洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 10877
    門井幸子: 春 その春
    私の撮るものは、雪が溶けて顔を出す枯れ草や、湿地のなかで朽ちていく樹木など、ほとんどの人が目を留めることのないような自然の断片です。足元に広がるそれらの風景には、その土地の風土や自然の営み、生と死、その豊かな時間が凝縮しているように思います。(あとがきより)
    4,500円(税込4,950円)
  • 10883
    Ernst Haas: Abstract
    もともとオーディオビジュアルのスライドショーとして考案された、エルンスト・ハースが最も大切にしてきた個人的プロジェクトを、完成から30年を経て初めて見事なカラーで再現した写真集。崩れかけたペイント、グラフィックな道路標識、布地、液体、残骸、腐敗、破れたポスター・・・。ハースの色、光構成の熟練と、日常生活の謎を捉える彼の能力を理解することができる。
    12,300円(税込13,530円)
  • 10890
    Daido Moriyama: Uno (One Picture Book Two #38)
    2015年、森山大道がヒューストンでの美術展のオープニングの後、ロサンゼルスに立ち寄って撮影した作品。白黒作品を収録した『Daido Moriyama: Uno』とカラー作品を収録した『Daido Moriyama: Dos』を同時刊行。ともに500部限定エディションナンバー入りで、サイン入りオリジナルプリントが付いている。
    10,000円(税込11,000円)
  • 10893
    Guy Bourdin for Charles Jourdan
    ファッションデザイナー、シャルル・ジョルダンがファッション写真家でシュルレアリストだったギィ・ブルダンと出会ってからジョルダンが去るまで長きにわたり生み出された150点を超えるイメージを収録。エロティックでユーモラスで不穏な構図。挑発的で、幻想的で、ドラマチックで、強烈な色と彩度に満ちた彼らの作品は、戦後ファッションの歴史の中でこれまでに達成された完全なコラボレーションだった。本書はその作品の全容を初めて紹介し、デザイナーと写真家の真の心の出会いについての洞察を提供する。
    16,180円(税込17,798円)
  • 10899
    金村修/ Osamu Kanemura: Gate Hack Eden
    金村修が、中国のori studioとのコラボレーションにより制作したアーティストブック。写真、ドローイング、フィルムのスチールを何百枚も積み重ねたひとつのまとまりとして始まり、それを1,000の均一の断片に切り分け、写真家・金村修の実践を実体化にしたもので、一冊一冊がこの大きな存在のひとつの断片となっている。
    11,000円(税込12,100円)
  • 70459
    石田真弓: opera 2連フープピアス_009 Paul Desmond『Take Five』
    音に色を感じるシナスタジア(共感覚)を持ち、音をテーマにした絵画やインスタレーション作品を制作するアーティスト、石田真弓によるアクセサリー・シリーズ。絵を描くのと同じように1点1点に手作業で彩色したビーズは1つとして同じものがありません。本品はデイヴ・ブルーベックの代表曲『Take Five』から着想を得たもの。
    3,818円(税込4,200円)
  • 70457
    石田真弓: opera フックピアス_008 Erik Satie 『ジムノペディ』
    音に色を感じるシナスタジア(共感覚)を持ち、音をテーマにした絵画やインスタレーション作品を制作するアーティスト、石田真弓によるアクセサリー・シリーズ。絵を描くのと同じように1点1点に手作業で彩色したビーズは1つとして同じものがありません。本品はエリック・サティの『ジムノペディ』から着想を得たもの。
    3,455円(税込3,801円)
  • 70463
    石田真弓: opera イヤリング_015 Erik Satie 『ジムノペディ』
    音に色を感じるシナスタジア(共感覚)を持ち、音をテーマにした絵画やインスタレーション作品を制作するアーティスト、石田真弓によるアクセサリー・シリーズ。絵を描くのと同じように1点1点に手作業で彩色したビーズは1つとして同じものがありません。本品は エリック・サティの 『ジムノペディ』から着想を得たもの。
    3,455円(税込3,801円)
  • 70461
    石田真弓: opera ロングピアス_011 Erik Satie 『ジムノペディ』
    音に色を感じるシナスタジア(共感覚)を持ち、音をテーマにした絵画やインスタレーション作品を制作するアーティスト、石田真弓によるアクセサリー・シリーズ。絵を描くのと同じように1点1点に手作業で彩色したビーズは1つとして同じものがありません。本品は エリック・サティの 『ジムノペディ』から着想を得たもの。
    3,455円(税込3,801円)
  • 70464
    石田真弓: opera ピアスmini_019 Brian Eno 『Ambient 1』
    音に色を感じるシナスタジア(共感覚)を持ち、音をテーマにした絵画やインスタレーション作品を制作するアーティスト、石田真弓によるアクセサリー・シリーズ。絵を描くのと同じように1点1点に手作業で彩色したビーズは1つとして同じものがありません。本品はブライアン・イーノの『Ambient 1』から着想を得たもの。
    3,091円(税込3,400円)
  • 70466
    石田真弓: opera ピアスminiロング_023 Claude Debussy 『アラベスクNO.2』
    音に色を感じるシナスタジア(共感覚)を持ち、音をテーマにした絵画やインスタレーション作品を制作するアーティスト、石田真弓によるアクセサリー・シリーズ。絵を描くのと同じように1点1点に手作業で彩色したビーズは1つとして同じものがありません。本品はクロード・ドビュッシーの代表曲『アラベスクNO.2』から着想を得たもの。
    3,091円(税込3,400円)
  • 10900
    北島敬三: NEW YORK [新版]
    北島敬三がかつて出版した写真集『NewYork』(1982年)とは様相を異にする新版写真集『NEWYORK』。1981年と1982年に撮影し、第8回木村伊兵衛写真賞の受賞作となったモノクローム写真のほか、1980年代後半に撮影されたカラー写真が加えられ、未発表作も含むストリート・スナップ全152点を掲載。北島敬三自身による書き下ろしテキスト「もうひとつの『NewYork』」、倉石信乃による寄稿文「転形期の姿勢―北島敬三『NewYork』の1980年代について」を収録。
    7,000円(税込7,700円)

4212商品中 433-444商品