洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
か〜
か〜
Kanemura, Osamu 金村修
Kawauchi, Rinko 川内倫子
Kawada, Kikuji 川田喜久治
Kitai, Kazuo 北井一夫
Kitajima, Keizo 北島敬三
Kitano, Ken 北野 謙
Kurata, Seiji 倉田精二
Cobayashi , Kenta 小林健太
か〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
2035
川内倫子/ Rinko Kawauchi: 花火
競馬場、温泉街、川べり…。花火が打ち上げられるところならどこでも駆け巡った。夏の夜風、土手を走る子どもの足音、夕立をよぶ雲、露店から漂うりんご飴の甘酸っぱい匂いと美しくそこはかとない悲しみ。川内が花火の向こうに見たもの。
SOLD OUT
7621
川内倫子 / イケムラレイコ: きらきら
2人の作家が詩と写真で交わす対話の書。 絵画、彫刻、ドローイング、詩、写真などさまざまな表現媒体を横断しながら制作活動を行う現代美術作家・イケムラレイコ。2014年、信楽で「うさぎ観音」を制作中のイケムラを訪問し、アトリエの様子を撮影した写真家・川内倫子。
SOLD OUT
7680
倉田精二/ Seiji Kurata: AKB 80's
「AKB 80's」は、写真家・倉田精二が20年以上にわたり制作し続けてきたプロジェクト「都市の造景」の初期の作品をまとめたシリーズ。かつて秋葉原にあった旧神田青果市場をモチーフに、長時間露光、多重露光を使い、1986年から1989年に撮影された。
SOLD OUT
7892
金村修/ Osamu Kanemura: 快楽の斬新的横滑り/ Successive Sliding of Pleasure
SOLD OUT
7986
金村修: Concrete Octopus
金村修の2011年から2013年に至るモノクロ作品で構成された本書は、東京のOsirisとポルトガルのリスボンを拠点にする出版社、Pierre von Kleistによる、初めての共同出版プロジェクトとして実現した。東京在住の映画批評家、クリス・フジワラがテキストを執筆。金村修の写真のロジックを読み解き、新たな見方を提示している。
SOLD OUT
8292
川内倫子/ Rinko Kawauchi: Halo (US版/別紙和訳付き/サイン本)
オリジナルの写真集としては、2013年に発表した『あめつち』 から4年振りとなる、全点デジタルで撮影された、川内倫子の 最新写真集。2010年のブライトン・フォトビエンナーレのコミッション・ワーク以降も撮影を続けている、イギリスで撮影された、旋回を 繰り返す無数の渡り鳥の姿。
SOLD OUT
8294
金村修: Concrete Octopus Special Edition(サイン・ナンバー入りオリジナルプリント付)
金村修の2011年から2013年に至るモノクロ作品で構成された本書は、東京のOsirisとポルトガルのリスボンを拠点にする出版社、Pierre von Kleistによる、初めての共同出版プロジェクトとして実現した。東京在住の映画批評家、クリス・フジワラがテキストを執筆。金村修の写真のロジックを読み解き、新たな見方を提示している。30部限定のスペシャルエディション。プリント付き。
SOLD OUT
8745
北島敬三/ Keizo Kitajima: European Diary 1983-1984
日本人写真家、北島敬三の作品集。本書に収録されている作品は一部を除きそのほとんどが初公開作品となる。1983年、作者は観光客ではなく写真家としてヨーロッパを旅した。当初はその作品を元に展覧会を行う予定だったが、結果的にその写真が日の目を見ることはなかった。これには「人はいつ写真家になるのか」という問いに直接結びついた奇妙な計画が関連している。
SOLD OUT
5471
北井一夫/ Kazuo kitai: 1973 中国
1973年北井一夫は木村伊兵衛に誘われ、2週間の中国撮影旅行に出かけた。本書はその時撮影した写真を収めた貴重な写真集である。1973年は共産党政権が24年目を迎え、文化大革命は7年目の頃だった。この旅行では彼の生地、鞍山には行けなかったが、旅先の風景に自分の幼児体験の記憶に残る映像を探したという。「私にとって写真は、失われた幼児体験の過去を喚起させ作り直すことだったのだと思う」と北井一夫氏は語った。
SOLD OUT
8777
北井一夫/ Kazuo kitai: 道
大津波で防波堤も家も流されてすべてを失った村とか街を歩いていると、地面にはここに道があったという痕跡があり、訪れた人たちがその痕跡の上を歩いて踏み固めてまた道になっていた。その道には命があるようだった。長い間にいろんな人たちが歩いて、踏み固めてできた道を、わたしは今までたくさん写真に撮った。そういう道といま被災地で見ている道がかさなり、そしてまた私の出生地中国鞍山からの、日本敗戦による引揚者としてのわたしたち家族の思重い道のりがかさなるように感じた。
SOLD OUT
9282
川田喜久治/ Kikuji Kawada: 20
写真家集団〈VIVO〉の創設メンバーであり、『地図 The Map』(美術出版社、1965)や『ラスト・コスモロジー The Last Cosmology』(491+三菱地所、1995)で、世界的に知られる写真家・川田喜久治の最新作品集。2019年から2020年にかけて作家個人のInstagram アカウントに日々アップロードされ(いま現在もされ続けている)、蓄積した数百を超えるイメージの中から30枚をピックアップし構成したもの。
SOLD OUT
9522
Rinko Kawauchi: Des Oiseaux
フランスの出版社グザヴィエ・バラルが企画する、さまざまな写真家の視点から鳥を捉えた「Des oiseaux」コレクションの1冊。海外でも人気の高い写真家、川内倫子が自宅の近所で見つけたツバメの巣とそこで行われていたツバメの子育てを捉えた2020年撮影のシリーズ。
SOLD OUT
« Prev
Next »
126
商品中
73-84
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問