洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
あ〜
あ〜
Araki, Nobuyoshi 荒木経惟
Ishiuchi, Miyako 石内都
Ishikawa, Ryuichi 石川竜一
Itami, Go 伊丹豪
Izu, Kenro 井津建郎
Imai, Tomoki 今井智己
Iwane, Ai 岩根愛
Ueda, Shoji 植田正治
Ueda, Yoshihiko 上田義彦
Utagawa, Naohiro 宇田川直寛
Okuyama, Yoshiyuki 奥山由之
Onaka, Koji 尾仲浩二
Omori, Katsumi 大森克己
あ〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
p2533
荒木経惟/ Nobuyoshi Araki: Hi-Nikki/ Non-Diary Diary(古書)
パリのカルティエ現代美術財団が2014年に財団創設30周年を記念して荒木経惟に写真日記のプロジェクトを依頼。以後約1年間にわたり荒木が撮影し毎週財団のウェブサイトにアップされた作品をカルティエ財団が1冊の分厚い本としてまとめたもの。
SOLD OUT
10742
小野啓: 私のためのポートレイト
写真家、小野啓が2002年から20年以上撮影し続けてきた日本全国の高校生を被写体とした肖像シリーズの集大成。WebやSNSで被写体を募集し、全国へ赴いて被写体となる高校生からの想いを受け止めながら一枚の写真を形作る。新型コロナウイルスのパンデミックによる中断を経て、2022年の自粛明けより撮影を再開。コロナ禍を経験した高校生たちを集中して撮影してシリーズは完結した。一人ひとりの高校生の「肖像」と、その人物の奥にある「背景」を収めることで「日本の風景」そのものの変遷も記録する。
SOLD OUT
10761
Yasuhiro Ishimoto: Lines and Bodies
シカゴのニューバウハウスの形式的アプローチと日本の美意識の真髄を融合させた、 石元泰博(1921-2012)の象徴的なシリーズを紹介する写真集。その特異なヴィジョ ンと、時に抽象にまで踏み込んだモチーフの作品によって、石本は美術界のキーパー ソンとなり、1960年代の日本の写真シーンを震撼させた。石元泰博フォトセンターと の緊密な共同作業により企画された本書は、パリのLe BALで開催される同名の展覧会 に付随するもの。『シカゴ、ビーチ』『京都、桂』などのシリーズも含まれる。
SOLD OUT
10768
岡村昭彦 Akihiko Okamura: The Memories of Others
20世紀を代表する戦争写真家、岡村昭彦の初めて写真集として出版された北アイルラ ンドの詩的で印象的な写真。ソフトで淡い色彩に包まれそれが着想された状況の暴力性とは対照的であり、恐怖、恐怖、期待、そして諦念の感情に溢れたこれらの写真 は、岡村の人間性と好奇心、日々の存在への関心、そして戦時中の生活の不条理、不自然さ、混乱などを浮き彫りにしている。
SOLD OUT
10792
奥山由之: 君の住む街 復刻版
数々の写真集や展覧会で精力的に作品を発表し続ける一方で、クライアントワークでも印象的な仕事を次々と世に送り出す奥山由之が雑誌『EYESCREAM』で約3年に渡って続けた連載をまとめる。被写体と向き合い、丁寧にコミュニケーションを重ねて関係性を作り上げ、そこからセッションのように撮影された一枚一枚の写真には、他では見ることのできない彼女たちの生き生きとした表情が写し出されている。被写体の魅力に奥山の作家性がかけ合わさることで生まれた珠玉のコラボレーション。
SOLD OUT
10869
荒木経惟: arakiss
妻・陽子との新婚旅行を撮りおろした「センチメンタルな旅」の発表から50年目にあたる2021年5月にウィーンでスタートした「arakiss」展(WestLicht/ OstLicht)に連動して刊行された写真集。60年代に撮影され第一回太陽賞を受賞した「さっちん」からの一枚に始まり、70年代「センチメンタルな旅」「食事」80年代の花、ヌード、90年代「エロトス」、2000年代「love by Leica」、2010年代より続く「楽園」シリーズなど、現在までを駆け抜ける構成となっている。
SOLD OUT
10870
荒木経惟: 阿写羅
2018年の荒木経惟「阿写羅」展の全作品を収めた展覧会カタログ。天界から修羅界に追われ、妄執に苦しみながら憑かれたように闘いつづける阿修羅神。自らのやむことなき写真道を修羅道にたとえつつ、「阿写羅」と題された展覧会が開催された。展示作品は、阿修羅像が三面六腕であることから、三作品一組による組作品として、展観している。コンタクトプリント組作品(モノクローム)52点、ポラロイド組作品(カラー)78点、阿写羅日記(モノクローム)60点を収録。
SOLD OUT
11040
上田義彦: 旅
静謐かつ内相的、そして東洋的美学に基づいた美しさをもつ写真を発表し続けてきた日本人写真家の上田義彦。エルメス、無印良品、資生堂、サントリーなどの世界的企業の広告写真も含め、数多くの作品を発表してきた。本書は、上田本人がセレクトした1982年から2022年にかけての代表作の約400点を収録する。各時代の商業写真だけではなく、ポートレート、風景写真、旅先での写真など、上田義彦作品を網羅した集大成となる一冊。本のデザインも美しく、コレクターズアイテムとしても楽しめるものになっている。
SOLD OUT
7666
宇田川 直寛/ Naohiro Utagawa: 7Days aru / irukoto (サイン本)
SOLD OUT
8806
宇田川直寛/ Naohiro Utagawa: Bule gun(サイン本)
机の上で即興的にオブジェを作ってはポラロイドで撮影し、そのポラロイドをまたオブジェ風に仕立てて撮影する・・・作品制作の過程でと切り刻まれ張り合わされオブジェとなった後のポラロイドの集積は、制作行為の記録でもある。
SOLD OUT
7667
宇田川 直寛/ Naohiro Utagawa: arm/cave(サイン本)
SOLD OUT
8810
宇田川直寛/ Naohiro Utagawa: Docu B(サイン本)
机の上で即興的にオブジェを作ってはポラロイドで撮影し、そのポラロイドをまたオブジェ風に仕立てて撮影する・・・作品制作の過程でと切り刻まれ張り合わされオブジェとなった後のポラロイドの集積は、制作行為の記録でもある。
SOLD OUT
« Prev
Next »
258
商品中
109-120
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問