洋書写真集とアートブックの専門店
お問い合わせ
|
ご利用ガイド
|
TOP
PHOTOGRAPHY BOOKS | ONLINE STORE
サイト内の文章、画像などの無断転載を禁止します。
ホーム
>
写真家別写真集リスト
写真家別写真集リスト
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
あ〜
か〜
さ〜
た〜
な〜
は〜
ま〜
や〜
わ〜
その他
おすすめ順 |
価格順
|
新着順
9797
Anna Atkins: Blue Prints
アナ・アトキンス(1799-1871)は当時の最新技術であったシアノタイプを用いて、植物コレクションの写真集を制作した。アトキンスは藻類やシダといった被写体を自ら選び感光紙の上に置き1万枚を超えるフォトグラムを制作した。この技術を使った歴史上初の写真集に収録された、息をのむような美しさと独創性に富んだ画像は時に現代美術のようにも見える。
3,500円(税込3,850円)
9803
Lebohang Kganye: Ke Lefa Laka / Her-story (One Picture Book Two #26)
ヨハネスブルグを拠点に活動するアフリカ人ビジュアルアーティスト、レボハン・ハンイェの作品集。2012年から2013年にかけて制作された本シリーズは「One Picture Book」シリーズの中で2部構成で制作されており、本作は第1弾。
8,500円(税込9,350円)
9804
Lebohang Kganye: Ke Lefa Laka / Her-story (One Picture Book Two #27)
ヨハネスブルグを拠点に活動するアフリカ人ビジュアルアーティスト、レボハン・ハンイェの作品集。2012年から2013年にかけて制作された本シリーズは「One Picture Book」シリーズの中で2部構成で制作されており、本作は第2弾。
8,500円(税込9,350円)
9836
Thomas Demand: The Stutter of History
ベルリンとロサンゼルスを拠点に活動するドイツ人アーティスト、トーマス・デマンド(Thomas Demand)の作品集。作者の生み出してきた作品群のうち、4つの重要分野に光を当てた、2022〜2024年にかけて世界各地を巡回する回顧展に伴い刊行される包括的な作品集。
11,000円(税込12,100円)
9864
Vanessa Winship: Snow
イギリス出身の女性写真家ヴァネッサ・ウィンシップのモノグラフ。ある依頼をもとにスタートしたものの見つけたものへの興味はすぐに「物語」として考えられるものを凌駕してしまい、写真家は特定の風景、特に特定の季節に何度も足を運び、写真を撮った当初に感じた違和感の正体を突き止めようとした。自分はこの世界の他者に過ぎないということを最終的に認めつつも、場所とつながり、場所を理解しようとする作家の葛藤を体現した作品。
7,000円(税込7,700円)
9868
Julia Margaret Cameron
48歳でカメラを手にし14年間で1000枚以上の写真を撮ったイギリスの女性写真家ジュリア・マーガレット・キャメロン(1815-1879)の生涯と作品を収録。ヴィクトリア時代の最盛期を生きたキャメロンは、写真という比較的新しいメディアを試し、展覧会や販売を通じて自分の芸術を宣伝し、当時の著名な人々を被写体として追い求め、決して型にはまらない人物だった。ロンドンのビクトリア&アルバート美術館のコレクションで構成したゲント美術館での展覧会(2015年)のカタログ。
6,000円(税込6,600円)
9879
鈴木理策: 冬と春/ Risaku Suzuki: Winter to Spring A海(サイン本)
現代日本を代表する写真家である鈴木理策のライフワークでもある「White」「Sakura」「Water Mirror」シリーズにおける未発表の新作を収録。鈴木作品において特別な風景とも言いうる熊野の海のイメージで幕を開ける本作は淡い冬の光と流氷、波頭、雪原の白をたゆたい春の到来を告げる桜のシークエンスを経て、春の気配を画像のすみずみに生きづかせる緑の水鏡の連作によって閉じられる。冬から春へと間断なく流れていく時間の中で「生起する瞬間」をとらえたさりげなく控え目なかたちで表現される「驚き」のシークエンス。
4,500円(税込4,950円)
9880
鈴木理策: 冬と春/ Risaku Suzuki: Winter to Spring B雪(サイン本)
