洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
写真家別写真集リスト
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
あ〜
か〜
さ〜
た〜
な〜
は〜
ま〜
や〜
わ〜
その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
p1981
中平卓馬/ Takuma Nakahira: 沖縄/ Okinawa(古書)
戦後日本において最もラディカルな写真実践を貫いた写真家、中平卓馬。1960 年代より制作と批評を両輪とする活動を展開し、日本の現代写真に与えた影響の大きさは類をみない。本書は中平本人が携わったという意味において最後の新作写真集となる。記憶喪失を抱えながらも自らの生と格闘するなか生み出された中平の写真は、現実よりも常に鮮やかで、日常の微睡んだ意識を起き上がらせるかのような輝きを放ち続ける。
SOLD OUT
9726
Mona Kuhn: 835 Kings Road
カリフォルニア出身の写真家モナ・クーンは、本作においてロサンゼルスのシンドラー邸の建築の中で時間と空間の領域を再考する。建築家ルドルフ・M・シンドラーによって建てられたこの家は、1920年代から1930年代にかけて、社会的・デザイン的な実験であると同時に、知識人や芸術家のための前衛的な拠点となった。1922年にオーストリアの建築家ルドルフ・M・シンドラーによって建てられたこの家は、1920年代から1930年代にかけて、社会的・デザイン的な実験であると同時に、知識人や芸術家のための前衛的な拠点となった。
SOLD OUT
p1959
中平卓馬/ Takuma Nakahira: 来たるべき言葉のために(古書)
荒木経惟『センチメンタルな旅』(1971)、森山大道『写真よさようなら』 (1972)等と並んで、60年代から70年代初頭の日本の写真について語られるとき、必ず言及される重要な写真集。『Provoke』掲載作品をはじめ、中平卓馬の初期作品の魅力を余すところなく伝える写真群が1970年の出版から40年を経て、ここに生き生きと蘇る。(pr) 中平卓馬のエッセイ等収録の英文小冊子付き。
SOLD OUT
9743
ぎこちない会話への対応策 ─ 第三波フェミニズムの視点で
ゲストキュレーターのアーティスト・長島有里枝が、1990年代以降に活動を始めた10作家の作品について、フェミニズムの視点から新たな解釈可能性を見いだす試みとしての展覧会、「ぎこちない会話への対応策ー第三波フェミニズムの視点で」展(金沢21世紀美術館)に関連して出版。展覧会に出展した10名の作家(長島有里枝/さとうりさ/木村友紀/潘逸舟/藤岡亜弥/ミヤギフトシ/ミヨ・スティーブンス - ガンダーラ/小林耕平/岩根愛/渡辺豪)に加え、ゲストとして参加した3名の作家のページが収載する。
SOLD OUT
p1973
Jeff Wall: Jeff Wall(古書)
1997年にロサンゼルス現代美術館で開催されたジェフ・ウォール展のカタログとして出版された写真集。1970年代末から展覧会開催前年までの作品を収録。
SOLD OUT
9796
Alec Soth: If You Want to Ride... (One Picture Book Two #28)
2015年3月、アレック・ソスはイギリスのシンガーソングライター、ビリー・ブラッグと全米を旅した。ブラッグは鉄道が国の社会的・文化的生活に与えた影響を反映した楽曲を収録した新しいアルバムをレコーディング中で、ソスはミュージシャンを撮影し、旅の視覚的な日記を作成した。その結果、本書に収録される作品が生み出された。
SOLD OUT
9798
Graciela Iturbide: Heliotropo 37
パリのカルティエ現代美術財団が2022年春に開催する、メキシコの写真家グラシエラ・イトゥルビデに捧げるフランス初の大規模な展覧会のカタログとして出版した写真集。1970年代から現在に至るまでのグラシエラ・イトゥルビデの作品と個人の世界を探求する。代表的な作品や未公開写真、カルティエ財団の依頼によるカラー写真シリーズなど、250点以上の写真を通して、繊細で詩的、そして人間味あふれるイトゥルビデの作品を紹介する。
SOLD OUT
9779
Fiona Tan: Disorient
フィオナ・タンが代表作家として参加した第53 回ヴェネツィアビエンナーレのオランダ館でのプロジェクトのために制作された作品集。本書は二冊構成になっており、ヴェネツィアビエンナーレで展示された3つのシリーズ《Disorient》、《Rise and Fall》、《Provenance》をまとめたセクションと、彼女の過去の作品とエッセイが掲載されたセクションで構成される。《インドネシアで生まれ、ヨーロッパを転々としたタンが自身のルーツに向き合いながら制作された。
SOLD OUT
9785
Man Ray
1920 年代にパリを拠点に活動を始めたマン・レイは、マルセル・デュシャンをはじめ数々の著名なアーティストを写したポートレートやシュルレアリスム写真、フォトグラムで写真家として世界的に知られる。彼の制作活動は写真表現に限らず、絵画やドローイング、立体作品、映像などと多くの異なるメディアを用いて幅広く展開された。本書は2018年にオーストリア銀行現代美術フォーラムにて開催された作家の回顧展を記念し刊行され、世界中から本展のために集められた写真、絵画、立体作品、実験映画など約200点もの作品を収録。
SOLD OUT
m0604
Werk Magazine No.29: THE SHOPHOUSE with YOSHIROTTEN
香港「THE SHOP HOUSE」で開催の『Cityscape Resolution - Hong Kong by YOSHIROTTEN In collaboration with Daido Moriyama Photo Foundation / Wing Shya』展を特集した1冊。森山大道「新宿」シリーズのリワーク作品、グラフィックアーティストYOSHIROTTENのソロ作品、写真家ウィン・シャとのコラボレーション作品で構成されている。
SOLD OUT
9807
川内倫子/ Rinko Kawauchi: やまなみ
作者がアールブリュットの才能が集う場所として注目を集める 滋賀県の〈やまなみ工房〉に通いつづけ、3年の歳月をかけて完成させた写真集。
SOLD OUT
9809
The Dusseldorf School of Photography
ベッヒャーシューレとも呼ばれるデュッセルドルフ芸術アカデミー出身の写真家を特集した決定版の再刊。ベッヒャー夫妻が活躍した歴史的、文化的、科学的環境を読者に紹介し、デュッセルドルフ派の特徴である、緻密なディテール、大きなスケール、絵画的な距離感と没入感の融合について考察する。アンドレアス・グルスキー、トーマス・シュトルート、トーマス・ルフ、カンディダ・ヘーファー、アクセル・ヒュッテ、エルガー・エッサー、シモーネ・ニーヴェグ、イェルク・サッセ、らの作品160点を美しく再現し作家別に構成して収録。
SOLD OUT
« Prev
Next »
3286
商品中
1321-1332
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問