洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 11311
    森山大道/ Daido Moriyama: Quartet(ご予約)
    森山大道の重要な写真集『日本写真劇場』『狩人』『別れた写真』『光と影』の4冊 を収録し、日記やメモ、記録からの抜粋などを加えた、森山の創作過程の核心に迫る 写真集。1938年生まれの森山大道は、手持ちカメラと高コントラストの白黒フィルム を用いて、東京の雑然とした街並みやその裏側を切り取り、その表面下に潜む暗闇と 異様さを明らかにする。本書では著名な美術書編集者マーク・ホルボーンの編集によ り森山大道の写真家としてのキャリアの基盤を築いた重要な4冊を取り上げる。
    17,000円(税込18,700円)
  • 11312
    Misato: Distance Ginza 2010-2024
    本を開くと女神という言葉が浮かんでくる。銀座の街を歩く女性たちは夢のように美しい。そして作者の憧れは、遠い世界の中に消えていくようだ。銀座4丁目の同じ角に15年、歩行者天国を行き交う人々を見つめる。時を超越したような瞬間をいつも待っていた。
    3,000円(税込3,300円)
  • 11313
    伊藤昭一: 叢草の舟
    山陰の地を終のすみかと決めてから、十三年が過ぎようとしている。果たして自分はここに「根」をおろせたのだろうか。それとも、ふらふらと流れ着いただけなのだろうか。(あとがきより)2019年「留鳥」、2022年「迷鳥」から続く3冊目。
    4,000円(税込4,400円)
  • 11314
    高木こずえ/ Cozue Takagi: pool
    写真という概念に対して常に新たな問いを投げかけてきた高木こずえ。表現に先んじて技法を選ぶのではなく、その都度、意図に即した手法を探りながら制作を重ねてきた高木が、本作で取り組んだのは、19世紀に発明された古典的写真技法「サイアノタイプ」
    4,500円(税込4,950円)
  • 11315
    片山真理 Mari Katayama: Synthesis(サイン本)(ご予約)
    日本人アーティスト、写真家の片山真理の作品集。本書では娘の誕生、故郷である群馬への帰還、という重要な時期を反映する過去6年の間に作者が自宅スタジオで撮影した9つの写真シリーズを壮観する。
    10,500円(税込11,550円)
  • 11316
    柳沢信: 都市の軌跡/ Shin Yanagisawa: Tracks of the City
    森山大道『続にっぽん劇場』、深瀬昌久『洋子』などと並びソノラマ写真選書の1冊 として選出され1979年に出版された柳沢信の代表作の46年ぶりとなる復刻。1965年か ら1970年にかけて、高度経済成長期、スクラップアンドビルドの波に揺れ、古い街並 みが壊され、新たな建造物が立ち上がる過渡期の東京の時間と空間を、柳沢は冷静か つ精緻な構図で切り取った。意味や物語性に頼ることなく、都市のかたちと気配を浮 かび上がらせる。
    6,000円(税込6,600円)
  • 11321
    Louise Fili: 100 Logos
    デザイナーのルイーズ・フィリの輝かしいロゴデザインのコレクション。レストランからブドウ園、出版社から宝石商、コーヒーロースターからジェラートメーカーまで、ブランドアイデンティティを網羅したフィリの遊び心があり、エレガントで気まぐれなデザインは、彼女の専門知識とタイポグラフィフォームの習熟度を示している。各ロゴには、デザインの影響とプロセスを探求するキャプションが組み合わされている。
    3,950円(税込4,345円)
  • 11322
    上田義彦: いつも世界は遠く、(サイン入りポストカード付)
    本書は、上田義彦の代表作から未発表の初期作品、最新作まで、自ら現像とプリントを手がけた約580点を収録し、768ページにわたりその40年の軌跡を現すものである。通常のレトロスペクティブの趣と異なり、一度シリーズとして発表された代表作品を撮影年順に解きほぐし、さらに上田自身の手で最新作から時系列を逆にたどるかたちで編まれた一冊。
    7,000円(税込7,700円)
  • 11323
    Angela Hill: X-GIRL SHOW
    イギリス人写真家であり、ロンドンを拠点とする出版社兼書店「IDEA」の創設者の一人であるアンジェラ・ヒルの作品集。プロデューサーにソフィア・コッポラやスパイク・ジョーンズを迎え、キム・ゴードンとデイジー・ヴォン・ファースが展開したエックスガールのショーの瞬間を作者が撮影した記録である。
    6,500円(税込7,150円)
  • 11327
    Philip Arneill: Tokyo Jazz Joints
    北アイルランド出身の写真家フィリップ・アーニールが日本独特の文化地点「ジャズ喫茶」を記録した写真集。2023年にドイツの出版社から刊行し、世界中の読者を魅了した写真集のソフトカバー日本語版。岩手のBASIEや京都のjazz spot YAMATOYA、東京のジャズ喫茶 いーぐる、直立猿人、そして神奈川のダウンビートなど、東京からはじまり北海道から沖縄までさまざまな土地の愛すべきジャズ喫茶、ジャズバーの記録。
    3,800円(税込4,180円)
  • 11326
    Tarot. The Library of Esoterica
    タロットの隠された歴史をたどるポケットサイズの一冊、大アルカナと小アルカナの配列に従って巧みに構成されたこのヴィジュアル・コンペンディウムは、世界中から集められた数百枚のカードとオリジナルの作品を収録し、数世紀にわたる芸術形態を究極的に探求する。中世以降のカードや現代アーティストたちによるデッキを豊富に収録。
    3,980円(税込4,378円)
  • 11299
    Sofia Coppola: Chanel Haute Couture
    アメリカ人映画監督でプロデューサー、脚本家、女優、ファッションデザイナーであるソフィア・コッポラの作品集。15歳の夏に参加したインターンシップ以来、シャネルとの関係を築いてきた作者により贅沢なしつらえで制作された本作は、我々を強く惹きつける一冊に仕上げられており、シャネルのオートクチュール・デザインの歴史を、作者の特徴であるコラージュやアッサンブラージュのスタイルを用いながら、「オーダーメイド」で創られたビジュアルで紹介している。
    25,000円(税込27,500円)

4213商品中 601-612商品