洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
た〜
た〜
Takanashi, Yutaka 高梨豊
Takahashi, Kyoji 高橋恭司
Taniguchi, Akiyoshi 谷口昌良
Tomatsu, Shoumei 東松照明
た〜その他
おすすめ順
|
価格順
| 新着順
8097
谷口昌良: Photo-Boy 1979-1988 My Rose Period in America
日本人写真家、谷口昌良の作品集。著者がニューヨーク、布教使として滞在 したロサンゼルス、その間に帰国した日本を舞台に、ニューカラーフォトグラフィ を著者自身の方法で結実させた写真で構成されている。選定はレオ・ルビンファイン。
12,000円(税込13,200円)
8770
題府基之/Motoyuki Daifu: Holy Onion
一人の女性がキッチンで玉ネギの皮をむく写真がひたすら続く――。あまりに日常的な、それでいてこの上なく非日常性を孕む光景。収録されているのは、フィルム1本分全35カット。1枚の写真にその人物を象徴する瞬間がとらえれているのがポートレイト写真だとすれば、『Holy Onion』は、既成のポートレイト写真への問いかけであるのかもしれない。
4,800円(税込5,280円)
7991
寺崎珠真/ Tamami Terazaki: Landscape Probe
「私が写真をするのは、人間の心とは関係なく存在する世界への憧憬と敬畏、 そして僅かでも人間という煩わしさの外から世界を見たいという思いがあるからである。 風景と自分が共鳴するところに向かい、歩いては立ち止まり、シャッターを切る。 しかし対峙する風景はぎすぎすしていて素っ気なく、撮れば撮るほど突き離されていくようだ。 それでも、未だ見ぬ風景に出会うことへの衝動に突き動かされて、カメラを持ち 日々その間隙の中を行き来する」
4,000円(税込4,400円)
7719
Domon Ken(お取り寄せ)
戦後日本のリアリズム写真を代表する写真家として土門拳を紹介したイタリアの展覧会カタログ。1920年代から80年代にかけての7万点以上の作品から戦前戦後の人々の生活、文楽、ヒロシマ、筑豊のこどもたち、古寺、仏像、ポートレートなどを題材とした作品を収録。土門拳記念館ディレクター藤森武とミラノ大学教授ロッセラ・メネガゾのキュレーションで2017年5月27日から9月18日までローマのアラ・パチス博物館にて展覧会開催。
5,680円(税込6,248円)
7012
千葉雅人: 愛(Masato Chiba)
おじさんは最後に僕を抱きしめてくれたね。何度も何度も、何故抱きしめるのか、僕が気付くまで、何度も。駄々をこねて、しがみつくように抱きしめるおじさんを僕は 何度も振り払ったけど、あの時はごめんね。 でもちゃんと受け取っているよ。 おじさんの一世一代の勇気と、人目をはばからない無邪気でしょっぱい、渾身の愛を。(あとがきより)
3,500円(税込3,850円)
7011
千葉雅人: 虻2(Masato Chiba)
全てが止まりました。でもそのことに誰も気付いていないようでした。 陽光は燦々(さんさん)と降り注ぎ、人だかりはざわざわと騒ぎます。無はそのように僕の元を訪れたのでした。(まえがきより)
3,500円(税込3,850円)
6839
所幸則: Einstein Romance(Yukinori Tokoro)
写真家・所幸則が2013年より撮りはじめた最新の「アインシュタインロマン」シリーズ。アインシュタインの特殊相対性理論へのオマージュとして、撮り続けているシリーズで、300キロで走行する新幹線の中から映し出された、肉眼では決して捉えられない、溶融するような都市の風景が続く
5,000円(税込5,500円)
6735
所幸則: One Second vol.1 Shibuya(Yukinori Tokoro)
深い愛着を持つ風景、「渋谷」に身を置き、自分の分身でもある渋谷を行き交う人々の姿に都市における時間の姿を捉えようとしたのです。しかし、そこに現れたのは、私たちが見たこともない不思議な風景でした。所が見つめていたのは、渋谷という都市ではなく、時間に席巻された都市の精神状態だったのです。 (太田菜穗子「東京画」コミッショナー。本書より抜粋) 1000部
3,800円(税込4,180円)
6734
鶴田厚博: After The Rain(Atsuhiro Tsuruta)
『BLACK DOCK』に続く、鶴田厚博2冊目の写真集。今回はカラー作品集となる。通り過ぎた路上で切り取られた風景の数々。 郷愁と現在が混在する世界は、色を伴うことで、より強く見る者の目を惹き付ける。鶴田厚博の視覚は色彩を獲得したことで、 その世界観は深まっていった。500部限定
3,600円(税込3,960円)
p1205
東松照明/ Shomei Tomatsu: さくら・桜・サクラ66(古書)
東松照明が日本各地の桜を撮った作品。 1990 ブレーンセンター
2,900円(税込3,190円)
4393
鶴田厚博: Black Dock(Atsuhiro Tsuruta)
「これは僕にとって最初の写真集である。2003年から2007年にかけて撮った写真をまとめたものだ。遠く離れた町であてもなく歩き回るのは楽しいし、今暮らしている街を歩いていても、そこかしこに面白い断片が転がっている。雨が降っても、風が吹いても、それはそれでわくわくする。この5年間それは変わらなかったし、これからも続いていくのだと思う。先の事はわからないけれど。」
3,600円(税込3,960円)
4541
谷口昌良: 写真少年1973-1979
これらの写真群は、私が中学生、高校生時代(1972-78)北海道、青森、宮城、長野、東京、神奈川で撮ったものであります。そんなカメラ小僧の楽しくも変化して行く少年期は以後大きく変わって行ったかもしれませんが、写真に対して通底するその喜びは未だ変わっていないようです。(あとがきより) 1979年-83年、ニューヨークにてLeo Rubinfienに師事。1984-88年、ロスアンゼルスにて浄土宗開教使に就く。以後、長応院住職並びに写真活動を続けるという、異色の経歴の写真家、谷口昌良の作品。500部。
3,600円(税込3,960円)
« Prev
Next »
67
商品中
13-24
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
おすすめの雑誌
写真家別写真集リスト
入荷予定(ご予約受付)
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート(写真以外)
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
サイン本
Last Copies 在庫限り
[特集]
Cherry Blossom and Other Plants
Shelf x AKAAKA Special Store No.2
Shelf x AKAAKA Special Store No.1
2016年の主な新刊写真集
ハッセルブラッドの写真集のおすすめタイトルをセレクトしました
[出版社]
Steidl
MACK
Steidl MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
ART PAPER EDITIONS
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
One on One
Des oiseaux
[ジャンル別]
ファッションフォト
ランドスケープ
ポートレート
セルフポートレート
花・植物
ファウンドフォト
ライカ写真集
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内