洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
テーマ別おすすめ写真集
テーマ別おすすめ写真集
ニューヨーク
東京
日本の風景
家族 / Family
女性写真家
セルフポートレート
ポートレート
ファッションフォト
旅・ロードトリップ
花・植物
建築
ランドスケープ
冬 / winter
ストリート
郊外 / suburbia
辺境
ミッドセンチュリー
思春期・子ども
アフリカ
動物・鳥
自然・環境問題
ポラロイド
セットアップ・ステージドフォト
ファウンドフォト/アーカイブフォト
故郷 / home
アイデンティティ
抽象写真 / abstract
フォトダイアリー
スティルライフ
海
パリ
ジェンダー
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
9243
北島敬三/ Keizo Kitajima: Untitled Records vol.19(サイン本)
1979年に都市の人間模様を写した『写真特急便 東京』No.1〜No.12でデビューを果たした北島敬三が、ふたたびスタートした連続写真集の第19弾。三陸、福島の東日本大震災お呼び原発事故被災地を含め、北海道から沖縄まで全国各地で撮影。年4回、全20回以上発行が予定されている。
2,000円(税込2,200円)
9613
尾仲浩二/ Koji Onaka: Have a Break(サイン本)
前作『Short trip Again』から8年、相変わらず35mmレンズ一本にネガカラーフィルムを持って北海道から沖縄までふらり旅。
5,000円(税込5,500円)
9614
Bruce Weber: The Golden Retriever Photographic Society
50年間にわたりブルース・ウェーバーの想像力を引き立て、彼が作る広大な人生の物語の登場人物となってきたゴールデン・レトリバーの写真を集めた1冊。俳優やスポーツ選手の人間的なポートレート、強い感情や郷愁に満ちたファッション広告、エロティシズムとアメリカの風景への牧歌的な視線へのリリカルな賛辞など、ウェーバーはさまざまなイメージを持たれている。ゴールデン・レトリバーもその1つである。本書は人と動物の絆を讃え、ペットとのつながりがいかに創造性を刺激し、相棒意識をもたらし、豊かな喜びを育むかを明らかにする。
36,390円(税込40,029円)
9617
北島敬三/ Keizo Kitajima: Untitled Records vol.20(サイン本)
1979年に都市の人間模様を写した『写真特急便 東京』No.1〜No.12でデビューを果たした北島敬三が、ふたたびスタートさせた連続写真集。今回最終号のVol.20では、鰺ヶ沢、霞ヶ浦、長野、新潟、大船渡、気仙沼、陸前高田ほか、にて撮影された。
2,000円(税込2,200円)
9623
Michael Kenna: St. Joseph's College, Upholland
マイケル・ケンナが7年間過ごした神学校、セント・ジョセフカレッジを撮影した本書。魅惑的で心に残る、ケンナの作品の中で個人的かつ強力なプロジェクトの1つであり、ケンナの芸術的表現の実践に深く関連している。本書の荘厳で瞑想的な写真は、2000年代初頭にセント・ジョセフカレッジに訪れて撮影され、カレッジの物質的・精神的な建築を捉えている。豊かなニュアンスを表現したトーン、コントラストの研究、普通の景色を何か特別なものに変える能力。ケンナの作品を非常に魅力的で刺激的なものにする特質を見ることができる。
9,410円(税込10,351円)
9651
須田一政/ Issei Suda: Family Diary
日本人写真家、須田一政の作品集。1991年から1992年の間、作者は世界で最も小さいカメラの一つ、ミノックスの小型カメラで強引に撮影を行った。あまりに小さいそのカメラは、戦時中にスパイなどの諜報活動でよく用いられていたという。作者はそのレンズを自分の家族へと向け、共に暮らす自身の娘と妻、そして犬との日常生活をユーモアたっぷりに記録した。本作のタイトル『Family Diary』は作者が名付けたものであり、作品集化されるのは初めてとなる。
7,400円(税込8,140円)
9668
Adam Broomberg / CAConrad / Gersande Spelsberg: Glitter in My Windows
南アフリカ・ヨハネスブルグ生まれのアーティスト、 アダム・ブルームバーグがトランスジェンダー活動家であり女優のジェルサンド・スペルスバーグを撮影したポートレイトで構成された写真集。スペルスバーグとブルームバーグは、100枚に及ぶポートレート写真を5x4インチのネガフィルムに鏡と太陽だけを用いて撮影し、スペルスバーグが変化していく様は、現代のジェンダー・ロールを形成している多くの害悪とも言える既成概念を反映し、そこに疑問を投げかけている。
6,800円(税込7,480円)
9672
Stephen Gill: The Pillar
2014年にロンドンからスウェーデン南部に移住したスティーブン・ギルが暮らす田園地帯には広大な平地と空が広がり、多くの鳥たちが様々な活動をしている。ギルは隣家の農夫に「杭を2本立てさせて欲しい」と依頼し、1本は鳥の止まり木とし、もう1本には自動シャッターを切るカメラを設置した。餌を置かなくても、鳥たちはこの杭に吸い寄せられるように訪れ、数日後にカメラをチェックすると、鳥たちがこれまで見たこともないようなポーズで収められていた。
13,182円(税込14,500円)
9677
Taiyo Onorato & Nico Krebs: Future Memories
スイスのアーティストデュオ、タイヨ・オノラト & ニコ・クレブスの「FUTURE」シリーズの第1作目。過去数十年の間に私たちの未来の概念がどのように変化したか、それが現在の考え方にどのように影響するか、そして将来の変化に対する私たちの反応を探る。大部分がアーカイブ資料から再作成した本書の写真は、あらゆる未来のビジョンやイラストレーションは、過去から描かれたイメージのコラージュであるという事実の物質的な探求を成している。
8,000円(税込8,800円)
9704
溝口良夫: くるおしい都 TOKYO(サイン本)
「1990年代の新宿では、多くの女の子がデパート地下で食品を買って、無許可風俗店へ入っていった。そして夜になるとそれを求めて男達の群れが歌舞伎町の路地を彷徨った。」(あとがきより)
4,500円(税込4,950円)
5539
Anders Petersen: Soho
ストックホルム出身の写真家アンデルス・ペーターセンが2011年に4週間に渡ってロンドンに滞在してソーホーのストリートを撮った「シティ・ダイアリーズ」シリーズの新作。被写体への密着度の高いダイアリースタイルでストリート、パブ、カフェ、個人宅をドキュメントしざらっとした質感の白黒で表現する。
12,000円(税込13,200円)
9742
中井菜央: 雪の刻
中井菜央が2015年より新潟県津南町と、隣接する十日町市、長野県栄村で撮影した作品。世界有数の豪雪地帯であるこの地域に降り積もる多湿で重たい雪の「個性」に惹かれ、中井は雪がつくりだす風景・光景、雪国に生きる人々を撮り続けてきた。 天地の感覚を失うような雪の落下や、どこからともなく浸み出す水の気配。ねじれて進む季節。緑のうねりとかつての雪は通じ、さまざまな穴に覗く時間の淵や、類を超えて響きあう生命が写し出されていく。写真が記録したものがドキュメンタリーを超えて提示する、「雪」と「時間」をめぐる集大成。
5,000円(税込5,500円)
« Prev
Next »
819
商品中
97-108
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問