洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 70496
    齋藤春佳: 現/像(上高地)Pull Out The Line
    自ら発起人となって結成した<<日焼け派>>としての第3回目の展覧会「復路的反射角/きた路のはずれ」(2025年 The White)のために制作した作品の1つ。「注視しようとしてもいつの間にか気が逸れているような、日常的な視覚で捉えきれない潜性的世界の姿を感知することを促す」水彩作品。
    10,000円(税込11,000円)
  • 70497
    齋藤春佳: 現/像(上高地) Pull Out The Line
    自ら発起人となって結成した<<日焼け派>>としての第3回目の展覧会「復路的反射角/きた路のはずれ」(2025年 The White)のために制作した作品の1つ。「注視しようとしてもいつの間にか気が逸れているような、日常的な視覚で捉えきれない潜性的世界の姿を感知することを促す」水彩作品。
    10,000円(税込11,000円)
  • 11295
    Mario Testino: MaRIO DE JANEIRO Testino
    ペルー出身の世界的ファッション&ポートレート写真家、マリオ・テスティーノがリオ・デ・ジャネイロに捧げる“ラブポエム”
    3,920円(税込4,312円)
  • 11294
    Edward Burtynsky: Extraction/Abstraction
    ロンドンのサーチ・ギャラリーで開催された、エドワード・バーティンスキー史上最大かつ最も網羅的な展覧会にあわせて刊行された。彼の45年にわたるキャリアを通して取り組んできた主要テーマと代表作を深く掘り下げている。
    10,240円(税込11,264円)
  • 11297
    Quentin de Briey/ Achraf Issami: The Bridge of Bulbula
    NYを拠点とするベルギー人フォトグラファー、クエンティン・デ・ブリエと、モロッ コ人フォトグラファー、アシュラフ・イッサーミーによる作品集。本作は、2020年の 冬に二人が仕事のためエチオピアに短期滞在した際に出会った小さな町、ブルブラに 再訪し、撮影した写真を収録する。二人は25年来の友人であり、本作は初めて協働す る写真プロジェクトである。この写真日誌さながらの一冊の前半はデ・ブリエの写真 が、後半はイッサーミーの写真が収録されている。
    12,500円(税込13,750円)
  • 11301
    2026 Michael Kenna Wall Calendar(ご予約)
    風景写真の第一人者マイケル・ケンナの美しいモノクローム作品をクオリティの高い印刷で再現した大判カレンダー。2024年に日本で撮影されたイメージを含む世界各地で夜明けや日没直後の淡い光の中で撮影された13点の静謐なイメージを収録。今回30回目の出版となるこのカレンダーは、毎年愛用するファンも多いロングセラー・アイテムとなっている。表紙はマイケル・ケンナが愛する北海道で撮られた近作。
    4,500円(税込4,950円)
  • 11303
    Wolfgang Tillmans: Nothing Could Have Prepared Us – Everything Could Have Prepared Us
    パリのポンピドゥー・センター改修工事前の最終プログラムとして企画されたヴォルフガング・ティルマンス展のカタログ。2階の公共情報図書館全体を使用して、図書館に設置された備品や設備、同館の音楽までをも巻き込みながら、写真、映像、音楽、テキストなどを用いて実験的にインスタレーション展開する展示内容を収録。
    8,500円(税込9,350円)
  • 11304
    Emily Shur: Sunshine Terrace
    ページをめくるとまず目に飛び込んでくるのは、どこか歪んだ奇妙な家庭的風景だ。本作はわずかに斜めに、わずかにずらされた視線で切り取られた場所の肖像であり、道中で出会う細部や奇妙なものたちを楽しみながら、偶然性を重んじて歩く旅の記録でもある。
    8,300円(税込9,130円)
  • 11306
    ホンマタカシ/ Takashi Homma: Portrait of J(サイン本)
    ホンマタカシが2002年から近年までの間に撮影した111人の日本人のポートレイトを収録。プリツカー賞受賞建築家である磯崎新や、伝説的写真家・中平卓馬など、作者にとって「メンター」である人物から受けた影響に敬意を表しながら、同時に現在も活躍するあらゆる世代の幅広い職業や人生経験を写し取り、ポートレイトという形で表現する。静けさの中から滲み出る強度と紛れもない清澄さを携え、現代日本における社会的かつ文化的構造を形成する「顔」が見せる日常的かつ非凡な相貌をじっくり見つめ、深く考察するよう我々を誘う。
    12,000円(税込13,200円)
  • 11308
    尾仲浩二/ Koji Onaka: Another The Dog in France(サイン本)
    1992年、さしたる目的もなくただ東京を離れるために訪れたフランスでの一人旅の写真。2008年に出版されたハードカバー・クロス装の写真集『The Dog In France』に未収録だった作品を中心とした展示(2025年7月)に合わせて制作されたフォトジン。
    1,300円(税込1,430円)
  • 11309
    松岡正剛: Birds
    松岡正剛の一周忌に合わせ、追悼を込めて出版された書画集。他界後に書斎の片隅から見つかった、鳥のさまざまな姿態を描いた習作を、マッチアンドカンパニーの町口覚の編集・造本設計により一冊にまとめたもの。著書『花鳥風月の科学』のなかで「鳥は《ここ》(here)と《むこう》(there)をつなぐ媒介者であり、風と同様の情報を運ぶメッセンジャーである」と述べた松岡が密かに残した鳥たちはまるで自身の姿を表したかのようである。
    3,000円(税込3,300円)
  • 11310
    山本昌男/Masao Yamamoto: Small Things in Silence
    美しく繊細なゼラチンシルバープリントが表す詩情溢れる世界観により、欧米の美術界で高い評価を得る写真家、山本昌男の人気タイトル『小さきもの、沈黙の中で』の第3版。永遠の存在、時空を超えた静止が存在する詩的で叙情的なイメージが、見る人を別世界へと誘う。山本の主要プロジェクトである「空の箱(Box of Ku)」「中空(Nakazora)」「川(Kawa)」「静けさ(Shizuka)」のすべてからの作品が収録されているほか、いくつかのオリジナルの写真インスタレーションの作品も含まれる。
    13,000円(税込14,300円)

4213商品中 589-600商品