 10727
    Nigel Shafran: Workbooks
    1984年から2024年まで、イギリス人アーティスト、ナイジェル・シャフランが生涯をかけて収集し、想像し、スケッチし、記録してきたクリエイティブな作品をまとめたもの。「ドローイング、メモ、写真だけでなく、日常の断片で埋め尽くされており、シャフランの直感的な構成原理と彼の作業プロセス全体に特徴的な、視覚的なシンプルさと明快さ、素材工芸に対する気安い感覚を備えた、特別な美学を持っている」(デイヴィッド・チャンドラー)
    11,000円(税込12,100円)

4213商品中 385-396商品