洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
>
さ〜
さ〜
Sanai, Masafumi 佐内正史
Sawatari, Hajime 沢渡朔
Shiga, Lieko 志賀理江子
Shibata, Toshio 柴田敏雄
Sugimoto, Hiroshi 杉本博司
Suzuki, Risaku 鈴木理策
Kiyoshi, Suzuki 鈴木清
Issei, Suda 須田一政
さ〜その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
8126
佐内正史/ Masafumi Sanai: 銀河
デビュー作『生きている』から20年、2008年にスタートした自費出版「対照」レーベルからは6年ぶりの新作。「敢えて傷みやすい紙を選んで、ユーズドデニムのように何回もページを開いて見るほどに味わいが出てくる写真集を作りたかった」と写真家が言うように、これまでの「対照」レーベルにはなかった、サイズ、質感、ヴォリューム感の1冊に、この6年間の写真が、写真だけが、断ち切り見開きプリントサイズ原寸でぎっしりと収められている。
SOLD OUT
8175
須田一政/ Issei Suda: 日常の断片
モノクロの「須田調」として知られる写真家・須田一政は、1980年代になると、中判カメラを使用して本格的なカラー作品へと取り組んでいた。1983年から1984年にかけて『日本カメラ」に掲載された作品「日常の断片」をはじめ、事件の残滓としての「場」を撮影した『SPOT』など、約150点のカラー作品による集大成。
SOLD OUT
8250
須田一政/ Issei Suda: 日常の断片(プリント付き特装版A)
モノクロの「須田調」として知られる写真家・須田一政は、1980年代になると、中判カメラを使用して本格的なカラー作品へと取り組んでいた。1983年から1984年にかけて『日本カメラ」に掲載された作品「日常の断片」をはじめ、事件の残滓としての「場」を撮影した『SPOT』など、約150点のカラー作品による集大成。プリント付き特装版。
SOLD OUT
6757
白石ちえこ: 島影 (サイン本)
白石ちえこ2冊目で蒼穹舍では初になる写真集。作品は1920〜1930年代に日本のアマチュアカメラマンの間で流行した「雑巾がけ」とよばれる写真修正技法で制作した銀塩写真。
SOLD OUT
8351
日本写真史 1945-2017 : ヨーロッパからみた「日本の写真」の多様性
細江英公や奈良原一高をはじめとした6人による「VIVO」の結成や、中平卓馬らによる『プロヴォーク』の創刊、そして「ガーリーフォト」の到来と、時代とともに変遷し発展した日本の写真史を海外の専門家はどのように捉え評価するのか。
SOLD OUT
8428
須田一政: 網膜直結指先目カメラ
1991年から1992年の間 、須田はミノックスカメラに魅力されていた。彼曰く「これほど行動に寄り添ったカメラは後にも先にもない」。90年代から行われてきた写真展「TRANCE」「基隆」「家族日記」「裸の都市」「台北街視」「夜になる前に」の一部分の作品に加え、600点余りの未発表カットからセレクトされた、今回初めて世に送り出される400点以上のミノックス作品が本書に収録されている。
SOLD OUT
8429
佐内正史/ 御徒町凧: Summer of the DEAD(サイン本)
写真家、佐内正史と森山直太朗の作詞共作者として知られる詩人、御徒町凧のコラボによる1冊。東京、沖縄、⾹港マカオ。⾒えないゾンビと戦いながら、共に旅した2 ⼈の冒険の書。
SOLD OUT
8658
鈴木理策: Garden & House by Ryue Nishizawa. My secret Flowers (私の秘密の花--西沢立衛のガーデン&ハウス) (サイン本)
建築家、西沢立衛が都内の狭小スペースに庭と部屋を積み重ねるかのように設計した個人住宅「Garden & House」。この建物が7年前に竣工したとき、この場を使って内田鋼一・金氏徹平・廣瀬智央・鈴木理策の4人作品を展示し非公開で開催された「私の秘密の花」展の展示風景と建築を鈴木理策が撮影した写真集。
SOLD OUT
8760
杉本博司/ Hiroshi Sugimoto: Architecture
1997年杉本博司は「建築を通して我々の時代の始まりをたどる」という意図からモダニズム建築の重要作品の写真シリーズを始めた。本書の写真は時間と歴史の経過に関するアーティストの長年の調査を継続するものである。人間の創意工夫と産業時代の力に向けたこれらのモニュメントは見てのとおり永遠なのだろうか?90点の収録作品中、19点が初公開となる。
SOLD OUT
8939
柴田敏雄/ Toshio Shibata: Gas Stations (One Picture Book Two #13)
大規模な土木構造物を撮った大判写真で有名な柴田敏夫が、1980年代初頭に夜のガソリンスタンドを撮ったの宝石のように美しいシリーズ。写真家本人が手焼きしたサイン入りゼラチンシルバープリント付き。
SOLD OUT
8952
須田一政: 78 by Issei Suda
フランスの出版社と日本の巨匠写真家・須田一政と交わしたオリジナルなアプローチで本を作るという約束から誕生した一冊。この約束は惜しくも須田が亡くなった後に果たされることとなった。プロジェクトが始まったのは2019年1月だったが、収められている写真は2019年1月に須田のアーカイブから選ばれたものである。
SOLD OUT
8961
鈴木理策/Risaku Suzuki: 知覚の感光板 La plaque sensible (サイン本)
19世紀に起こった「写真の誕生」につよい刺激を受けてそれに反応しながら新たな絵画を模索したモネ、ドガ、セザンヌら印象派の画家たちが訪れ制作した場所を、写真家・鈴木理策木が巡って撮影した58点を収録。鈴木がデビュー以来一貫して持ち続けてきた独自の関心と方法論の結晶であり、驚異的なまでの緊密さと深さを携えた鈴木理策のひとつの到達点とも評しうる作品。
SOLD OUT
« Prev
Next »
118
商品中
61-72
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問