洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 10904
    Matthieu Nicol: Fashion Army
    フランス人ビジュアル・リサーチャーであるマチュー・ニコルの作品集。軍服が象徴 的なファッションへと進化していく様子を追う。アメリカ合衆国マサチューセッツ州 の「アメリカ陸軍兵士システムセンター」で作られた軍服のうち、機密扱いを解除さ れたアーカイブを用い、1960年代後半から1990年初頭までの350点ものミリタリー・ スタイルを辿っている。戦場と日常生活の両方で着用されるべくデザインされた服や 装備の綿密な開発を本書は見せており、ファッション、権力、美学の間に存在する深 いつながりに光を当てている。
    10,500円(税込11,550円)
  • 10906
    Robert Frank: Life Dances On. Robert Frank in Dialogue
    写真家であり映画監督でもあるロバート・フランクの、絶え間ない実験と芸術的コラボレーションに焦点を当て過去60年間の作品を徹底検証する。画期的な写真集『TheAmericans』以降の60年間を探求するニューヨーク近代美術館での初の個展に合わせて出版。ロバート・フランクの幅広いキャリアにおける、学際的であまり知られていない側面について新たな洞察を提供する。
    11,300円(税込12,430円)
  • 10908
    Yorgos Lanthimos: Shall Sing These Songs Beautifully
    ギリシャの映画監督ヨルゴス・ランティモスの写真集。2024年公開の映画『憐れみの3章』の制作中にニューオーリンズで撮影された写真を収録。エマ・ストーンやウィレム・デフォーなど、キャストの姿も含まれ、ランティモス特有の視覚表現が鮮明に記録されている。映画の世界と現実との曖昧な境界を映し出し、アナログフィルムを用いたスチル写真と動画を通じて、新たな物語が展開。未公開のカラーやモノクロ写真が、緊張感と不穏さを伴うシーンを描き、イメージとその文脈の多様な可能性を探求している。
    9,000円(税込9,900円)
  • 10910
    Collier Schorr: Cosmos
    アメリカ人写真家、コリエ・ショアによるドローイング作品集。独自の物語を描くスタイルのシークエンスで、肖像や自撮り、セルフポートレイトを幅広く紹介。ニコール・アイゼンマンの娘や他のアーティストも登場し、まばらなもので満たされた世界観を作り出す。ショアはドローイングを、写真から逃避しつつ考える作品と捉え、身体と空間に関わりながら、写真の「決定的な真実」に曖昧さをもたらしている。クィア文化の多孔的な世界が、写真や絵画よりも密接に作用する様子を探求。作品には、限りある命を持つ人間としての存在も反映されている。
    13,000円(税込14,300円)
  • 10909
    Gregory Halpern: King, Queen, Knave
    グレゴリー・ハルパーンは20年以上故郷のバッファローを撮影し、新作シリーズを構築してきた。本作は、産業革命後の衰退に背を向け、シュルレアリズム的な現実の歪みを描く。美しいシークエンスは、日常から逸脱した太陽に照らされた風景や孤独な建物、雪の吹きだまりに予測不可能なキャラクターを配置し、舞台のように展開する。反転と上昇をテーマにし、故郷と現代アメリカの複雑さに立ち向かう。美と醜悪、救済と絶望が絡み合い、馴染んだ場所でありながら未知の地でもあるその複雑性を証明している。
    13,000円(税込14,300円)
  • 70453
    樋口朋之: dubpainting _ acrylic painting on cotton_s001
    身の回りのメディアに溢れる数字、フォント、マークなどの素材からトレースやサンプリングの手法を用いて制作した絵画作品「dubpainting」シリーズの近作。コットン布のピースに抽象化されたイメージが微妙に形を変えながらリズミカルに繰り返されています。木製フレーム付。
    35,000円(税込38,500円)
  • 70454
    樋口朋之: dubpainting _ acrylic painting on cotton_s002
    身の回りのメディアに溢れる数字、フォント、マークなどの素材からトレースやサンプリングの手法を用いて制作した絵画作品「dubpainting」シリーズの近作。コットン布のピースに抽象化されたイメージが微妙に形を変えながらリズミカルに繰り返されています。木製フレーム付。
    35,000円(税込38,500円)
  • 70455
    樋口朋之: dubpainting _ acrylic painting on cotton_s003
    身の回りのメディアに溢れる数字、フォント、マークなどの素材からトレースやサンプリングの手法を用いて制作した絵画作品「dubpainting」シリーズの近作。コットン布のピースに抽象化されたイメージが微妙に形を変えながらリズミカルに繰り返されています。木製フレーム付。
    35,000円(税込38,500円)
  • 10941
    頭山ゆう紀: 残された風景
    亡き祖母の在宅介護中に撮影されたシリーズ。コロナ禍で限られた外出の際に撮った色彩豊かな風景写真と、祖母の視線をイメージしたモノクロ写真が交錯する。モノクロは、家から出られない祖母の幻覚に寄り添い、窓からの庭を捉えたもの。祖母は一枚も写っておらず、介護する側とされる側の時間の違いが浮き彫りに。残された写真は不在を示しつつ、祖母との対話の手段となる。本書の表紙では、カラーとモノクロの境界が曖昧に交わり、喪失と向き合う過程が描かれている。
    4,500円(税込4,950円)
  • 10953
    Peter Lindbergh: Dior
    ディオールの特別なミューズたち、マリオン・コティヤールやシャーリーズ・セロンを撮影し、独自のスタイルでキャンペーンを手がけたピーター・リンドバーグが残した最後の写真集タイトル。70年のディオールの歴史がニューヨークのタイムズスクエアに投影されるというコンセプトのもとパリから貴重な衣装を多数輸送し、歴史的な衣装から最新デザインまでを着こなしたモデルたちが街中を駆け抜ける様子を捉えた。165点の未発表イメージと、ディオール作品の100点以上の写真を収録。
    5,900円(税込6,490円)
  • 10969
    Anders Edstrom: ENKÖPING (サイン入り)
    スウェーデン人フォトグラファーで映像作家のアンダース・エドストロームが20歳になって間もないころ撮影したスウェーデンの都市エンシェーピングとその周辺の写真から構成した作品集。
    9,000円(税込9,900円)
  • 10946
    Valerie Phillips: She Said the 1975 Reminded Her of How Parma Violets Taste(サイン本)
    ヴァレリー・フィリップスによる、一人の女の子を撮り下ろした写真集の最新作。被写体となるのは前作のジン『Hello Phoebe』から続く、シンガーソングライターのフィービー。17歳のフィービーが大学に行くまでの9カ月間のほとんどの時間を費やして彼女が育ったロンドン郊外で撮ったシリーズ。「郊外の深い深い “なんにも無さ” に魅了されている。そういった場所は予期せぬものを生み出す。空白のスペースは、真に非日常的なものが花開く場所なのだ。」(ヴァレリー・フィリップス)
    5,000円(税込5,500円)

4212商品中 445-456商品