洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
か〜
か〜
Kanemura, Osamu 金村修
Kawauchi, Rinko 川内倫子
Kawada, Kikuji 川田喜久治
Kitai, Kazuo 北井一夫
Kitajima, Keizo 北島敬三
Kitano, Ken 北野 謙
Kitagawa, Koji 北川浩司
Kurata, Seiji 倉田精二
Kumagai, Seiji 熊谷聖司
Cobayashi , Kenta 小林健太
か〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
8038
笠原美智子: ジェンダー写真論1991-2017
東京都写真美術館の学芸員としてジェンダーの視点から写真、現代アートと社会の関わりを問い続けたパイオニアである著者の、1991〜2017年にかけてのテキストを豊富な図版と共に収録。
SOLD OUT
8292
川内倫子/ Rinko Kawauchi: Halo (US版/別紙和訳付き/サイン本)
オリジナルの写真集としては、2013年に発表した『あめつち』 から4年振りとなる、全点デジタルで撮影された、川内倫子の 最新写真集。2010年のブライトン・フォトビエンナーレのコミッション・ワーク以降も撮影を続けている、イギリスで撮影された、旋回を 繰り返す無数の渡り鳥の姿。
SOLD OUT
8294
金村修: Concrete Octopus Special Edition(サイン・ナンバー入りオリジナルプリント付)
金村修の2011年から2013年に至るモノクロ作品で構成された本書は、東京のOsirisとポルトガルのリスボンを拠点にする出版社、Pierre von Kleistによる、初めての共同出版プロジェクトとして実現した。東京在住の映画批評家、クリス・フジワラがテキストを執筆。金村修の写真のロジックを読み解き、新たな見方を提示している。30部限定のスペシャルエディション。プリント付き。
SOLD OUT
8956
小林健太/ Kenta Cobayashi: Everything_2 (サイン本)
ファッションブランドPUGMENTやプログラマーのタカダユウキとのコラボレーション、LOUIS VUITTONの2019AW キャンペーンイメージ、メゾン大阪御堂筋のウインドウディスプレイなど近年、活動領域を広げる小林健太の新作。前作『Everything_1』より4年ぶりのシリーズ続編となる。自身で撮影した写真に大胆なデジタル編集を施す小林の鮮やな色彩の作品を広域な発色が可能となる「カレイドインキ Kaleido®」を用いた印刷で再現。
SOLD OUT
9552
北野謙/ Ken Kitano: 未来の他者(サイン本)
この作品は乳児のフォトグラムである。フォトグラムはカメラやレンズを使わないで撮影する。カラー印画紙の取り扱いは完全な暗室で行う。だから赤ちゃんがどの位置で、どんなポーズをしているのか、現像して、像が現れるまでわからない。モデルになってくれたのは、生後2ヶ月から6ヶ月くらいまでの赤ちゃんたちである。現実の世界は、放っておくとあちこちに差異が生まれ、世界は常に非対称になってゆく。けれど写真は、この世界に対称性を取り戻そうと常に抵抗する。
SOLD OUT
9807
川内倫子/ Rinko Kawauchi: やまなみ
作者がアールブリュットの才能が集う場所として注目を集める 滋賀県の〈やまなみ工房〉に通いつづけ、3年の歳月をかけて完成させた写真集。
SOLD OUT
10026
川内倫子 Rinko Kawauchi:M/E 球体の上 無限の連なり(cover A)
柔らかい光をはらんだ淡い色調を特徴とし初期から一貫してあらゆる生命がもつ神秘や輝き、儚さ、力強さを撮り続ける写真家・川内倫子のこの10年の活動に焦点を当て、未発表作品を織り交ぜながらその作品の本質に迫る。展覧会カタログでもある本書は〈M/E〉〈An interlinking〉などのシリーズから最新の映像作品まで、立体的な展示空間を追体験できるようなシークエンスを作家自身が構成し、シリーズごとに判型や紙を変えることでシンプルな装丁でありながらも展覧会の奥行きを体現する重層的な一冊。
SOLD OUT
10027
川内倫子 Rinko Kawauchi:M/E 球体の上 無限の連なり(cover B)
柔らかい光をはらんだ淡い色調を特徴とし初期から一貫してあらゆる生命がもつ神秘や輝き、儚さ、力強さを撮り続ける写真家・川内倫子のこの10年の活動に焦点を当て、未発表作品を織り交ぜながらその作品の本質に迫る。展覧会カタログでもある本書は〈M/E〉〈An interlinking〉などのシリーズから最新の映像作品まで、立体的な展示空間を追体験できるようなシークエンスを作家自身が構成し、シリーズごとに判型や紙を変えることでシンプルな装丁でありながらも展覧会の奥行きを体現する重層的な一冊。
SOLD OUT
10084
小林健太/ Kenta Cobayashi: The Past Exists(サイン本)
撮影した都市風景やポートレートをデジタル編集によって変容させた作品を制作する 小林健太が2022年夏の展覧会にで発表した作品群。これまで『EVERYTHING』シリーズ で発表してきた写真の中からポートレイトを中心に選ばれている。過去から現在へと つながる時間の積み重ねを、小林の制作過程において欠かすことができない PHOTOSHOPのレイヤー機能を援用し、ページをめくるごとに写真の層が重なっていく レイアウトで表現。
SOLD OUT
p2457
Rinko Kawauchi, Terri Weifenbach: Gift(古書)
身近にある自然をモチーフに幻想的な風景を写し出すテリ・ワイフェンバックと、日本を代表する写真家である川内倫子。ワシントンD. C.と東京という別の場所で活動しつつもお互いの写真集を持っていた二人は、2011年からメールでのやりとりを続けており、そこから写真を送り合うというひとつのプロジェクトとして発展する。長い時間をかけて送り合われた写真は、お互いが呼応し合っていくことで、写真家自身の物語が紡がれていく。遠くで暮らす誰かへの贈り物のように、移りゆく季節を共有するために写真はさまざまな感情を媒介する。
SOLD OUT
p2521
川内倫子: Halo(古書)
オリジナルの写真集としては、2013年に発表した『あめつち』から4年振りとなる、全点デジタルで撮影された、川内倫子の最新写真集。2010年のブライトン・フォトビエンナーレのコミッション・ワーク以降も撮影を続けている、イギリスで撮影された、旋回を繰り返す無数の渡り鳥の姿。
SOLD OUT
p2535
北川浩司/ Koji Kitagawa: Hello(古書)
濃淡やコントラストを変えながら反復する犬の写真と音声波から作ったグラフィックイメージからなるフォトブック。2014年The Unseen Dummy Book Award ノミネート作品
SOLD OUT
« Prev
Next »
156
商品中
73-84
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問