洋書写真集とアートブックの専門店

カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • 11350
    Mark Borthwick: 'Out of Date': Pola Pan 1984-1996
    1990年代のファッションシーンでカルト的な人気を誇った伝説的写真家マーク・ボスウィックが、ポラパンという35mmのモノクロ即写ポラロイドフィルムで撮影した初期作品。若き日のボスウィックはこのフィルムに不可思議な魅力を感じ、時間の儚さを知り、失敗の美徳を信じて、自らの繊細でロマンティックで夢想的な写真美学を形作っていった。家族や友人たちのポートレート、ケイト・モス、クリステン・オーウェンといったモデルを撮影した作品、クロエ・セヴィニー、キム・ゴードン、ジェーン・バーキンらミューズたちとの作品など。
    26,300円(税込28,930円)
  • 11351
    Jamie Morgan: 1985 BUFFALO by Jamie Morgan, Ray Petri
    イギリス人フォトグラファー、ジェイミー・モーガンの作品集。表紙に赤く書かれた「Buffalo」は、1980年代のロンドンを中心に活躍した、伝説とも言えるスタイリスト、レイ・ペトリが牽引したクリエイティブ集団の名前である。即興で作られたその場限りの場としてあった「Buffalo」はのちに一つの現象となり、ファッション写真やスタイル、美学において1980年代のルック、フィール(雰囲気)、アティテュード(姿勢)を恒久的に定義づける存在となった。
    12,000円(税込13,200円)
  • 11367
    Bruce Weber: My Education
    現代を代表するイメージメーカー、ブルース・ウェーバーの人生と創作の軌跡を探る、貴重で包括的な写真集。本書には、彼の代表的な作品をはじめ、これまで未発表だった写真やあまり知られてこなかった作品も含め、500点を超える写真が収録されている。
    29,230円(税込32,153円)
  • 11370
    Aviary. The Bird in Contemporary Photography
    現代の鳥類写真に関する考察を促すような概観を提示する作品であり、50人以上の国際的に評価されている写真家の作品を紹介している。これは、自然の驚異を視覚的に祝福するものであると同時に、その脆さを厳しく思い起こさせる、魅力的な旅でもある。
    13,270円(税込14,597円)
  • 11369
    Anna Fox & Karen Knorr: U.S. 1 After Berenice Abbott
    2016年、写真家のアンナ・フォックスとカレン・ノールは、友情と冒険、そしてコラボレーションの旅に出発した。彼女たちはモーテル、ドラッグストア、カフェ、Airbnbなどに立ち寄りながら、トランプ時代の分断されたアメリカ社会を歩き、立ち止まり、人々に出会い、観察した。2016年から2025年にかけて撮影された150点以上のカラー写真は、フロリダ州キーウェストからメイン州フォート・ケントまで続く長期のロードトリップの中で、小さな町々に焦点を当てている。
    11,950円(税込13,145円)
  • 11372
    The Secret Language of Plants
    芸術と暮らしにおける植物の意味を探る、優雅なリファレンスガイド。古代エジプトにおけるアカシアやロータスへの崇拝から、ヴィクトリア朝時代の花言葉、そしてフィンセント・ファン・ゴッホやジョージア・オキーフの作品に至るまで、私たちは長い間、自然の中に意味を見出そうとしてきた。芸術にインスパイアされた植物愛好家にとって理想的な参考書であり、読むだけでなく、眺めること自体も楽しい一冊。
    6,640円(税込7,304円)
  • 11378
    Joel Meyerowitz: A Sense of Wonder: Photographs 1962-2022
    ストリートの世界においてカラー写真を導入することで、現代社会の複雑さをより深く捉え、ストリート・フォトグラフィーというジャンルの概念を再定義するうえで大きな役割を果たしたマイエロヴィッツの90点以上の写真を、テーマごとに章立てして収録。イタリアのサンタジュリア博物館での展覧会(2025年3月から8月)に際して。出版された写真集。
    11,950円(税込13,145円)
  • 11377
    Vinyl NYC 33 1/3 of the Best Record Stores Across All Five Boroughs
    ニューヨークのレコードカルチャーを祝福するこの一冊は、街で愛される33と3分の1軒のレコードショップを紹介するオマージュだ。レコードショップは単なる音楽の販売場所ではなく、音楽を愛する人々をつなぎ、地域コミュニティの文化的中核として重要な役割を果たしてきた。本書では、ニューヨークの象徴的なレコードショップを巡る旅へと読者を誘い、それぞれの店が持つ歴史、個性、文化的な意義を讃えている。
    9,290円(税込10,219円)
  • 11379
    Arles 2025. Les rencontres de la photographie
    2025年7月7日から10月5日まで開催された第56回アルル国際写真フェスティバルの公式カタログ。アルル国際写真フェスティバル(Les Rencontres d’Arles)は、50年以上にわたり、著名な写真家たちとともに、写真という表現の変革と普及に貢献してきた。このフェスティバルは、変わりゆく世界を読み解く存在であり続けることを目指している。夏の間、来場者は歴史的建造物や現代的な会場、さらには予想外の場所で開催される写真展を楽しむことができる。2025年は46の展覧会が開催された。
    12,970円(税込14,267円)
  • 11376
    Francois Halard: Art & Flowers
    世界各地の名建築や洗練されたインテリアを撮影してきた私的な作品群で長らく高い評価を受けてきたフランソワ・アラールは、今回、ふたつの新たな作品シリーズによって新境地を切り拓いた。
    29,500円(税込32,450円)
  • m0724
    A Magazine 29 : Curated by Cecilie Bahnsen
    第29号はデンマーク人デザイナーであり、2015年にコペンハーゲンで自身の名を冠したブランドを設立したセシリー・バンセンをゲストキュレーターとして迎える。2015年にブランドを設立して以来、セシリー・バンセンは自身の活動を通して現代的な女性らしさがいかなるものかを再定義し、日常生活において詩的かつ洗練された感覚をもたらしてきた。その想いは、本号におけるアプローチにも反映されている。
    7,500円(税込8,250円)
  • 11383
    北島敬三: USSR 1991[新版]
    北島敬三は 1991 年、崩壊間近のソビエト社会主義共和国連邦に渡り、15 の共和国を断続的に滞在しながら、約 150 日間にわたって撮影を行った。本作にて、北島は第 32 回(2007 年)伊奈信男賞を受賞。本書ではカラー作品 95 点を収録し、さらに 1983 年から 1984 年にかけて、西ベルリンを拠点に東欧諸都市を旅しながら撮影したモノクローム作品〈Eastern Europe〉より 57 点を同時収録。
    9,000円(税込9,900円)

4215商品中 589-600商品