洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 10290
    Ari Marcopoulos: Ainsi Soit-Il "So be it"
    「舗装されていない道のカーブを曲がると、湾に面していて、見渡す限りの海が広がっていました。初めて行ったのに、この景色をよく知っていました。」 これは、 アリ・マルコポーロスがカーラ・ウォーカーとともに、ロバート・フランクとその妻 ジューン・リーフのノバスコシア州のサマーハウスを訪ねたときの光景である。それはまるで巡礼のように感じられた。ロバートはその1年後、2度目の訪問の 直後に他界する。本書では、この2回の訪問で、アリが撮影した親密な写真を紹介。 サイン入りのリゾグラフプリントなどが入った限定版。
    15,230円(税込16,753円)
  • 10289
    William Claxton: Jazzlife
    アメリカの写真家ウィリアム・クラクストンの写真集。1960年、クラクストンと音楽学者のヨアヒム・ベレントは、熱烈にジャズを求めて米国を旅した。 彼らは、ミュージックホールやマーチングバンド、脇道や地下鉄で、社会的、経済的、人種的な境界線を超えてアメリカ中を魅了した、この生き生きとした息づかい、鼓動する音楽現象を記録しようと努めた。本書はクラクストンとベレントのコラボレーションの成果であり、コレクターの間で非常に人気のある本であった「ジャズライフ」の復刊。
    20,270円(税込22,297円)
  • 10297
    Todd Hido: Untitled #2319-B-DMF (One Picture Book Two #34)
    アメリカの郊外を撮った写真で人気が高いトッド・ハイドが1999年に青空を背景とし た木々のシルエットに囲まれた夕暮れ時の田舎の家を撮った作品の16×20インチ・リ プロダクションを折りたたんで貼りこんだページからなるフォトブック。One Picture Book Twoでのトッド・ハイドUntitledシリーズ3部作の2作目となる。5x7イ ンチのオリジナルプリント(直筆のサイン入り)付き。500部限定。ナンバー入り。
    16,000円(税込17,600円)
  • 10311
    Karel Martens: Small Prints(cover A)
    オランダのグラフィックデザイナー、カレル・マーテンスが2014年から2022年にかけ て制作したユニークな活版印刷モノプリントの数々を収録。プリントは実寸で再現さ れ、オリジナルに合うように一部蛍光インクで印刷されている。テキスト要素は、ほ ぼすべてのページでさまざまな抽象的な形と繰り返しにアクセントを与えている。1 枚の印刷用紙に本の内容を3層で印刷しそれをカットして折りたたむことで、2種類の 表紙バリエーションが生まれた。
    5,600円(税込6,160円)
  • 10312
    Karel Martens: Small Prints(cover B)
    オランダのグラフィックデザイナー、カレル・マーテンスが2014年から2022年にかけ て制作したユニークな活版印刷モノプリントの数々を収録。プリントは実寸で再現さ れ、オリジナルに合うように一部蛍光インクで印刷されている。テキスト要素は、ほ ぼすべてのページでさまざまな抽象的な形と繰り返しにアクセントを与えている。1 枚の印刷用紙に本の内容を3層で印刷しそれをカットして折りたたむことで、2種類の 表紙バリエーションが生まれた。
    5,600円(税込6,160円)
  • 10316
    Henri Cartier-Bresson/ Helen Levitt: Mexico
    20世紀写真界の二人の巨匠、アンリ・カルティエ=ブレッソンとヘレン・レヴィットがメキシコで撮った作品。1935年、両者はニューヨークで出会った。カルティエ=ブレッソンはメキシコに滞在した数カ月の間に撮った作品をニューヨークで展示しており、レヴィットにプリントを贈っていた。1941年、レヴィットもまたメキシコシティを訪れ、違った種類の写真を撮影した。本書は2023年2月から4月にかけてパリのアンリ・カルティエ・ブレッソン財団で開催された展覧会に伴い刊行。
