洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
あ〜
あ〜
Araki, Nobuyoshi 荒木経惟
Ishiuchi, Miyako 石内都
Ishikawa, Ryuichi 石川竜一
Itami, Go 伊丹豪
Izu, Kenro 井津建郎
Imai, Tomoki 今井智己
Iwane, Ai 岩根愛
Ueda, Shoji 植田正治
Ueda, Yoshihiko 上田義彦
Utagawa, Naohiro 宇田川直寛
Okuyama, Yoshiyuki 奥山由之
Onaka, Koji 尾仲浩二
Omori, Katsumi 大森克己
あ〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
10060
伊丹豪 Go Itami: PPCC
写真家・伊丹豪が2009年から2022年の間に撮影した膨大な量の写真の中からセレクトした作品を600ページの中にぎっしりと収録。これまで、ユニークで斬新な本の在り方を追求する出版社・RONDADEとデザイナー・秋山伸との共同作業により、造本をも含めた作品としての写真集を発表してきた伊丹が、自ら新レーベルを立ち上げ、写真そのものを見せるために作り上げた本。伊丹のトレードマークである縦位置カラー写真が、全ページどころか前後の見返しまでをも含めてすべて裁ち落としで、1ミリの余白もテキストもなく収められている。
SOLD OUT
10165
Make Do With Now - New Directions in Japanese Architecture
スイス建築博物館で開催されている同名の展覧会のカタログ。2011年の東日本大震災と福島原発事故を機に本格的に活動を開始した新しい世代の建築家に焦点を当て、20のプロジェクトと5つの建築事務所を寄稿文と写真によるエッセイで紹介。社会、経済、環境問題といった現代の差し迫った問題に対し、限られた資源や発見された素材、既存の空間を用いて対処していく彼らの取り組みを紹介し、日本の建築に対する新たな視点を提示する。写真家・伊丹豪が撮影を担当。
SOLD OUT
p2363
荒木経惟: 東京物語(古書)
〈写真界の永井荷風〉の異名をとる荒木経惟が、5年間、歩きに歩いて撮り下ろした渾身の東京120枚。懐かしい時代の記憶、謎を秘めたシーンのパノラマ。いまだかつてなかったニューウェーブ写真集。
SOLD OUT
p2352
植田正治: 砂丘 La Mode(古書)
前衛的な演出の著者独自のスタイルは「Ueda-cho(植田調)」と称され、デザイナー、菊池武夫らのファッションカタログやポスターなど国内外で高く評価されており人気が高い。本書は初のファッション写真約70点を集めた、コンパクトサイズで手に取りやすい価格の1冊。また著者の出身地の鳥取にある植田正治美術館のガイド付き。
SOLD OUT
p2354
上田義彦: Portraits Autumn and Winter Collection Jun Yumiko Tamura(古書)
上田義彦撮影の「EX JUN by Yumiko Tamura」の1985年秋冬コレクションカタログ。
SOLD OUT
10245
奥山由之/ Yoshiyuki Okuyama: windows(サイン入り・特別限定版)
窓を通して人々を描く、"東京"のポートレート。2020年4月から2022年11月まで、東京都内で約10万枚の不透明なガラス窓を撮影したシリーズ。奥山由之が初めてデジタルカメラを用いて撮影したこれらの写真群から724点を、白い外壁をイメージした布装ハードカバーに収載する。 路面に面した窓の不透明なガラス越しに透けて見える屋内のさまざまな日用品。窓枠に沿ってトリミングされた内部の空間は抽象的な模様となり、外部の影や映り込みも宿しながら、そこに暮らす誰かの存在を想像させる。
SOLD OUT
p2355
奥山由之: Bacon Ice Cream(古書)
大学在学中の2011年に第34回写真新世紀優秀賞を受賞し、若くして写真家としてデビュー。その自由で挑戦的な表現方法によって、独自の世界観を展開し、近年の写真界を牽引する存在として注目を集める奥山由之。デビューから現在に至るまでの写真を作品からクライアントワークに至るまでジャンルを超えて構成した写真集。
SOLD OUT
10381
上田義彦: いつでも夢を
今なお広告写真の金字塔と言える上田義彦の撮影したサントリーウーロン茶のシリーズ。静謐な光、大陸の風景とともに、そこでの人々の営みと存在が写し出されたイメージは、見る人の胸に響き、忘れがたい余韻を残した。1990年から2011年、中国が大きく変貌した時代に撮られたこのシリーズは、桂林、瀋陽、上海、大連など中国各地を時間をかけて巡る旅のなかで生まれ、偶発的に遭遇した光景や情景なども含まれる。旅で出会った人がそのまま広告の一枚に登場したり、土地の風景が写真を導く在り方は、広告文化を育む当時の土壌を感じさせる。
SOLD OUT
10387
石川真生 Mao Ishikawa: Life in Philly
本作は1986年に彼女がフィラデルフィアを訪れたときの経験から生み出された。沖縄の米軍基地近くのバーで働いていた1975年に出会った元米軍兵士のマイロン・カーを、約10年後フィラデルフィアに訪ねたことがきっかけとなり、石川はそのまましばらくアフリカ系アメリカ人コミュニティに住むことになった。フィラデルフィアのダウンタウンを最も生の形で体験した経験から生み出されたイメージ群において、彼女が出会った人々は生き生きと自然に描写されている。写真集には、竹内敬一、東松照明、杉浦圭祐によるテキストを収録。
SOLD OUT
10466
奥山由之/ Yoshiyuki Okuyama: windows [Print House Sessionアートブック 4冊セット]
奥山由之が2020年4月から2022年11月までの2年半にわたり、東京都内で約10万枚の不透明なガラス窓を撮影したシリーズから、4人のデザイナーと4つの印刷所がそれぞれチームを組んで作った4種類のアートブックのセット。「人を写さずに、人を、人との対話を描き出す」奥山由之の写真表現に加え、人気デザイナーによるブックデザインと実力派印刷所の技術の饗宴を楽しめる。
SOLD OUT
10570
Yoko Ikeda: Obscura(サイン本)
冬枯れの木の枝のしなやかな影が、明るい木の壁の蔓と融合する。暖かみのあるグ レーの色調の歩道が、予測不可能なパターンを形成する。雨の跡が街の表面に染み込 み、黄色、灰色、茶色の色調をゆるやかに変化させる。池田葉子はレンズを通して、 彼女の周りに隠されている驚異を見る。そして、タイトなフレーミングと正確な直感 によって、それらは色彩と質感の貴重な断片となり、繊細な呼応の戯れの中で互いに呼応し合う。
SOLD OUT
p2520
上田義彦: 林檎の木(古書)
写真家上田義彦があるとき偶然に出会った林檎の木という被写体を通して、生命力やその木が経て来た年月、そしてそこに出会えたという写真家の高揚した気分までもが写し取られた作品。
SOLD OUT
« Prev
Next »
258
商品中
97-108
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問