洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
あ〜
>
あ〜その他
あ〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
9859
太田昭生: 豊島30年「産廃からアートへ」
バブル経済末期の1990年に豊島問題(産廃不法投棄)が起こり、高度成長の負の側面が豊島を襲った。住民運動の末、香川県の豊島の産廃は直島での処理が決まり30年近くかかり豊島より約91万トンが撤去された。まだまだ汚水等の問題も残っているが解決に向かっている。その後の豊島は瀬戸内国際芸術祭の会場ともなり、「産廃の島」という風評被害から「アートの島へと変貌」しつつある。過去30年に渡り豊島を撮影し続け、豊島の過去からの歩みと同時に現在の姿を浮き彫りにしている。
2,727円(税込3,000円)
9914
Kazumasa Ogawa: Some Japanese Flowers
明治15年に渡米して写真術を学び、夏目漱石の肖像写真が旧千円紙幣に起用されたこ とでも知られる小川一真による日本の花の写真集。アメリカのゲッティ美術館がが所 蔵する、1896年の小川の手彩色コロタイプ版画集『Some Japanese Flowers』のオリ ジナル・デラックス版を再現。蓮、菊、百合、朝顔など日本原産の花々や、庭の風景 を撮影したフルカラー38枚に加え、日本初の写真雑誌『写真新報』(1890年)を発行 した小川の肖像画も収録。
3,700円(税込4,070円)
11009
尾上太一: 岡山県立朝日高等学校
写真集の冒頭に「友の憂ひに吾は泣き 吾が喜びに友は舞う」という言葉が捧げられている。そんな想いを経験したことがある人ならば、他校であっても、校舎や校庭の片隅に大切なあの時の感覚を思い出すのではないだろうか。創立150周年の母校を撮影した本。4×5および6×7センチ判のフィルムカメラで撮影されている。
5,000円(税込5,500円)
4987
石元泰博: Katsura
1953、54年に石元泰博が桂離宮を撮影、後に(大半は1981〜82年に)石元自身がプリントし、ヒューストン美術館と高知県立美術館に収蔵されている作品。1960年にハーバート・ベイヤーのデザインと石元泰博の写真による『Katsura』を出版したYale University Pressからの刊行。
SOLD OUT
10761
Yasuhiro Ishimoto: Lines and Bodies
シカゴのニューバウハウスの形式的アプローチと日本の美意識の真髄を融合させた、 石元泰博(1921-2012)の象徴的なシリーズを紹介する写真集。その特異なヴィジョ ンと、時に抽象にまで踏み込んだモチーフの作品によって、石本は美術界のキーパー ソンとなり、1960年代の日本の写真シーンを震撼させた。石元泰博フォトセンターと の緊密な共同作業により企画された本書は、パリのLe BALで開催される同名の展覧会 に付随するもの。『シカゴ、ビーチ』『京都、桂』などのシリーズも含まれる。
SOLD OUT
10570
Yoko Ikeda: Obscura(サイン本)
冬枯れの木の枝のしなやかな影が、明るい木の壁の蔓と融合する。暖かみのあるグ レーの色調の歩道が、予測不可能なパターンを形成する。雨の跡が街の表面に染み込 み、黄色、灰色、茶色の色調をゆるやかに変化させる。池田葉子はレンズを通して、 彼女の周りに隠されている驚異を見る。そして、タイトなフレーミングと正確な直感 によって、それらは色彩と質感の貴重な断片となり、繊細な呼応の戯れの中で互いに呼応し合う。
SOLD OUT
5597
薄井一議: Showa88 / 昭和88年 (Kazuyoshi Usui:Showa88 )
"もし別の時空で、昭和という時代がまだ続いていたら、、、"そんな,もう一つの時間軸の視点で”今”という時代を捉えたジャパニーズ・サイバーパンク。
SOLD OUT
4804
芥川浩典: In Almost Every Picture #8
写真家、芥川浩典がペットのうさぎ、ウーロンの頭にワッフルやおもちゃ、葉っぱなど、様々なものをのせて撮影してブログに掲載し人気となった作品。ヘンテコなものを頭にのせてバランスをとるウーロンとそれを写真に撮る芥川の愛情に満ちた戯れの日々はやがて…。広告エージェントでありながらユニークなヴィジュアルブックを出版することで知られるオランダのケッセルスクレイマーの新作。
SOLD OUT
3222
飯田勇: 虚飾の街 銀座1983-2002
昭和50年代から現在まで、およそ20年間に渡って銀座のホステスを撮影したものである。女の戦場の中でふと見せる彼女たちの素顔をカメラマン飯田勇が切り取る、アフガンの戦場に生きる人々の表情を捉える同じ眼差しで!
SOLD OUT
2296
大西みつぐ: 遠い夏
1993年木村伊兵衛写真賞受賞作の待望の写真集化。川本三郎らが絶賛する「下町の写真家」が紡ぐ、アトランダムな夏の絵日記。カラー。
SOLD OUT
7552
石川真生: Red Flower, The Women Of Okinawa / 赤花 アカバナー 沖縄の女
沖縄出身の写真家、石川真生の作品集。 本書は、沖縄県のコザ・金武で1975〜77年の間に撮影した処女作『熱き日々 in キャンプハンセン』(1982)からの作品を中心に、未発表の作品を含めたモノクロ写真80点を収録。
SOLD OUT
8762
安楽寺えみ: Balloon Position
幻の手製本が生き返る。虚無と孤独のなかに浮かび上がる、魂のゆくえ。 この度、赤々舎では、安楽寺えみが20年前に撮影したシリーズ「Balloon Position」を刊行致します。セルフポートレートに位置づけられるこのシリーズは、ハンドメイドの写真集として秘蔵され、 これまで発表されることはありませんでした。
SOLD OUT
« Prev
Next »
62
商品中
25-36
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問