    13,400円(税込14,740円)
  • 10321
    Walter Chandoha: Cats Photographs 1942-2018
    偉大な猫写真家ウォルター・チャンドハのキャリアを振り返る写真集。広告からグリーティングカード、ジグソーパズル、ペットフードのパッケージまで、彼の写真は生き物への純粋な愛情、仕事への強い姿勢、そして完璧な技術を兼ね備えていた。チャンドハのトレードマークである、猫の毛並みを浮き立たせるグラマラスなライティングは、アンディ・ウォーホルら巨匠たちにインスピレーションを与えた。カラースタジオや環境ポートレート、モノクロのストリート写真、ビンテージキャットショーの画像、子供と猫の優しい写真など。
    4,260円(税込4,686円)
  • 10323
    Francesca Woodman: The Artist's Books
    フランチェスカ・ウッドマンは13歳で初めて写真作品を完成させ、後にその特異なスタイルと写真への革新的なアプローチで絶賛される作品群を作り出した。本書は新たに発見された2冊を含め作者が手がけた8冊のユニークなアーティストブックの全ページを一冊としてまとめる。ウッドマンはローマの書店や蚤の市で収集した古い日誌やノートに自身のプリントやスライドフィルム、注釈文などを貼り付け、変身させた。物語とシークエンスの間にある精巧な関係性を示し、本という形に対する作者の関心に新たな見解をもたらす。
    15,000円(税込16,500円)
  • 10324
    Thomas Demand: The Triple Folly
    ドイツ人アーティスト、トーマス・デマンドとロンドンを拠点とする建築事務所、カルソ・セント・ジョンによる作品集。北欧デンマークを代表するテキスタイルブランド「クヴァドラ社(Kvadrat)」本社の新パビリオン 「ザ・トリプル・フォリー」を紹介。この建物は、リーガルパッド、紙皿、ソーダ・ジャーク帽子という3つの紙製のファウンド・オブジェを元に、トーマス・デマンドが「これを建築にできないか」と持ちかけたことから構想された。
    9,000円(税込9,900円)
  • 10332
    Thomas Demand: The Triple Folly [3 vol. set]
    トーマス・デマンドの写真集1冊とデマンドの草稿段階のスケッチブックの複製2冊を スリップケースに収めたセット。北欧デンマークを代表するテキスタイルブランド 「クヴァドラ社(Kvadrat)」とのコラボレーションにより誕生した、エーベルトフ ト本社の新パビリオン 「ザ・トリプル・フォリー」を紹介する。この建物はリーガ ルパッド、紙皿、ソーダ・ジャーク帽子という3つの紙製のファウンド・オブジェを 元に、デマンドの持ちかけで構想された。
    45,000円(税込49,500円)
  • 10336
    Quentin de Briey: Thank You For Your Business
    ベルギー出身の写真家、クエンティン・デ・ブリエの写真は、彼を取り巻く音楽カルチャーに大きな影響を受けている。クエンティンのファッショ ン作品は、セルフサービス、ヴォーグなど多くの出版物に掲載され、シャネルなどのブランドともコラボしてい る。シリーズの第1作は2018年に500部限定で発行、それ以来一貫して新聞形式の造本で制作していたが、本作は糸で製本しカバーがかけた形を採用。2014年から2022年にニューヨークで撮影された作品を収録。
    12,000円(税込13,200円)
  • 10338
    田中長徳 Chotoku Tanaka: Today Tokyo
    写真家でカメラ評論家でもある田中長徳が1960年代から1970年代にかけての東京を活写した、極めて初期の作品を集めた写真集。小学生の時に初めて一眼レフカメラを手にした田中長徳にとって、高度経済成長期に入りエポックメイキングな出来事が続く この時代の東京は格好の被写体であった。日常と非日常、光と影という相反する顔を持つ東京の街を田中は独自の視点で軽快にスナップショットで切り取っている。
    4,500円(税込4,950円)

4213商品中 301-312商品