洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
2024年出版の写真集
2024年出版の写真集
2024年の写真集を振り返る
2024年を振り返り、この1年間に出版されシェルフに入荷した主な写真集をまとめました。
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
11015
Consuelo Kanaga
アメリカの現代写真の先駆者の一人、コンスエロ・カナガの大規模な巡回展に合わせて出版された写真集。スティーグリッツの写真に触発された独自の芸術的な美学スタイルを開発した彼女は広範なテーマを扱った美しく構成された画像を多数生み出し、都市貧困、労働者の権利、人種隔離、そして広く蔓延する不平等といった、彼女の時代の社会的対立への強い関心を特徴とした。特に、現代主義的な形式技法と過激なドキュメンタリー的コメントを融合させた、アフリカ系アメリカ人の感情的かつ内省的なポートレートで知られるようになった。
SOLD OUT
10742
小野啓: 私のためのポートレイト
写真家、小野啓が2002年から20年以上撮影し続けてきた日本全国の高校生を被写体とした肖像シリーズの集大成。WebやSNSで被写体を募集し、全国へ赴いて被写体となる高校生からの想いを受け止めながら一枚の写真を形作る。新型コロナウイルスのパンデミックによる中断を経て、2022年の自粛明けより撮影を再開。コロナ禍を経験した高校生たちを集中して撮影してシリーズは完結した。一人ひとりの高校生の「肖像」と、その人物の奥にある「背景」を収めることで「日本の風景」そのものの変遷も記録する。
SOLD OUT
10783
Valerie Phillips: Little Baby Nothings
アメリカ人フォトグラファーのヴァレリー・フィリップスが1991年から1992年にかけての20ヶ月に渡り、イギリスのバンド、マニック・ストリート・プリーチャーズを撮った写真を集めた写真集。写真家、被写体のそれぞれがまだキャリアをスタートさせたばかりの瑞々しく激しいエネルギーが感じられる、今となっては貴重な写真の数々が収められている。
SOLD OUT
10792
奥山由之: 君の住む街 復刻版
数々の写真集や展覧会で精力的に作品を発表し続ける一方で、クライアントワークでも印象的な仕事を次々と世に送り出す奥山由之が雑誌『EYESCREAM』で約3年に渡って続けた連載をまとめる。被写体と向き合い、丁寧にコミュニケーションを重ねて関係性を作り上げ、そこからセッションのように撮影された一枚一枚の写真には、他では見ることのできない彼女たちの生き生きとした表情が写し出されている。被写体の魅力に奥山の作家性がかけ合わさることで生まれた珠玉のコラボレーション。
SOLD OUT
10894
Randal Ford: Farm Life. A Collection of Animal Portraits
スタジオでの動物ポートレートで世界中で知られるランダル・フォードが、農場の動物たちを撮った写真集。牛、子牛、馬、鶏、ひよこ、アヒル、豚、子豚、羊、ヤギ、納屋の猫、牧畜犬、ウサギ、ラマ、ヤクなど、家畜や外来種を含む非常に多くの動物が登場し、それぞれの動物の表情を捉えるフォードの比類のない能力は、見て楽しませるだけでなく、主題と読者の間につながりを生み出す。
SOLD OUT
10907
Christian Patterson: Gong Co.
アメリカ人フォトグラファー、クリスチャン・パターソンがミシシッピ・デルタの中心にある家族経営の食料品店の衰退と腐敗を描いた記念碑的作品。パターソンは20年間にわたり棚には賞味期限切れの商品が散乱するこの店に通い続け、徐々に崩壊していく様子を熱心に記録し、アメリカという国そのものが持つ、今や古びてしまった感覚について深く掘り下げる。年季の入った擦り切れた緑色の布製の表紙を、食料品の袋に似た茶色の紙ジャケットで包んだアーティスト・ブック。
SOLD OUT
10661
Uta Barth: Peripheral Vision
ロサンゼルスを拠点に活動する現代アーティスト、ウタ・バ―スの初期の未発表作品 やゲティ・センター25周年記念のコミッションワーク『...夜明けから夕暮れまで』 などを含むモノグラフ。窓から差し込む光、葉の落ちた木の枝、まばらに整えられた 家庭のインテリアなど、一見すると日常的なものを写したシンプルなものでありなが ら概念的には厳格なウタ・バ―スのイメージは、視覚、知覚、光、時間に対する彼女 の探求から生まれたものである。
SOLD OUT
10699
Ruth Orkin (Photofile)
10歳のときに初めてカメラを手にしたルース・オーキンは、17歳のときにはロサンゼ ルスからニューヨークまで自転車でアメリカを横断し、その旅を注釈入りの写真アル バムに記録した。1940年代初頭にはニューヨークに居を構え、フォト・リーグに参 加、『ライフ』『ルック』などの主要雑誌のフォト・ストーリーで名を馳せた。
SOLD OUT
10697
Gordon Parks: American Gothic. Gordon Parks and Ella Watson
1942年にゴードン・パークスが撮影した政府職員エラ・ワトソンの肖像「アメリカン・ゴシック」は、20世紀で最も有名な写真のひとつである。写真家と被写体との広範な共同作業の一環として制作されたこの作品は、首都を階層化した人種的、職業的、経済的なヒエラルキーの中での一人の女性の位置づけの記録であると同時に、人種隔離されたワシントンD.C.で暮らす現実を視覚的に見つめ直したパークスによる作品でもある。
SOLD OUT
10702
Anton Corbijin: Depeche Mode by Anton Corbijn
ロックの殿堂入りを果たしたデペッシュ・モードの事実上のクリエイティブ・ディレ クターとして、すべての写真、大部分のミュージックビデオ、アルバム・グラフィッ ク、セットデザインを担当し、バンドの不朽の人気を形成するのに貢献したアント ン・コービンの膨大なアーカイブから150点以上の写真を収録
SOLD OUT
10724
Robert Mapplethorpe: Flora - The Complete Flowers
ロバート・メイプルソープの花の決定版写真集の洗練された新装版。ロバート・メイ プルソープは、画期的で挑発的な作品で知られる20世紀を代表するアーティストのひ とりである。1973年から1989年に亡くなるまで、メイプルソープはポラロイドからダ イトランスファー・カラー作品まで、さまざまな写真プロセスを駆使して並々ならぬ 献身で花を探求した。入念に構成された構図の中で、彼はバラ、ラン、ヒナギク、 チューリップなどさまざまな種類の花を撮影し、古典的で見慣れた被写体の捉え方を 永遠に変えてしまった。
SOLD OUT
10796
Louis Stettner
10代の若さで初めてカメラを手にしたルイス・ステットナーは、ニューヨークの有名なフォト・リーグですぐに名を上げシド・グロスマンやウィージーと親交を結んだ。第二次世界大戦で戦闘写真家として従軍した後、ステットナーは1947年からパリに5年間滞在し、ブラッサイや街の人々との永続的な関係を築いた。彼の作品は、ニューヨークのストリート写真の美学とフランスの伝統的な叙情的ヒューマニズムの両方の要素を含んでおり、普通の人々とその日常に美しさを求めた。ステットナーの過去最大の回顧展に合わせて出版された写真集。
SOLD OUT
« Prev
Next »
156
商品中
145-156
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問