現代日本を代表する写真家である鈴木理策のライフワークでもある「White」「Sakura」「Water Mirror」シリーズにおける未発表の新作を収録。鈴木作品において特別な風景とも言いうる熊野の海のイメージで幕を開ける本作は淡い冬の光と流氷、波頭、雪原の白をたゆたい春の到来を告げる桜のシークエンスを経て、春の気配を画像のすみずみに生きづかせる緑の水鏡の連作によって閉じられる。冬から春へと間断なく流れていく時間の中で「生起する瞬間」をとらえたさりげなく控え目なかたちで表現される「驚き」のシークエンス。
4,500円(税込4,950円)
9886
Sophie Calle: The Elevator Resides in 501
オルセー美術館前身のかつてのホテル・ドルセーの廃墟の中で501号室を占拠して、お客の受付カード、古い電話、日記、などを撮り集めていたソフィー・カル。40年以上を経て同じ場所を再訪する機会を得たカルが、かつての写真や保管していた手紙、請求書、日用品などを再構成し、考古学者の文章を添えて、オルセーの亡霊を追い求め忘れ去られた過去をよみがえらせることを試みた作品。
17,960円(税込19,756円)
9909
Photography? End? 7つのヴィジョンと7つの写真的経験
写真は終わるのか? それともここから始まるのか? アーティスト・コレクティブ「Photography? End?」として活動してきた薄井一議、大島成己、オノデラユキ、北野謙、鈴木理策、似鳥水禧、濱田祐史ら国内外の日本人写真アーティスト7人のインタビュー集。キュレーターの若山満大氏をインタビュアーとして招き、彼によるインタビューを通じて、各作家がどのように写真というメディアに出会い、写真家として活動を展開してきたかを浮かび上がらせる。
3,000円(税込3,300円)
9911
川田 喜久治/ Kikuji Kawada: Vortex
川田喜久治が近年Instagramのアカウントにアップロードし続けている膨大なデジタル作品群から選ばれた252点を中心に構成。収録イメージの多くは現代東京で撮影されたものだが、数十年前に撮影・発表された作品もまた時空を超えて擬態するように紛れ込み本書の一部を成す。時に過剰なほどの操作によって色彩と触感を歪ませ、繰り返されるモチーフに鑑賞者の心象に絶え間ない圧迫と一分の隙間を与え、パンデミックのただなかへと迷い込む都市の様相は紙の束の中で秩序と境界を喪失し、私たちもいつしかその渦中へと引きずり込まれていく。
8,000円(税込8,800円)
9913
Bernd & Hilla Becher
ヨーロッパと北米の工業建築の写真で知られるベルント&ヒラ・ベッヒャーの初の包 括的な遺作モノグラフとなる回顧展カタログ(2022年メトロポリタン美術館)。50年 以上にわたりドイツ、フランス、ベルギー、オランダ、イギリス、アメリカの工業建 築を共同で撮影し、給水塔、ガスタンク、溶鉱炉などを彫刻的なオブジェのように表 現したベッヒャー夫妻の真骨頂ともいえる写真を一挙に紹介。
11,000円(税込12,100円)
« Prev
Next »
3271
商品中
469-480
商品
カテゴリーを選択
新本
雑誌
特価本
古書
アートグッズ
Shelf x 森本もとこ ガラスのペーパーウエイト
ARTWORKS at SHELF
Shelf x Bricoler オリジナル・スイーツ缶セット
本が作る空間 -佐々木家具研究所のブックシェルフ
ShelfのTOPページへ
新着商品
おすすめの定番写真集
写真家別写真集リスト
おすすめの雑誌
予約受付中
限定本・プリント付き写真集
絶版書・古書
特価本
アート
デザイン・ファッション他
アートグッズ・カレンダー
[テーマ別]
ポートレート
花・植物
ファッションフォト
建築
ランドスケープ
動物・鳥
▼もっと見る
[出版社]
Steidl
MACK
Nazraeli Press
IDEA
Roma
Kehrer
CHOSE COMMUNE
Deadbeat Club
マッチアンドカンパニー
赤々舎
オシリス
蒼穹舎
Edition Patrick Frey
LIBRARYMAN
SPECTOR BOOKS
Dashwood Books
Little Press & Self Publishing
その他出版社
▼もっと見る
[シリーズ別]
Des oiseaux
Photo Poche
The Photography Workshop Series
One Picture Book
[特集]
Vogue Italia / vintage & back number Fair
Botanical Photography & Art
TOTEBAG for artbook lovers
お支払い方法について
配送方法・送料について
店舗のご案内
FAQ よくあるご質問