洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 10726
    志賀理江子/ Lieko Shiga: Tate Photography
    志賀理江子は、神秘的な風景やインテリアに囲まれた親密なポートレートを制作し、個人的な体験と壮大な神話を融合させ、超現実的で幻想的なイメージを生み出している。本書では、2011年の津波の前後、日本の北釜を撮影したシリーズ「螺旋海岸」(2008-12年)に焦点を当て、その土地と人々の精神と歴史を写し出す。
    3,000円(税込3,300円)
  • 10727
    Nigel Shafran: Workbooks
    1984年から2024年まで、イギリス人アーティスト、ナイジェル・シャフランが生涯をかけて収集し、想像し、スケッチし、記録してきたクリエイティブな作品をまとめたもの。「ドローイング、メモ、写真だけでなく、日常の断片で埋め尽くされており、シャフランの直感的な構成原理と彼の作業プロセス全体に特徴的な、視覚的なシンプルさと明快さ、素材工芸に対する気安い感覚を備えた、特別な美学を持っている」(デイヴィッド・チャンドラー)
    11,000円(税込12,100円)
  • 10728
    Søren Solkær: Starling
    ビョーク、U2などミュージシャンのポートレートで知られるデンマークの写真家、セーレン・ソルカーによる写真集。写真家が幼少期と青春時代を過ごした南デンマークの風景に立ち返って、3年間かけてムクドリの移動を追い、撮影した。ひとつの統一された生命体として移動するムクドリの群れの数学的抽象画にも似たグラフィックで有機的な形をとらえる。
    14,500円(税込15,950円)
  • 10736
    Michael Kenna: Des Oiseaux
    風景写真の達人マイケル・ケンナの写真作品は消え去ろうとするつかの間の世界を見せてくれる。 透き通った光が自然を神秘に包み込み、島、川、さらには山々の頂きまでも遠くに浮かび上がる。 「私の作品にはすべて、記憶、時間、変化に関する特定のテーマがあります。」鳥は頭上を舞い上がり、白雲の中の空気をなぞり、枝の上で休むか、もやのかかった水上を飛んでいく。空に漂い、やがて止まる。じっと変わることなく。灰色の影と被写界深度がマイケル・ケンナの写真にどこかメランコリックな雰囲気を与える。 すべては沈黙している。
    8,200円(税込9,020円)
  • 10743
    金子親一: READYMADE
    広告の世界で静物写真のスペシャリストとして活躍する写真家・金子親一が、世界各地から集めたプラスチック容器を独特なライティングで撮影したシリーズ。強い光を当てつつ、フィルターワークでマットに仕上げる手法を用いて表層のハレーションを極限までなくすことで、通常は見えない姿や佇まいを浮かび上がらせている。プロダクトに宿る日常性や記号性を取り払い、自らの主観的な解釈を加えて再構築された、超現実的イメージ。
    5,000円(税込5,500円)
  • 10746
    Norbert Schoerner: Prada Archive 1998-2002
    ロンドン在住のドイツ人フォトグラファー、ノーバート・ショルナーが1998年〜2002年に撮影したプラダのキャンペーンヴィジュアルが待望の書籍化。1998年にプラダのキャンペーンを担当したグレン・ルックフォードの後任として、ショルナーを起用したプラダ。90年代ギャルソンを撮影していた彼に目をつけたプラダは、ミニマムな時代の幕開けを、彼とともに体現、現代までもファンの多い伝説的な広告写真を作り上げた。
    13,000円(税込14,300円)
  • 10747
    Eimear Lynch: Girls' Night
    アイルランド人写真家、アイメア・リンチの初作品集。アイルランドのティーン達がナイトアウトとして地元のディスコに行くため、着替えて・メイクをするといった、出かける準備姿を撮影。思春期特有の仲間意識と少女と大人の狭間に揺れる期待感を見事に表現している。序文はシモーネ・ロシャが寄稿。
    10,000円(税込11,000円)
  • 10753
    Helmut Newton
    永遠のファッションアイコンと伝説のセレブリティのポートレート。洗練されている と同時に挑発的なヘルムート・ニュートンの忘れがたいイメージをコンパクトに、し かし幅広く、インパクトのあるポートフォリオとして紹介し、洞察に満ちた序文と詳 細な略年譜でサポートする。ヘルムート・ニュートンは60年代半ばからヴォーグ・パ リ、エル、マリ・クレール、などの一流雑誌に掲載され、そのダイナミックなイメー ジによりファッション界における彼の名声を確立した。70年代半ばからは初の写真集 や写真展でその知名度を高めていった。
    4,500円(税込4,950円)
  • 10752
    Willy Vanderperre: Prints, Films, a Rave and More... [FANZINE EDITION]
    ベルギー出身のフォトグラファー、映像作家であるウィリー・ヴァンダーピエールの作品集。2024年夏にベルギー・アントワープのモード美術館(MoMu)で開催される大規模回顧展に伴い刊行。展覧会の図録とは別に FANZINE 形式で作られたものであり、本展がヴィジュアルエッセイとしてまとめられている。ヴァンダーピエールは多くのメゾンブランド、特に長きにわたりラフ・シモンズとコラボレーションを重ね、あわせて「i-D」などファッション誌のエディトリアルも多数手がけてきた。
    5,500円(税込6,050円)
  • 10771
    Daido Moriyama: Record
    写真家、森山大道が1972年に創刊しその後まもなく休刊するも、2006年に復刊した私 家版写真誌『記録』の1号から30号までをまとめた写真集。発展するにつれて彼の仕 事の日記的なジャーナルとなり、復刊以降は世界を旅しながら北欧、南フランス、 フィレンツェ、ロンドン、バルセロナ、台北、香港、ニューヨーク、ロサンなど、世 界の都市を独自のビジョンをもって撮影した。
    17,100円(税込18,810円)
  • 10774
    Paul Graham: Verdigris / Ambergris(サイン入り)
    イギリス人写真家ポール・グラハムが、命の儚さや死すべき運命に対し12年かけて向き合い制作し続けた作品群を2冊に収めたもの。陸の上のものに目を向ける人々を捉えた「Verdigris(緑青)」と海を見渡す人々を捉えた「Ambergris(龍涎香)」。自然を見つめる人々の姿の間には眩惑的な効果を伴う桜と日没のイメージが差し挟まれ る。自然の典型美とその観察者を取り上げ、我々がいかにして世界の美しさを目のあたりにし経験するかを多層的に分析する。
    18,000円(税込19,800円)
  • 10778
    ホンマタカシ/ Takashi Homma: 17
    日本人写真家、ホンマタカシが2023年にアーティストの靈樹(ライキ)を撮影したフォト・エッセイ。ホンマは日本の現代写真家の中で重要な一人であり、東京の郊外、都市部、その周辺の風景やそこに居る人物のニュアンスを写真で描き、故郷である東京を優しくも思慮深い言説をもって探る。被写体となる2006年生まれの靈樹の作品は、絵画、彫刻、インスタレーション、パフォーマンスなど領域を超えた多岐にわたるものであり、2022年に初個展「Untitled 1」を開催している。
    7,200円(税込7,920円)

4212商品中 397-408商品